以前西荻で実験的にオープンしていたFelicissimiが7月10日に
本格的にオープンしました。2月21日に載せているのでその時の様子はこちらへ。
何十年前の職場の同僚が他の職場に移って、早期退職してイタリアで料理や言葉を
勉強して、ワイン教室やイタリア語に日本で通って夢を実らせました。
どちらかというと小柄な彼女にエネルギッシュで明るいパワーがたくさん。近くにいるだけで
エネルギーをもらえそうです。
職場の同僚に知らせてもらってオープニングに駆けつけました。
蚕糸の森のすぐ近くで、静かな住宅街に小さなお店があります。公園に来た人や
女性が入りやすいように少し早目からオープンして、土曜日と日曜日も月2回くらいは
オープンしたいとの話でした。
オープニングの日はフード・コーディネイターのお友達が助っ人に。またイタリア語のお仲間が
たくさんいらしていて、わたしもイタリア語を習っていた頃を思い出し、また再開しても
いいかなと思えたり・・ みなさん同じようなお年頃で音楽の話しでもぴったり合う方々でした。
このカウンターだけというお店もいいですね。
ロゼのスプマンテをお祝いに頂きました。
フォカッチャはフード・コーディネイターのお友達作。
前菜のセット
鶏のハム、白和え、里芋のジェノペーゼソース、ホタテのマリネ、トマト
ワインはアリアニコに。
スパイシーで重すぎず軽すぎずしっかりしたワインでした。
フラン
オクラを巻き込んで焼いてあります。
ワインが残っていたので、チーズの盛り合わせ。 夏ミカンのジャムがチェダーチーズに合いました。
イタリアに訪ねて行ったときに出会った家のワインを分けてもらったとのことです。
市販はしていないものなので、次回試してみたいです。
ラベルの絵が飾ってありました。
デザートにチェリーをサービスしてもらいました。
たまたまその日に出かける前に安藤忠雄の番組をやっていて「未来に生きる建築家 安藤忠雄の挑戦2016」
というもので出かける前まで20分くらい見ていました。1時間番組だったので途中で出かけて残念でしたが。
もともと興味のある建築家でしたが、去年直島に行って、素敵な美術館や記念館を見て回りました。
こんな島まで欧米系の人たちや韓国の団体さんが来ていて驚きました。
フランス人と組んでベニスの美術館をリメイク。シテ島での計画がうまくいかなくなって、ベニスでは実現したとのこと。
外は全く変わっていません。
大阪の平成の桜の通り抜けも彼の発案だったのでした。東京でも野口健さんたちと植樹をしています。
イイサムノグチ賞をいただいたときのニューヨークでの大阪弁のスピーチも良かったです。
ここにも素晴らしくグローバルな人がいました。
July 9 2016 Koenji
本格的にオープンしました。2月21日に載せているのでその時の様子はこちらへ。
何十年前の職場の同僚が他の職場に移って、早期退職してイタリアで料理や言葉を
勉強して、ワイン教室やイタリア語に日本で通って夢を実らせました。
どちらかというと小柄な彼女にエネルギッシュで明るいパワーがたくさん。近くにいるだけで
エネルギーをもらえそうです。
職場の同僚に知らせてもらってオープニングに駆けつけました。
蚕糸の森のすぐ近くで、静かな住宅街に小さなお店があります。公園に来た人や
女性が入りやすいように少し早目からオープンして、土曜日と日曜日も月2回くらいは
オープンしたいとの話でした。
オープニングの日はフード・コーディネイターのお友達が助っ人に。またイタリア語のお仲間が
たくさんいらしていて、わたしもイタリア語を習っていた頃を思い出し、また再開しても
いいかなと思えたり・・ みなさん同じようなお年頃で音楽の話しでもぴったり合う方々でした。
このカウンターだけというお店もいいですね。
ロゼのスプマンテをお祝いに頂きました。
フォカッチャはフード・コーディネイターのお友達作。
前菜のセット
鶏のハム、白和え、里芋のジェノペーゼソース、ホタテのマリネ、トマト
ワインはアリアニコに。
スパイシーで重すぎず軽すぎずしっかりしたワインでした。
フラン
オクラを巻き込んで焼いてあります。
ワインが残っていたので、チーズの盛り合わせ。 夏ミカンのジャムがチェダーチーズに合いました。
イタリアに訪ねて行ったときに出会った家のワインを分けてもらったとのことです。
市販はしていないものなので、次回試してみたいです。
ラベルの絵が飾ってありました。
デザートにチェリーをサービスしてもらいました。
たまたまその日に出かける前に安藤忠雄の番組をやっていて「未来に生きる建築家 安藤忠雄の挑戦2016」
というもので出かける前まで20分くらい見ていました。1時間番組だったので途中で出かけて残念でしたが。
もともと興味のある建築家でしたが、去年直島に行って、素敵な美術館や記念館を見て回りました。
こんな島まで欧米系の人たちや韓国の団体さんが来ていて驚きました。
フランス人と組んでベニスの美術館をリメイク。シテ島での計画がうまくいかなくなって、ベニスでは実現したとのこと。
外は全く変わっていません。
大阪の平成の桜の通り抜けも彼の発案だったのでした。東京でも野口健さんたちと植樹をしています。
イイサムノグチ賞をいただいたときのニューヨークでの大阪弁のスピーチも良かったです。
ここにも素晴らしくグローバルな人がいました。
July 9 2016 Koenji