Reflections

時のかけらたち

心に沁みるグレン・グールドのブラームス ・・・ Intermessi by Gould

2016-06-16 22:13:05 | music
生まれ変わったのか、繰り返しているのか・・・
なぜか私の人生のセカンド・サイクルは昔のいいものを思い出し
再発見の日々。

図書館にネットで予約していたグレン・グールドのブラームス間奏曲集とビートルズのLet It Be
が他の図書館から到着した。グールドはLPでモーツァルトとバッハを持っているけれど
若い頃、ゴールドベルグ変奏曲がヒットして、友人も結構レコードを持っていた。
ブラームスの方も鎌倉に住んでいる友人のところに新婚時代に遊びに行って、この間奏曲集を教えてもらった。
その時その友人は三島由紀夫の近代能楽集が面白いと教えてくれたっけ。

その後間奏曲集はラドゥ・ルプーのコンサートで聴いて、レコードを買った。あのターナーの絵にも例えられた
ルプーの幽玄の響き。






今回グールドのを聴いていてもっと軽く、とても澄んだ感じ。(今母の名前が澄子でいい名前だったんだなと思った)
それでいてソフィステケートされている。寂しいだけでなく魅力的。
音が心の中に落ちて行き、グールドがなんと心の美しい人なんだろうと思った。死後25年以上経っているけれど
生きて訴えかける力がすごい。テレビでしか見る機会はなかったけれど、椅子を低くしてうなりながら
弾く姿はどうも奇妙でしかなかったけれど、その音の音楽の何という素晴らしさ。生で聴きたかったなーと思う。
インタヴューとか記事はたびたび目にしていたけれど。
今心に響き、感動の中にいるグールドのブラームス。














若いころのグールドのモノクロ写真がいい。

モーツァルトのソナタ全曲録音したとき、山また山であったと語っていたことを思い起こした。
ヒラリー・ハーンも最近モーツァルトのソナタを弾いて行きたいと語っていました。簡単そうで
簡単でないモーツァルト。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーのお気に入り  ・・・・ Blue's favorite

2016-06-15 23:46:35 | blue moon
なかなかアップできないのがブルーの写真と星岡の日本料理。もう何ヶ月分もたまってしまったけど
これから記録のために載せる予定。ブルーの後に六義園のやまあじさいを載せてから・・
昨年の今頃は鎌倉の明月院にあじさいを見に行っていたことを思い出した。友人の家のすぐ近くです。


ブルームーンのお気に入り、その1は洗濯籠。
空いているとすぐ入ってしまいます。
仕方がないので同じものをブルー専用にしました。

















その2はレジ袋や紙袋。

















最後は無防備なコロンという寝姿。気持ちよさそうに寝ています。






近いうちに六義園のやまあじさいを載せます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濱口祐自を聴いています ・・・ Yuji Hamaguchi

2016-06-13 22:53:41 | music
濱口さんの作る音楽に惹かれています。
初めて聴いた曲が歌だったけれど、この方は普通は歌わないのですね。
「しあわせ」はいい味を出していると思うけれど。

ネットでいろいろ聴いていますが、サティも素晴らしくこの中の「グノシエンヌ」とてもいいです。
音楽は私にとって、空気と同じように必要なものです。

昨日もネットでWe Are Asia がないかと探していたら、中国のサイトだと思うけどとんでもないのを
クリックしてあわてました。いきなり固まって、ウィルス感染した電話してくださいというメッセージ。
ウィルスを除去するまでこのままにしておいてくださいとまるでマイクロソフトのPCサポートみたいな形で
出てきて、ページを閉じようとしても閉じられなくて、今度は音声で電話をしてくださいと流れて、あやしいと思って
パソコンサポートをお願いしているソフマップに電話して確認しました。ソフマップも混んでいるので翌日の対応
との電話案内。とにかくこの電話番号に連絡して除去してもらっていいのか確認してもらったら、しばらくたって
一言サギです。ウィルス感染だったらまずウィルスバスターが出てくるはずだしね。ページから動けないので
強制終了で無事落着。あやしいサイトに乗り込むのはやめましょう。仕事をしているときに某教授がナショナル・ジオグラフィック
を見てウイルス感染して、みんなにばらまいたことがあるので、あやしくないところでもそんなことがあるのですね。






特集 濱口祐自 Interview/Playlist
奇跡のギタリスト 濱口祐自 久保田麻琴のプロデュースでデビュー


今日は仕事に続いてヨガの日。バランス感覚が少し良くなってきて、初めて木のポーズで足を上まで
引き揚げてできるようになりました。Chaeさん似の明るい先生も喜んでくれました。逆転のポーズから
鋤のポーズの中間くらいなのですが、腰に当てていた手を放してマットに置くこともできるようになりました。
そのポーズまでに持って行き方が上手な先生だと成功率が高いですね。

すごい勢いで妙正寺川の水が流れ、思わず津波のことを思い出してしまいました。
水の力って怖いです。すごい量の発電ができちゃうんだから。これで少しは水不足が解消できれば。

昨晩NHKでアマゾンのお猿さんたちをやっていたけれど、不思議な生き物が多いアマゾンです。
地球の生物の多様性って奇跡? この辺の惑星には生物がいる星がほとんどないと言っていいのでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本にこんなブルースギタリストがいたんだ! ・・・・Blues Voyage

2016-06-13 00:11:16 | music



最近驚くことが多いのだけれど、今日は久々にすごいギタリストを発見してしまった。
還暦過ぎてメジャーデビューしたという濱口祐自さん。
メジャーデビューされなかったら一生気が付かなかったかもしれない。
ネットで探していたら、なんと脳科学者の茂木さんとかヴァイオリニストの葉加瀬さんや
ピーター・バラカンの番組に呼ばれて話していました。

この頃ディーンのおかげで関西のFMcocoloを日曜日に聴ければ聴いているのだけれど
今日も無事午前中のマンションの総会事前説明会を終えて(説明は早口で飛ばしました)
戻ってからサンディ・マーキーというのを聴いていたら、エディット・ピアフとか
いい曲がかかるのです。その中でディーンのコーナー後で、心に留まる曲がありました。
インターネットでFMを聴くことの良さはプレイリストが積み重なっていき、すぐiTinesでも取れるし
情報を得ることができます。私はまだまだネットで配信してもらうことはできません。
CDでセットで買うことに慣れているので1曲ずつとかそういのにまだ慣れません。

濱口氏の「しあわせ」という曲の時間の流れ方がしみじみとせつなくて
誰かフォークシンガーかと思うくらいでしたが、YouTubeで動画を見ると
そのギターのすごさに目が覚めるほど。日本にこんなブルースをひく人がいるなんて。
自然の中で暮らし不思議と生きてこれたと書いてありました。

マンションの理事会の仕事が終わって昼食を一人で取って、ディーンのトークや
ピアフや白井貴子を聴いていたら・・この「しあわせ」がかかって・・
今日は娘は仕事で遅いうえに送別会があるとか・・一人の時間読みかけの本を
読んだり、探し物をしながら家を片付けたり・・いろいろ手を付けています。
でもふと母も一人でこういう時間を過ごしていたのだなとしみじみと思いました。

濱口祐自 「しあわせ」





那智勝浦の奇跡のブルースギタリスト





このブルースギターがすごくよくて生で聴きたくなって探したら
直近で横浜赤レンガ倉庫Blue Motionでのライブがあったのでネットで申し込んだ。
後は秋以降ピーター・バラカンの企画するフェスに出るよう。

学生時代にこのブルースがすごく好きだった私。

ディーンが番組で選択し続けることの大切さを語っていました。
人生にゴールはないという若い宙君の言葉を思い出したり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

We are Asia

2016-06-12 23:54:54 | thoughts
昨日の深夜にやっていた ”We are Asia”
アジア各地で「アジアの子供に笑顔」をというプロジェクト。
ディーン・フジオカの企画です。アジア各地に飛んだミュージシャン、俳優が
子どもたちと接して笑顔をひき出しています。
子どもはどこの国も変わらないという彼ら。キラキラした笑顔の子どもたちでも
貧しくて親と居られなくて、孤児院で生活をしている。

日本でも母子家庭はかなり収入の面できついことを以前集会で現実を
知ったけれど、まだアジアのほかの国に比べればレベルが全然違う。

つらさを乗り越えて生きる子供たちの姿に心打たれ、接するミュージシャンたちも
柔らかな心で素晴らしかったです。日本ではほとんど無名?の彼ら。



ボロブドゥールの夕陽を見て、ディーンは楽しいだけではなく、食べるためだけではない、自分の為だけではない
もうひとつ上の何かをみつけたと語っていた。
今BS1ではインドネシアを特集して本当の豊かさとはなにかと語っていた。





















ファンの人が集めた写真を使わせてもらいました。あとから探してもだれかわからずごめんなさい。








この国でも大ヒットした五輪真弓の「心の友」を全員で歌う遺跡の中。
日テレが協力したけれど、制作は日本ではないらしい。全編はCSで放送するとのことだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の続き ・・・ roses again

2016-06-11 23:49:09 | seasons
薔薇の名前の続きにやっと取り掛かれます。
昨日も京橋の画廊に行って帰ってから少し疲れておなかが痛くなって
少し横になっていたらディーンからツィキャスが入り、8月の誕生日に開催が決まった東京
でのイベントやアルバムのiTunesでの全世界配信等嬉しいニュースを自身の言葉で報告が
ありました。
おとといはNHKの「精霊の守り人」準備現場からペリスコープが入って、Finger drums が
面白かった。すごいリズム感。おかげで夕食の支度が遅れてしまいました。
先ほどもまたペリスコープが入り3役同時進行で撮影に入っている一つの
アマゾン配信のドラマ現場でマッサージしてもらっている間にライブを入れて、
何と自分の歌を口ずさんで送ってくれました。最近過労でダウン寸前だったのに
何というかSNSをいろいろ試して遊んでいるところもあるのですが、ファンサービス
すごいです。

明日はマンションの管理組合総会の1週間前の議案説明会と管理会社更新の重要事項説明会が
あります。副理事長が一人欠席になるので議案説明を一部分担することになりドキドキ・・
これも住民の義務ですか・・あとは総会が終わってからレポートを書けば最後のお仕事が
終わります。



5月28日の古河庭園の続きです。








シンデレラ















サハラ’98











New Dawn










まるでディオールの口紅のような真っ赤なクリスチャン・ディオール





ライラック・ビューティ





琴音



日本庭園に降りて行きました。





















































一回りして戻ってきました。































ヨハネ・パウロ2世










サマー・ドリーム





この子も夢見てる?
































最後にバラの紅茶アイスクリームを食べて古河庭園を後にしました。



May 28  2016  Furukawa Gardens









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AICO展(杉田明維子) -いのちの樹ー 再び

2016-06-10 23:40:00 | art


仕事が終わってから京橋のギャラリーへ再び。今度はオフの娘と。
娘が母の日のプレゼントに何かと言っていてなかなか一緒に探しに行けなかったけれど
帯どめか下駄に決めていたけど、杉田さんの絵を見て小さな絵の代金を半分プレゼントして
もらうことにしました。

何か生命力のある杉田さんの絵。

写真を撮ってもいいということでシッカリ撮らせてもらいました。
































































般若心教のサンスクリット語からの杉田流、ヴェーダも取り入れた訳。
以前に読んだ柳澤桂子の心訳と比較しながら読んでみることにした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨に入る ・・・ into rainy season

2016-06-09 22:32:09 | seasons
今年も湿度の高いちょっと嫌な季節がやってきました。
関東も梅雨入りしましたね。

健康のために午前から午後1時まで仕事に行って集中していますが、ほとんどが手で物を作る仕事で、結構ボケ防止には
なっています。厄介なのは立場の違う保育の分野にかかわれないことで、つい思ったことを言ってしまう性格が・・・
新宿区の待機児童問題にしても話にうなづいてもNGらしい。そこだけストレスフルです。雇用体系によって
かかわり方が違います。今さらフルタイムで夕方まで通勤ラッシュの仕事はちょっと向かう気持ちにはなりません。
登録してある大学関連のセンターからお仕事の連絡は時々あるのですが・・・

仕事で毎日工作しているみたいでそれはそれで結構楽しいのですが。制作作業がほとんどです。
今後何をやっていくか先を見ながら進めて行こうかと思っています。

ブログもなんだかインスタみたいになってきましたが、スマホでの記録写真も多くなってきました。
昨日は仕事の後で杉田明維子さんの個展を京橋まで見に行きました。銀座での用事を
すませてからです。





今回は木がテーマでしたが、他に花とかありました。
杉田さんの絵はエネルギッシュでパワーをもらえます。
会場にいらしていた方たちとお話してゆっくり過ごしました。

明維子さんは妹の会社の元上司で、妹が就職してわりとすぐに会社を辞めて画家に専念していらっしゃいました。
娘が小さいころはお嬢さんで今では画家になられている作宮杏奈さんの洋服のお古をたくさん送っていただいたり
高年齢出産のとき、励ましていただきました。
最近ご無沙汰してずいぶん長いこと作品展に行っていませんでした。

ブログで最近の個展の様子個展の案内をみつけました。



銀座では菊廼舎の練りきりの和菓子を買って帰りました。この季節に必ず食べたくなる
紫陽花のお菓子。以前のようにぜりーを細かく切ったもので周りを囲んでいませんでした。




帰ってからお抹茶でいただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラリー・ハーンのヴァイオリンで至福の時を

2016-06-07 23:56:06 | music


ヒラリー・ハーンとホセ・カレーラスは日本に来たら必ず聴きに行くアーティストです。
今回はラッキーにも都民劇場の定例に入りました。

6月7日 東京文化会館

ヴァイオリン:ヒラリー・ハーン
ピアノ:コリー・スマイス

プログラム:
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 K.379
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ長調 BWV1005
アントン・ガルシア・アブリル:6つのパルティーより 第2曲 「無限の広がり」 第3曲「愛」
アーロン・コープランド:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 
ティナ・デヴィッドソン:地上の青い曲線

アンコール:
 佐藤聡明:微風
 マーク・アントニー・ターネジ :ヒラリーのホーダウン
 マックス・リヒター : 慰撫

この自然な音楽が何ともいえず素敵です。誇張が全くなくすごく素直で・・
天から降りてくる音楽。そしてその周りに静寂をひきつけて。

最初のモーツァルトからしてとても新鮮で、まるでアンコールのような安らぎがありました。
モーツァルトのソナタと繋がっていたいというヒラリー。
3階でしたが正面の席でとてもよかったです。
美しい音楽の中、自分と向き合い、両親の愛に包まれていました。
なぜか父が子供の頃具合が悪かったときに大丈夫と言って撫でてくれた時を今のように
感じました。小さいころは母より父の方がやさしかった。なんだか亡くなっても
両親の愛に支えられているのだなとモーツアルトを聴きながら思いました。

バッハはもちろん天上の音楽のように心に響き、プログラムに入っていてよかった。
ラルゴ。


後半は現代音楽でアブリルがヒラリーのために作曲した曲やアメリカらしい曲が続き、
ティナ・デビッドソンの曲がとても面白かった。

アンコールの曲もたぶんヒラリーの依頼で以前作曲された曲だと思うけど
ラストのマックス・リヒターの曲が悲しくも美しい旋律で会場がひとつになった。
ほとんどの人が立って聴いていた。私も帰りかけてあわてて1階の扉から中に入った。
いつものコンサートとは違い、楽器を持った若い人も結構いて熱いコンサートだった。


昨日インターネットで辻井伸行のコンサートのチケットを取りました。
モーツァルトです。一度生で聴いてみたいピアニストです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の着物 ・・・ kimono in summer

2016-06-07 01:01:06 | my favorite
6月4日

着付け教室で前結びの銀座結びを習いました。

単衣の季節になって、一番最初に着たかったのはいただいた着物を私のサイズジャストに
作り直してもらった友禅。この青い色が何ともいえず、柄もすごくすてきです。
丈も別布をウェストのところに挟んで長さを出してもらいました。すべて池田に任せて。

後で寄った銀座三越で「わのわ」の方に生つむぎだと言われました。
とてもいいものだとのことです。
いただいた中で黒白のめくら縞のお召とこの夏着物が特にお気に入りで手を入れました。
お譲りいただいたKさんありがとうございました。

最近着物に対して、型にはまらない考え方になってきたので、小袖や長さが短くても気に入ればいいように
思い出し始めました。今の時代のスタンダードなだけであって、着物も時代によって着方も違って来ました。
今のジャストサイズで直しても着るものと自由に着てもいいものを区別しようかと。特に古いものを
着る場合は。結構小袖も好きだと思いました。




こちらは自分で着て行ってついたところ。





銀座結びで半襟が出るように、先生にコツを教えてもらったところです。
半襟は二葉苑さんに教えてもらって自分で刷毛で色を塗ったものです。
半襟付けの練習をしたので、そのままつけて着ました。











コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする