katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

ご新規の小学生2名

2016-06-03 23:29:35 | モザイク教室
今日は午前中からご新規さん2名と言う事で、すっかり勘違いをしていたのね・・・・何かお母さんと子供さんだと思ったら・・・子供さんが2名・・。
見た瞬間、あっそう言う事ね・・・と方向転換って感じで、最初のイメージとしては違う形の下地を用意してかぶらないようにしたのね。

例えば子供さんは絵を作るとして丸の下地で、長方形はネームプレートだったりして、お母さんが使うみたいな・・・。しかし、お姉ちゃんと弟だったので弟がクワガタ・・・って事で丸を選んで、お姉ちゃんは?と聞くと、チューリップって事だったので事無き・・・って感じだったのね。

結果としては、この体験で次回から連続で何回か通って、夏休みの宿題にするらしいのね。まっ恐らく30cm程度の大きさになると思うんだけれど。
そんなこんなでお教室が終わった後、いくらか新作を進めたが、何しろこの後、かぐやを迎えに行かないとならず、何と無くって感じにしかやってない。

そんな訳でかぐやと合流する頃に、今度は中学生からのご予約が入る・・・・まっ当然、労作展。そこでまず体験をしつつ打ち合わせって事にして・・・って話になったが、本決まりになるとロンとご新規が2人となり、更に今日の小学生2人となり、katsuの夏は慶應の夏って感じになってきた。

ただ、そうなると今、プレゼンをしているようなイベント2つの返答を待っている段階でも、流石に7.8月の全てを開けて置く訳には行かず、それで無くても今こうした状況では、個人の1日単独でのお教室は無理になりつつあるのね・・・。いずれにせよ、イベントの話に催促の連絡をしたって話・・・。

そもそもイベントが決まるって事は、下地の作成がある訳で・・・7月の開催なら、もう作らないと間に合わない・・・・やはり早め早めのご予約が欲しいのね・・・・。下地も簡単んには、出来るものじゃないのでね・・・。果てさてどうしたものかな・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作の紋章のモザイク

2016-06-03 07:06:06 | モザイク作家
今日はお教室が無く、丸々作家活動って事で新作の紋章のモザイク。そうね、枕の話なら外の池の親魚の死は一応止まった感じにはなったものの、今度は稚魚が止まらなくて・・・何だかなぁって話。ペットは元気じゃないとね・・・気分が下がっちゃうのね。

さてそれでは作品作りになるのだけれど、昨日思ったよりもチェーンはきついのねって話をしたが、きついって自覚と慣れもあり、あぁ1日1つだけやるって事にすれば、それ程でも無いなって感じにはなったのね。そうね、何をどう自覚って話になると、目に見えない絵に無い理想ってものがあるもので、

1つ作った事で、あぁこのグレードなんだな・・・って自分が納得する事なのね。その時に滑り出しが良かったとすると、進み方やグレードに納得しつつ進めたものが、このチェーンに入って、それらに納得出来ない部分みたいなものを感じた・・・そう言う気分になった事からそうなったって話。

それが1つ完成したものがあり、それがお手本となるのだから基準はそれとなるのだから、えっと・・・と振り返ればグレードに悩む事は無い。大体同じにはなるのだから。となると、今度は進み具合になる。そこでチェーンを1つ作った後は、進んだ・・・って気持ちにさせる為に、進み具合の良さそうな

部分をする事で解決・・・って事をしたのね。それが赤のクラッシュ部分だったりするのね。これで気分もグレードもバランスが取れて進めているとは思うのだけれど・・・・とは言え、色々と抱える話があってね・・・・モヤモヤって感じではあるのね・・・。

そんな中、テントが配達されて来たのね。明日のフレスポ稲毛で使うもの・・・一応その流れで下地の数も確認したし、特に問題は無いと思うし、かぐやも来るのでもう一度確認はするし・・・。いずれにせよ、先週やって来た事なんで特に問題は無いとは思うんだけれど・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする