今日は午前中からご新規さん2名と言う事で、すっかり勘違いをしていたのね・・・・何かお母さんと子供さんだと思ったら・・・子供さんが2名・・。
見た瞬間、あっそう言う事ね・・・と方向転換って感じで、最初のイメージとしては違う形の下地を用意してかぶらないようにしたのね。
例えば子供さんは絵を作るとして丸の下地で、長方形はネームプレートだったりして、お母さんが使うみたいな・・・。しかし、お姉ちゃんと弟だったので弟がクワガタ・・・って事で丸を選んで、お姉ちゃんは?と聞くと、チューリップって事だったので事無き・・・って感じだったのね。
結果としては、この体験で次回から連続で何回か通って、夏休みの宿題にするらしいのね。まっ恐らく30cm程度の大きさになると思うんだけれど。
そんなこんなでお教室が終わった後、いくらか新作を進めたが、何しろこの後、かぐやを迎えに行かないとならず、何と無くって感じにしかやってない。
そんな訳でかぐやと合流する頃に、今度は中学生からのご予約が入る・・・・まっ当然、労作展。そこでまず体験をしつつ打ち合わせって事にして・・・って話になったが、本決まりになるとロンとご新規が2人となり、更に今日の小学生2人となり、katsuの夏は慶應の夏って感じになってきた。
ただ、そうなると今、プレゼンをしているようなイベント2つの返答を待っている段階でも、流石に7.8月の全てを開けて置く訳には行かず、それで無くても今こうした状況では、個人の1日単独でのお教室は無理になりつつあるのね・・・。いずれにせよ、イベントの話に催促の連絡をしたって話・・・。
そもそもイベントが決まるって事は、下地の作成がある訳で・・・7月の開催なら、もう作らないと間に合わない・・・・やはり早め早めのご予約が欲しいのね・・・・。下地も簡単んには、出来るものじゃないのでね・・・。果てさてどうしたものかな・・・・。
見た瞬間、あっそう言う事ね・・・と方向転換って感じで、最初のイメージとしては違う形の下地を用意してかぶらないようにしたのね。
例えば子供さんは絵を作るとして丸の下地で、長方形はネームプレートだったりして、お母さんが使うみたいな・・・。しかし、お姉ちゃんと弟だったので弟がクワガタ・・・って事で丸を選んで、お姉ちゃんは?と聞くと、チューリップって事だったので事無き・・・って感じだったのね。
結果としては、この体験で次回から連続で何回か通って、夏休みの宿題にするらしいのね。まっ恐らく30cm程度の大きさになると思うんだけれど。
そんなこんなでお教室が終わった後、いくらか新作を進めたが、何しろこの後、かぐやを迎えに行かないとならず、何と無くって感じにしかやってない。
そんな訳でかぐやと合流する頃に、今度は中学生からのご予約が入る・・・・まっ当然、労作展。そこでまず体験をしつつ打ち合わせって事にして・・・って話になったが、本決まりになるとロンとご新規が2人となり、更に今日の小学生2人となり、katsuの夏は慶應の夏って感じになってきた。
ただ、そうなると今、プレゼンをしているようなイベント2つの返答を待っている段階でも、流石に7.8月の全てを開けて置く訳には行かず、それで無くても今こうした状況では、個人の1日単独でのお教室は無理になりつつあるのね・・・。いずれにせよ、イベントの話に催促の連絡をしたって話・・・。
そもそもイベントが決まるって事は、下地の作成がある訳で・・・7月の開催なら、もう作らないと間に合わない・・・・やはり早め早めのご予約が欲しいのね・・・・。下地も簡単んには、出来るものじゃないのでね・・・。果てさてどうしたものかな・・・・。