katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

富岡公民館と高洲公民館のサ-クルのサンタ下地の途中

2012-11-02 06:58:46 | モザイク教室
今日も朝からUnidyで下地作り。10時前からやって、昼抜きで2台のトリマ-を
フル回転・・・・こっちの体がパンクしそうな話なのね・・・・

よぉぉぉく見ると、左の小さなサンタは富岡分。こっちが予備を含めて18枚。
これはサンタにはタイルを張らずにバックのクラッシュを張るタイプ。

2時間でシニアの方が・・・と言うのと、趣旨がゆとり・・・と来ては、コ-スタ-が
2枚分程度のスペ-スあれば、そこそこ楽しめるし、仕上がりはこっちが操作してあるから

そっちに関しては全く問題無し。そして右の大きなサンタは高洲分。
こっちは6枚。これはサ-クルのご新規体験教室分で、中身のサンタも張るタイプ。

勿論こっちはこのスペ-ス全部なのだから4時間。こっちは特訓に近いのね・・・
確かに終わればかなりの仕上がりになるとは思うけれど・・・

相当なやる気じゃないと、心が折れそうになっちゃうかも・・・・ね。

いずれにせよこっちも結構な重労働でね・・・流石に夜までご飯抜きは辛かったので、
彫り終わってほっとしたのもありの・・・・アトリエに戻り夕飯にして、

その後、ペ-パ-掛け・・・これが非常に手に負担が掛かるのね・・・・
さっきの彫るって言うのも、トリマ-って機械が体への振動と機械を持っている右腕の

緊張感が半端無く負担が掛かるのだけれど、その後のペ-パ-掛けは一切緊張感は無いが、
果てしない根気のいる作業なのね・・・結局最後まで終わらずに帰宅・・・

ヘトヘトです・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする