Reflections

時のかけらたち

夢が広がって ・・・ into dream

2015-07-30 23:37:08 | people
いま日本に帰ってきてドキュメンタリー映画の製作をしている
監督になりたての姪からSOSメールが来たので
紹介させていただきたいと思います。

彼女はコミュニケーションにとても興味を持っていて、ろう者の
人たちの才能に驚かされています。



主人公の玉田宙君です。

―『ろう者』とは、手話を母語とする耳が聞こえない人のことです。それは障害ではなく個性であって、
僕はろう者としてのアイデンティティをもちながら、自分の夢を追いかけてきました。―

ひとつの個性としてとらえるところがすばらしいと思いました。





―僕の体験が映画になることで、ろう者に対する見方が変わることを期待しています。ろう者は「聞こえる人よりできない人」ではなく、
「聞こえる人にできない事で、ろう者にできることもある」、つまり同じなんだということをわかって欲しいと思います。―


何か一つを失うとそれ以上の感覚を神様は与えてくださるようです。
脳科学者ジル・テイラー博士や「失聴 豊かな世界の発見」を書いたハンナ・メーカを思い出しました。

可能性に向かって真っすぐに進む宙君に声援を送っていただきたく
プロジェクトのサイトをお知らせします。
興味のあるかたはご覧になってください。


♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 


報道ステーションで上野星矢君を久しぶりで聴きました。
だいぶ大人っぽくどっしりとして来ましたね。
コンサートに良く行っていたけど最近はタイミングが合ってなく
行けていません。



棚田でカエルの鳴き声も一緒に聴くロンドンデリーの歌は、風景ととてもマッチしていました。
遠くに水島コンビナートが見えて、足元は稲穂がそよいでいました。

こちらも高校の同級生の息子さんですが応援しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする