今日はお教室が無く、そんなこんなの振り返るとやる事が満載で、何しろ5人となった労作展の子達の下地を早急に・・・って感じで、まずはハビとイカ2の下地。イカ2は切ってあったのでペンキ塗り、ハビのは輪郭を切って接着させてその輪郭をトリマーで彫って、ペンキ塗り。
イカ2のお兄ちゃんの下地は、柿渋は塗ってあったんで下塗り。これで後はペーパーを掛けて仕上げのニスを塗って完成。次回で終了。
もう一人のは、額縁なんだけれど、ひとひねりあって、明日以降に文字を彫って合体すると完成って感じで、この4つは次回1回で全て完成となる。
後はゆづの額縁だけ・・・。って所までになり、他には、温度計の追加分、kameyaさんのリピーターさんに頼まれたもの、高洲のご新規さん用と、そして
アクアリウムバスに、デイ・サービスと、かなり押してる感じなのね。更に言えば昨日のみどりのお姉ちゃんの・・・となると、結構な量な気もするし、かぐやにお教室を止めますか?・・・って言う位、有難い話なんだけれど、本当にそんなにかな?・・・なんて思ったりもして・・・。
いずれにせよ、日程に沿って順番にこなして行くしか無いのね。そんな中、ノアさんからの依頼作品も下地は終わったのね。
中央を一段下げてくり抜こうかとも思ったんだけれど・・・今の所、躊躇って感じで・・・このままで良いんじゃないのかな?・・・って。そうね、今週は何しろ余り考えないで何と無く過ごしたいのね・・・何と無くね。
イカ2のお兄ちゃんの下地は、柿渋は塗ってあったんで下塗り。これで後はペーパーを掛けて仕上げのニスを塗って完成。次回で終了。
もう一人のは、額縁なんだけれど、ひとひねりあって、明日以降に文字を彫って合体すると完成って感じで、この4つは次回1回で全て完成となる。
後はゆづの額縁だけ・・・。って所までになり、他には、温度計の追加分、kameyaさんのリピーターさんに頼まれたもの、高洲のご新規さん用と、そして
アクアリウムバスに、デイ・サービスと、かなり押してる感じなのね。更に言えば昨日のみどりのお姉ちゃんの・・・となると、結構な量な気もするし、かぐやにお教室を止めますか?・・・って言う位、有難い話なんだけれど、本当にそんなにかな?・・・なんて思ったりもして・・・。
いずれにせよ、日程に沿って順番にこなして行くしか無いのね。そんな中、ノアさんからの依頼作品も下地は終わったのね。
中央を一段下げてくり抜こうかとも思ったんだけれど・・・今の所、躊躇って感じで・・・このままで良いんじゃないのかな?・・・って。そうね、今週は何しろ余り考えないで何と無く過ごしたいのね・・・何と無くね。