碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

本日の読売新聞で

2019年02月18日 | 本・新聞・雑誌・活字
読売新聞 2019.02.18



大河降板の真相から骨太のドラマ論まで

ドラマへの遺言

倉本 聰 脚本家
碓井広義 上智大学教授

『北の国から』、『前略おふくろ様』・・・
数々の金字塔を打ち立てた巨匠が
最新作『やすらぎの刻~道』まで
愛弟子相手にすべてを語り尽くす。
破天荒な15の「遺言」。




ドラマへの遺言 (新潮新書)
倉本聰、碓井広義
新潮社


解決力光るヒロイン「家売るオンナの逆襲」

2019年02月18日 | 「しんぶん赤旗」連載中のテレビ評


解決力光るヒロイン

あの天才的不動産屋が帰ってきた。「家売るオンナの逆襲」(日本テレビ系)のヒロイン、三軒家万智(北川景子)である。夫となった屋代課長(仲村トオル)とセットで、懐かしの「テーコー不動産」新宿営業所に復帰したのだ。

さっそく、「私に売れない家はありません!」とばかりに高額物件や訳あり物件を次々と売っていく万智だが、その秘密はどこにあるのか。

最初の相手は、夫の定年を機に住み替えを計画中の熟年夫婦だった。しかし、夫との暮らしにうんざりしている妻(岡江久美子)が難癖をつけ、なかなか決まらない。

万智は、この夫婦の自宅を訪問した際、妻が持つ「生活の知恵」と「合理的精神」に気づく。その上で、妻の「働くこと」に関する考えの甘さを指摘し、夫に対して抱く不満の解決策を提案する。結局、墓地に隣接する難しい物件が売れた。

次は一人暮らしの口うるさい女性客(泉ピン子)だ。万智は彼女が胸の内に隠していた「孤独死」への不安を察知。しかもそれを解消すると同時に、彼女が愛用していた閉鎖寸前のネットカフェを守り、それぞれ事情を抱えた利用客たちも救う。

また、トランスジェンダーの夫を持つキャリアウーマン(佐藤仁美)に対しては、娘を含む家族3人が互いに自分を押し殺すことなく住める構造の家を探してくる。

こうした仕事ぶりを見ていると、万智は単に家を売っているのではないことが分かる。顧客たちが、どんなことで悩んでいるのか。何に困っているのか。彼らが個々に抱えている問題を発見し、住む家をテコにすることで解決を目指す。

そのためには陰で徹底的なリサーチを行う。時には探偵まがいの行動もいとわない。相手をよく観察し、課題を見つけ、情報を集めて分析し、顧客に合った解決法を提案する。これを単独で実践している三軒家万智、やはり只者ではない。

毎回、万智は顧客自身も気づいていない問題点や課題を見抜いていく。家はその解決に寄与するためのツール(道具)に過ぎない。つまり万智は家を売るのではなく、家を介して新たな「生き方」を提案しているのだ。このドラマの見所は、まさにそこにある。

(しんぶん赤旗「波動」 2019.02.18)