日曜の夜21時。
気になる番組が3本重なって困った。
NHKスペシャル『太平洋戦争70年 日本はなぜ戦争に向かったのか?』第2回。
TBS『冬のサクラ』第1回。
フジテレビ『スクール!!』第1回。
結局、2本を録画して、1本をリアルタイムで見た。
その1本がどれだったか、という話ではなく(笑)、こういう状況では「視聴率」だけでなく、やはり「録画率」も考慮すべきだと。
「視聴率」はリアルタイム視聴のみのカウントだが、そうもいかない視聴者は多いはずだ。
テレビビジネスを支えてきた視聴率だが、今年7月にフルデジタル化となれば、番組との接触の仕方が違ってくる。
録画率も高くなるはずだ。
これまでの視聴率一辺倒だと、ますます視聴者の現状と合わなくなっていく。
テレビ側が、いかに“リアルタイム視聴”の呪縛から逃れられるかが問題です。