Reflections

時のかけらたち

10月の軽井沢の休日 -5 ・・・tea time at Manpei Hotel and searching for an old villa of town culture heritage

2024-12-03 22:47:16 | wonderland

10月の軽井沢滞在の最後の最後です。

宅急便を出した後、万平ホテルに行き、アップルパイを食べるのが最後の楽しみ。
軽井沢といえばアップルパイですが、プリンスホテルの中のカフェはコンビニになってしまうし、万平ホテルしか
ありません。諏訪のりんご畑のポミエのアップルパイもおいしかったけど昔だったのでもう味も忘れてしまいました。
また行きたいけど・・・ 今のところ万平ホテルのアップルパイがベストかしら・・

長い間改装工事をしていた万平ホテルです。

前のイメージそのままで安心しました。



 






最高においしかったです。


万平ホテルから旧軽井沢へ抜けました。






お昼はどうしようかということになって、サジロカフェのカレー?
お蕎麦、それとも茜屋でカレー?



やっぱり、夏に来れなかった茜屋でビーフカレーにすることに。


ここのビーフカレーはとても価値があります。おいしかったです。
娘は野沢菜がついていたことを覚えていました。

この後、静かなコーヒー店でキース・ジャレットのバッハをしばらく聴いていました。
外の世界から切り離されたすてきな空間でした。お店の人と話をしてかかっていた曲を
教えてもらいました。

軽井沢銀座を歩いて、再び万平ホテルから、ささやきの小径、サナトリウムレーンの方に向かって
史跡の別荘を探しながら軽井沢駅に向かいました。

 



 



万平ホテルに再び寄って

今まで行ったことのない万平ホテル近くの道をさらに進んで

どんどん進んで、史跡加藤邸を目指しましたが、みつかりません。

再開発されそうなこの別荘かなと半信半疑で周りをぐるっと見て・・






でもやっぱり違うと思ったけど、これ以上行くとずいぶん上に登っていくし、あきらめて
引き返しました。

文化遺産オンライン 旧加藤家別荘

全然違いましたね。







前から素敵だと思っていた一柳邸は旧ロミッシー別荘でした。



このマリリン・モンローみたいなのは私が子供のころからおいてありました。

 駅近でジェラート。




最後はアウトレットの庭で休憩。


家に帰って、軽井沢から買って帰った栗おこわで簡単に夕食。

今度行ったらまた史跡の別荘探しをしようっと。娘もすっかりこの冒険にハマってしまいました。
軽井沢も知らないところがまだまだたくさんあります。

 

Oct. 14   2024   Karuizawa

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAUSER 再び ・・・ Hauser again

2024-12-03 20:53:43 | music

最近、和服をたたみながら久しぶりにモーツァルトのクラリネット協奏曲を聴いたらなんとも気持ちが
良かったです。モーツァルトも久々だったのかしら?

そしてフランソワーズ・アルディ・・ 懐かしくて、もっと聴きたくて探していたら、なんとハウザーのツアーコンサートの
動画に当たりました。日本にも4月に来てソロ・コンサートをしていたのです。ちょうどリフォームで忙しい時期で
来日のことは全く知りませんでした。残念。

2024年のコンサートは最初クラシカルな美しいメロディーから始まって、だんだんヒートアップしてラテンやロックになり、
そしてハレルヤで終わりました。

でも今再びフランソワーズ・アルディも止まりません。

ハウザーのクラシックを聴いていたら、この一年の経つ速さを感じ、その中で歩いた美しい日本の風景や友達と歩いた
里山の道を懐かしく思い出しています。今私の心は奄美に飛んでいて、やっと大まかな計画が立ちました。帰りに九州を
とおり阿蘇の近くの温泉巡りをすることにしました。
行きたいところがお互いにフィットしたら、細かい計画は私がたてます。友人はいつも全く計画を立てないで旅するタイプらしく。
私は性格的に食事と泊まる場所が確保されていないと出かけられません。
簡単に考えていた屋久島は今回はあきらめたので、あまり大変な所は歩かないと思うので望遠レンズを持って行けたらと
思っています。今や普通のレンズでも重たく感じているのにね。奄美には冬でも蝶が飛んでいてもしかしたら鳥にも出会える
かもしれません。以前は大島紬だけで行きたくなっていた奄美大島ですが、今は一村が見た自然に心が向かいます。

 

HAUSER - REBEL WITH A CELLO - Live in Italy 2024 (Full Concert)

 

Françoise Hardy

 

Première rencontre (Remasterisé en 2013)

この曲も大好きだったけど、曲の始まる前にオーケストラが音合わせをする曲があったけど、この曲じゃなかったのかなと
記憶をたどっています。

 

INA | Françoise Hardy, le best of

なつかしすぎる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする