katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

げっ、寝坊・・・

2015-11-10 09:05:50 | モザイク作家
完全に二度寝しちゃった・・・・最近、夜な夜なやっているから・・・・まだオープンには出来ないんだけれど・・・・。
やってたら夢中になって・・・結構な時間になってて・・・・やばっ、1時になるじゃん・・・・って慌てて帰宅。

って事で、ブログはここまで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてそろそろ作家もやらないと・・・・・

2015-11-09 08:36:43 | モザイク作家
今日は朝から雨。何をすべき・・・・って言うのはひとまず終えたと思うし、そろそろ作家じゃないの?って思い始めたし、それじゃ絵をって話。
そうなるとユーミンママに頼まれた最後の作品となり、前々からイメージはしていたものなので描き始めた・・・・。

今回の3作は全てモチーフが出目金って事で頼まれていて、過去の2作はどちらかと言うとデザインっぽい感じで、何処?って感じでもあった。
それは最後の3作目はきちんと出目金を作ろうとしていたからなのね。

何しろ取り付ける場所が病院のエントランス。なのに出目金ばかり3つもね・・・・。だから思い切り出目金は最後の作品のみにしよう・・・って最初から決めてあったので、今回は思い切り出目金で良いのだけれど・・・・。

じゃどんな?って事になると、それも決まっていて、このエントランスにはすでに3つ俺の作品があって、1つ目は2mもある壁画で、立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はゆりの花・・・・なんて言葉に引っ掛けたのね。お題が芍薬だったんでね。

更にエピソードとして、ユーミンの1作目のモチーフが鯉だったり、お父さんが鯉が好きだと言ったり、その作品の中には携わった家族をモチーフにして盛り込んだのね。そんな1作目から最後の作品のテーマは家族から夫婦に変わったのね・・・。

つまり賑やかだった家族のスタートもいつしか夫婦2人になる。子供達は旅立つからね。だからモチーフは出目金と判るように描いて、更に夫婦と言う事で2匹、更に共に生きる・・・って事を描きたいので、手を繋いで・・・・みたいな感じに見せたいのね。

その時、大事なのは手の繋ぎ方になる。この2つの絵はそんな違いがあって・・・・薄い線の左側の方が良いかな?と思っているんだけれどね・・・・。
それと出目金と頼まれたけれど、判っている人なら判るんだけれど、眼は出ているがこれは蝶尾と言う、尾がアゲハのような形の出目金タイプ。

一概には言えないが、蝶尾の方が値段は高いのね。更に尾の美しさと手を繋ぐには都合が良いのね。理由はそんな事から。
それでもう1つあって、昔はこれを立体でやろうと思っていたんだけれど、今はちょっと変わって来たのね・・・・。

何か立体って言うのは見る人には変わっていて面白いが、作る方としてはモザイク以外の下地って時点で彫刻のような技術が必要になる。
そんなリスクを負って評価は面白い・・・って言うのではね・・・・。それと大きさ。これが大きければ立体としても成立するくらいリアルになるが、

50cm程度の大きさで、そこに2匹・・・・・手間は掛かるわ、評価は面白いわ・・・・それなら、そこは無理に行かないで平面でデザインにした方がお洒落なんじゃないのか?純粋にモザイクで最後に集大成を見せた方が良いんじゃないか?・・・・と気持ちが変わったのね。

それでただ出目金が2匹じゃなくて、完全に出目金には見えているのに、金魚の嫌いな人でも良いかも・・・・と思えるような・・・そんな感じにしていきたいのね。まっ前々から考えていたので、割と早めに具体的な下絵にはなったと思うのだけれど・・・・・。

ただね、こう言うと簡単にここまで来た感じに聞こえても困るが、結構悩んでやってんのね・・・・正直行き詰って・・・そのたんびに額作りをして気分転換して・・・・・・こんな時の額作り。こっちはいくらか慣れて来て、上手く行かないストレスも少なくなって来たのね。

そうなると悩まない分、気分転換くらいにはなるし、出来れば出来たでいずれ使えるし・・・・ね。そんな中、さくらがやって来た・・・・。
随分と調子が悪そうだが、俺の出来る事はモザイク無しなら、状況確認のみ。

何しろ何かが起こる・・・・こう言う場合、必ずその前の段階に何か変化がある。その時にまず俺は師匠であると言うのなら、かなりさくらを見て来たって事を踏まえて、今どの位マイナスなのか?とか考えたりする。その比較対象は一番良い時では無く、比較的普通な時と比べて・・・・。

その時、どの程度変わっているか?を判断して、俺はこう見えるが、本人の見解はどう?と確認をする。その誤差を更に確認させる。それを複雑にすれば、さくらが関わった人達全てになってさくらと向き合った感想を聞かせる。今のさくらをその人達の目線だったら?・・・こうも見えるってね。

勿論、俺がその人達全てを言い当てるとは言わない。がしかし、さくら本人が心当たりのある事に気が付く事があったりする場合がある・・・・。
そんな時、そんな事を思いもせずに相対していた事になる。そもそも俺は何も知らないし、あった事も無い人もいたりする・・・。がしかし、

さくらと出会っている人って言うのなら、俺もその1人であって、俺はそのさくらを良しと考えているから付き合いが成立しているとする。
ならば、付き合い方として俺が良しとしている事を良しとする人だとするのなら?俺が変わらない付き合いをしているのだから、俺と同様みたいな話。

じゃそうならない人がいるとしたら?・・・・まっ簡単な話になる。こんな事を繰り返せば、どうしてこうなっているか?の原因らしきものはかなりはっきりして来る。でもね、仮に判ったとしても、それがあっていたとしても、人間そうは変われない・・・って言うでしょ?

そうなのね・・・・でもね、何も変えようとしなくても良いのね・・・・今確認もしたし。その時に本気でそう感じられたか?どうか?なのね。
もしそれを嫌な気持ちで聞いたとしたら、それは何の役にも立たない。けれどね、もし本気で受け入れる気持ちで聞いたとしたら?

人は変えられずとも、今、脳に話は入ったはずなのね・・・・・入ってしまえば、今意識せずに意識をする記憶の1つになったはず。
そんな場面に出くわした時、あっ・・・・って記憶が蘇れば、進む人には躊躇する間が出来たり、立ち止まる人には背中を押すスイッチの役目にも、

なるかも知れない・・・そんなおまじない的な話・・・・信じる者は救われるのか?触らぬ者に祟りなしなのか?はその人の問題なのね・・・あははは
まっ、そんな事をした後は、俺は1人自問自答になる・・・・・それでお前は?ってね。

人に何か言うって事は、己も同じように問われないと、棚に上げてモノを言う人になってしまう・・・・なるべく先生をやって行くのなら・・・そうならないように・・・と思ったりはする。出来る出来ないはともかく・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードリー教室・・・プレゼント作品完成

2015-11-08 09:15:41 | モザイク教室
今日はオードリー教室なんだけれど何時から?・・・って感じが、お昼頃からとなり、じゃ来る前に出来る事は・・・となって、組み立てようと思ったら金具が合わなくて、急きょ近所のホームセンターへ。まっ、簡単なミスでタイル張ったら厚みが変わって、木の下地の時とは違った・・・って話。

そんなこんなで組み立てていると、オードリーがやって来て・・・みどりの作品を見て凄い・・・となり、かぐやの作品の額縁を見て・・・あっ付いたんだ・・・となり、今やっている小物の額縁を見て・・・テンション上がるぅぅって。

それじゃまず本題の目地をして・・・・って事なんだけれど、ある意味その後の組み立ての方が難しいのね・・・・。そんなこんなの完成。


ってな具合になったのね。まぁこれがプレゼントなんだから、そりゃ喜ぶだろうね。そんな中、キウイが差し入れ持ってやって来て・・・本当にこれあげちゃうの?はい・・・・って。まっ、誰が考えてもこの出来・・・・そう思うよね?ってな話。

その後、さっきの小物の額縁で遊んで帰ったのね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀有カルチャーのご新規の鏡の下地と額縁作り・・・・そして日高氏が来て・・・

2015-11-07 02:20:51 | モザイク教室
今日もお教室は無く、まずは亀有カルチャーのご新規の鏡の下地から。


これが今までとは違う薄さ。何しろカッターの厚み程度なのだから、そりゃ軽いし何よりも見栄えとして垢抜けたって感じではある。
まっいずれにせよ、色々と考えた結果と、わずかながらの自由な時間とわずかながらの資金・・・・そんな些細な事1つで随分と変わって来る・・・。

ただ何より1作目。ひとまずこの感じの下地の完成形にはなったが、必ず気に入ってくれるとは限らないし・・・・それと1作目だから今後進化も無いとは限らないだろうし・・・・ただ今の段階ではこの辺が落とし所だとは思うが・・・・。

そんな中、昼頃に日高氏がやって来た。まっそうなると、まずみどりの作品を見せると・・・・凄いなっ・・・・じゃ決定で良いね・・・あぁ。
そんな訳でみどりは弟子となったのね。まっ、それだけの作品ではあったが、一応確認するのは礼儀ってだけ。

ただ弟子になった所で今、何がどうって変わる事は無い。ただその日が来た時は何かが変わって来る事はある・・・・。後はなったって事で、何をどうすべきか?・・・って話で、例えば弟子って言うのは腕が認められたって話であり、それが生かされるのは仕事が来てからの話と取るのか?はたまた、

それを生かせるような仕事を探すのか?・・・それにしてもかぐやを見れば判るが、ネットで仕事が取れるように色々とやっても、仕事の大きさ1つで、大阪から来るほどの事が無ければ、取るだけ取って他の人がやる・・・・なんて事は多々ある。

何しろ気持ちを切らす事無く、何が自分に出来るか?・・・ってだけであり、何もしないよりは何かすれば、必ず良くも悪くも何かが起こるはず。
まっいずれにせよ、4人目の弟子が出来た・・・って話。そんな中、キウイも仕事帰りに寄って・・・・ちょこっとお茶会になった。

ただ特に仕事がある訳でも無いので、先日のBAYFMの話やフレスポのイベントの事やら、ほぼ報告やら告知みたいな話で、これとてブログを見ていてくれれば、特に話す事でも無いのだけれど・・・・。

こんな話もさっきの話に当てはめると、昔なら仕込みも出張もイベントもみんな日高氏が来ていたが、今は必要な時のみ・・・・今や中々日高氏を簡単には呼ばなくなった・・・それはある意味底上げしたって事でもある。育てるって言うのは経験値を上げる為にも必要な事でね。

それと他の人を慣れさせる事もこみこみなのね。いずれにせよ、その日が来れば何かが変わるはず・・・・


そんなこんなでお開きになってからは下地の続き・・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近々で必要なご新規の鏡下地と練習の額縁

2015-11-06 02:08:08 | モザイク教室
今日は亀有カルチャーのご新規さんの鏡の下地作り。2.3回で終わる位で・・・・と言われただけで、さてそれじゃどうしようかな?って話。
基本、俺は角張ったものが好きじゃないので、大体ほって置くと、楕円や丸になっちゃう所なんだけれど・・・・・。

最近、額縁なんかの木だったり、切る道具だったりを買って、どう考えてもそれを使って見たくなる・・・・。それじゃ大きさは?となる。
まずいつもなら鏡の厚みを考慮に入れ・・・・ってある程度、値段も考えると低価格に押さえて・・・と考えると、大抵木の材質は決まってしまう。

それによって、大体2cm程度の厚みになる。こう言う流れを断ち切って、全面否定でやろう・・・って決めていたのね。要するに常識だの普通なんてもんは、大抵先人の人達の都合なのね・・・・。つまりこの場合は以前の俺の都合って事ね。

これが物凄い反響があって素晴らしいのなら、それを基準に良ければ続けて、飽きられそうならマイナーチェンジなんて車ならそんな感じになると思うのね。そう考えると、俺の場合ならそこにこだわる程の完成度の下地になっているとは思えない・・・・。

しかも、そんな事を考えるのは昨日の納品でいくらかのお金が入って、今日1日無駄にしたとしても何かしらの結果が出れば、ひとまず何とかなるし、
今後に役立つのなら・・・・なんて考えると・・・・いつもと違う事やろうかな・・・って気になったのね。

そこでさっきの自分否定から始まる。要するに常に予算との折り合いって事と、最近良く出て来る0か100か?って例え話。相反する側に立ち考えると、
例えば勉強だとすると、0点はダメで100点は良い事は誰にでも判る。それは簡単で考える必要は無いが、本当に大事なのはそうじゃなくて、

0点側に立った時、実際50点取れたとする・・・そうなると、半分取れた・・・ってかなりまずまずな点に感じる。じゃ逆に100点側から考えた時、50点が許されるか?となると、有得ないはず・・・・恐らく80点あたりが落とし所かな?って所なんじゃないかな?・・・・

つまり本当の意味での折り合いって考え方は50から80の間で一体どの程度?・・・・ってここをいくつにするか?って言うのが考え方の1つ。
この考え方を見栄えと機能性なんて当てはめれば、いつもの悩み事になる。見栄えは美術、機能性側には丈夫で長持ちなんてのも含まれる。

これを美術よりに考えるのなら、繊細で良いし壊れやすくて当たり前で、触るの禁止でしょ?けれどそれが丈夫で長持ち・・・なんて言えば、ある意味建築なんて考え方・・・・つまり相反するものの折り合いは何点って話・・・・。

正直、答えが出ぬまま昼を過ぎ・・・・何も結果が出ず・・・・何だかんだ額も並行にやりつつ、完成までは行かなかったが、何とか方向性だけは考え付いた・・・・って感じで、後は額縁作り。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェテラさん納品とkatsu賞とサンプル作り

2015-11-05 03:03:55 | モザイク作家
今日はお教室も無く、まずはkatsu賞の目地と額塗り・・・・って完成がこれ。


まっ。大体思った通りの仕上がりになった。今後の展開としてこう言う小物の額あり作品って言うのを、押して見ようかな・・・・なんて思っている。
今まで銘木によってバックの負担を無くす事なんてやって来たが、そうすると必然的に和のテイストになる。

勿論、そのスタイルは中々今までに無いモザイクの仕上がりになったはずなんだけれど、今度はバックありき・・・ただ小物にする事で、負担を軽くしそれによってバックはあっても小物・・・・しかもバックがある事で、小さくても王道なモザイクに見える。

しかも額があるとしっかりした仕上がりになる。本来額縁なんて高価なもので、今までトリマー彫って雰囲気は出していたが、それだけだとタイルで枠を縁取らないとならず、けれど縁をタイルにすると若干垢抜けなくなる。可愛くはなるけれどね。そう言う点では額縁があると高価な感じはする。

そんな中、シェテラの社長さんがいらして・・・・納品が終わったのね。いよいよ岡山に運ばれて行った・・・・・。完成画像は頂けるらしいので、送られて来たらアップと言う事で・・・・・。中々手ごたえありの表情をされていたので、まずまずな結果にはなった。

その後は、フレスポ稲毛のワークショップ分のサンプル作り。


これで後は、亀有カルチャーのご新規さんの下地作りのみ・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リピーターさん教室とkatsu賞

2015-11-04 07:28:26 | モザイク教室
今日は午後からリピーターさん教室。それまでは昨日に引き続きフレスポ稲毛でのイベントの時の同時開催のびれっじさんの金魚自慢大会のkatsu賞作り。まっ、一人じゃ広がる話は無いので、昨日の話の続きをすると、ラクビーの五郎丸さんの話じゃないが、出発する時の見送りと帰国した後では、

5倍に変わっていた・・・なんて話は、俺くらいでもあっても、テレビやラジオに出演した後は必ず閲覧数が伸びる。そうね、それが別に俺が出演しなくても、他の人だったとしてもモザイクやらタイルやらで検索される事は多い。ちなみに3倍くらい増えていたのね。

ただラクビーの場合は、その後も取り上げられるから当然、その人気はしばらく継続する。ただどの分野でもそうだけれど、世界大会のような場合は、知名度があり盛り上がるが、国内リーグだと先細りになったりもするらしい。何しろ継続させるって言うのは難しいって話。

まっ俺の場合、継続はほぼ無理として、それよりもその日の1回の閲覧でどれだけインパクトのある記憶に残る事が出来たか?・・・になるのね。
ただ難しいのは、一体その放送の趣旨は一体何だったのか?・・・・となると、俺の場合、作家katsuとお教室の先生katsuの2通りあって、

大体ラジオの場合、お教室色が濃い取り上げられ方が多く、そうなると調べる人がお教室ページの方に片寄る。ただそっちは生徒さんの作品が多く、体験したい・・・と思う事はあっても、もうひと手間掛けて、katsuの作品ページを見て貰えないと、そこまでで終わってしまうから、作家としての実力を

見て貰えずに終わってしまう・・・・。ただそれでも数は少なくなるけれど、そっちにたどり着いてくれていれば、今はそれだけで十分なのね。
何しろお笑いでもスポーツでも何でも良いが、ヒットする1つ目に起こる事は何らかの形で優勝だったりして、それをきっかけにメディアの露出が増える

って事だったりするのが良くある事で、それが今までの王道だとしたら、今風だと、ネット発信って言うやり方もあって、テレビやラジオでは無く、まずネットでの知名度を上げて、メディアに取り上げて貰うなんて方向もあったりして・・・・。

いずれにせよ、俺の場合はまずお教室先行が良いとは思うのね・・・・お客さんの単価としても入りやすいし、そこで体験した後に、作品を見て貰うって言う地味な活動と、それとは全く逆な方法だと、海外の人に発信って言うのなら、画像を中心になるから作家katsuの方が良くなる。

かぐやが言うには、作家katsuのホームページはほぼ海外の人に見られているらしい。先日のこびとさんもインスタなる画像中心の発信で、海外からのアクセスが多いと言っていたし、アトレでお会いしたこびとさんやみどりのネット仲間のタイル屋さんも、同じような事を言っていた。

いずれにせよ、そうしてモザイクってキーワード検索をされる事が多くなれば、気長な話だが、コアな人に見つかる可能性がある・・・って話。
まぁ何とも地味な活動である。ただ全て考え方1つで、経験値の浅い時に見つかれば、世に言う1発屋って言われるような、突発的な人気と、その場の

忙しさで次なる展開を持たずして飽きられる・・・・って場合と、逆にコツコツと地道な活動で腕とそれに伴う心作りをしている場合、見つかった時は、その今までの活動全てが一挙に明かされる・・・ってスタイルと両極端な形であったりする。

ただいずれにせよ、見つかるってきっかけを掴めなければ、何も起こらず終わる事になるのだけれどね・・・・あはははは。おぉこわっ。
継続は力なり・・・・正直、こんな事言った人は凄いわっ・・・頭が下がるのね。

さてそれではリピーターさん教室。今日は緑のエミリアの2列目の小さな文字なんだけれど、来るなりそこまでやったら帰る・・・って決め打ちなのね。凄いわっ・・・やる前から見当が付いてのスタートなんてね。やり始めた頃は、大きな文字を2文字やったら帰る・・・って言ってたのに。

もっと言えば、それだってその前なら、こんなのやりたいとは言ったけれど・・・・出来ますか?って聞いてたのに・・・。そう考えると、セリフが変わった事だけでも、自信になっているはずなのね。しかも迷いが無い。勿論1色だから、悩みが軽減される。

だから切るだけに専念出来る事も理由の1つだけれど、何しろ繰り返している事で安定感に繋がっているのと、そう言う目標を立てられて、その通りに無理せず進められるって言う、見極める眼・・・これも1つ大きな事なのね。

これで良いのかな?・・・って悩んで進めるのと、これで良いや・・・・って言うのでは、進み方は変わって来る。この方は、この2つでも無く、これって言う自分の中での正解を持っているのね。恐らく1つ目で作ったグレードを維持って言うか、その繰り返しって言うか、そうね、良くも悪くも、

例えば経験値が上がると段々上手くなっちゃうでしょ?ただ1ヶ月に1回でアトリエのみ・・・・では、そうそう進まないし、しばらく振りで、どうやって切ったっけ・・・?って忘れちゃっている事が多いものなんだけれど、それでも続けていると覚えている事が多くなるものなのね。

ここが分岐点。そこまで続けられると、忘れる事より覚えている事が多いのだから、進み具合だって良くなる。ただそこまで続けられるって言うのは、中々出来る事じゃなくて、月並みだけれど根気ってものが必要になるのね。

しかも予約はしたけれど、それは1ヶ月前の話で天気も悪くなったり、体調だって判らない・・・・色んな障害になる事があったりもする。
それを最初の気持ちのまま続けるって言うのは、とても難しい事なんだけれど、本人曰く、習慣みたいになっているから・・・・って。

とは言え、趣味だからね・・・・。強制するものは一切無しなのだから・・・・中々大変だと思うのね。そんな感じの中で、慌てもしない、習慣になっている、覚えている事が多い・・・・しかも、ここまで終わらせる・・・・って小さな目標を持って終わらせる。

正直、これだけ揃えば口を出す事はほぼ無い。要するにこのグレードであれば趣味の範囲であれば十分では無いか?って話になると、今後指導って事があるとしたら・・・・文字での失敗はほぼ無いだろうから、絵に入るまでは特に問題は無いと思うのね・・・・。

って事は、先生っぽい事はほぼ無しって感じになるでしょ?・・・・・あはははは。上手くなるって言うのは、先生の出番は少なくなるって事で、もしこれよりも上手くなりたい・・・・なんて言う事になったら?・・・・趣味じゃなくて本気で・・・って事になるじゃない?

勿論、弟子に・・・なんて言えば、みどりじゃないが、当然プロを目指すならまだ沢山言う事はあるが、趣味の範囲では、もっと限定すれば、この方の場合、文字のみなら、このまま続けていれば、看板や表札職人って感じじゃない?・・・・でしょ?

まっ、こうして色んな事をせずに特訓のように文字のみ・・・・なんて言う続け方をすれば、1つに特化した分、上手くなるのね。ある意味、1ヶ月に1回でアトリエのみなんて場合には、非常に良いやり方かも知れない・・・・ただ、根気が相当問われるんだけれど・・・。

何しろ来る日も来る日も文字のみだからね・・・・そう言う点でも、そのスタイルに完全に慣れた人って感じなのね。まぁ安定感があるのね。

そんなお教室の後は、朝の続き。

後は目地と枠のペンキ塗り。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAYFMの生放送に・・・

2015-11-03 05:50:02 | モザイク作家
今日は朝からしばらく振りの雨。お教室も入っていたんだけれどキャンセルがあって、今週中にやらないとならないフレスポ稲毛でのびれっじさんの金魚自慢大会のkatsu賞の製作と、亀有カルチャーのご新規さんの下地の段取りをする事にして・・・。

実はそんな中、ひょんな事からBAYFMの生放送に出る事になったのね。それはちょっと前にたまたま元ロッテのキャッチャーの里崎さんがDJの番組の後半を聴いたのね・・・多分unidyへキーホルダーの下地を作りに行く途中なんて頃だと思うんだけれど・・・・。

すると昔好きでファンクラブにも入っていたJADOSEってバンドのリーダーだった島村さんと話したい人やお店の紹介やらしたい人募集って言ってたのね。
そこでかぐやにその話をすると、面白そうだから・・・って応募したらしいのね。

正直、そんな感じだから詳しい事も判らずに、しかもまさかね・・・・くらいだったから忘れていたのね。すると、フィギュアと出掛けた日にラジオ番組の人から電話貰った・・・ってな話したでしょ?ただ運転中だから慌てて側道に止めて・・・って感じだったから、4時半に来るって事だけ覚えてたのね。

それをかぐやに言うと、すぐに番組表を見てくれて、これって収録じゃないですよね?・・・って言うのね。俺も詳しい事聞かれると自信があるのは、今日の4時半に来るってだけなんだけれど・・・・後は確かこのコーナー趣旨が2つあって、話したいだけの人と、お店紹介は紹介なんだけれど、

若干ニュアンスとしては売り上げが悪いとか、もう少しなんとかしたいとか、ついでに告知とか、応援して下さる人の事を考えると、おーいkatsuそれで良いんかいぃぃって突っ込まれそうな話なんだけれど、その話が決まってからかぐやにもキウイにも話すと、まっある意味その通りなんで・・・。

やりましょう・・・・って言うので、じゃいつも通りやろうかね・・・となったのね。正直、少ないながらラジオやテレビって出た事あるんだけれど、作品作りや教える事は慣れては来たし、自信が無い訳では無いけれど、会話のみでしかも生で、粗相無く話そう・・・って考えると上がっちゃうのね。

何しろ収録は編集があるから自由に話してもカットしてくれるが、生放送では万が一不適切な言葉なんてあってはならないし、何が良いか、ダメか?日常ではギリギリセーフであっても、公の場では完全なるアウトな事はしないにしても、場合に寄ってはそれはダメでしょ・・・なんて事があったら・・・

とか、考えると怖くて言葉を選んでしまうと間が空いてしまうし、短い時間の中では間延びしてしまう。勿論1時間前に大抵練習するんだけれど、その時は練習って前提だから気楽に話せるし、それは誰が見てもいつものkatsuだし、それなら単なるお茶飲み話みたいなもので、それで結構ですぅぅなんて、

言って貰えたりもするんだけれど、その時にキャッチーなセリフがあったとすると、それ本番でもお願いします・・・って言われても、えっ?今俺何て言ったの?・・・・って覚えて置かないと流れで今言った言葉なんて何と無くだもの・・・・ね。

ただ間違いは無い事を言ってはいるんだけれどね・・・・毎回。そんなこんな感じの中、キウイが仕事の帰りに寄ってくれて、出迎えるお茶の支度してくれたのね。そんな中、レポーターさんの島村さん〔シマちゃん〕ともう一人、こう言う人を何て呼ぶんだか判らないんだけれど、何しろ2人でいらした。

何しろステージではファンだから何度も観たし、もっと言えばライブハウスなんかの時は、入り口が1つだったりすると、ローディじゃなくて楽器を自分達で運んでいたりした時に、声を掛けるとどうも・・・って気さくに答えてくれたりしてくれたが、こんなに近くで話す事なんて無かったし・・・

すると、アトリエで挨拶するなり・・・・何か見た事ある顔だなぁ・・・・ライブ来てくれたよね・・・?って言うので、結構行ったと思います。
ファンクラブ入っていたし、日清のパワーステーションとか、郵便貯金ホールとか、ピットインとか・・・そうそう角松さんの有明コロシアムの時、

って言うと、あれ来たのぉ?あれでもうあそこ使えなくなったんだよねぇ・・・・って。そうなのね、そのコンサートの時、完全に時間を無視してやったのでお客さんは帰れないわ、臨時バスは何時間も待機させちゃうわ、今だったら事件な話だったのね・・・・。

そんな話だけじゃどうかな?と思ってCDとかビデオとかベースに張ったシールを見せると・・・・俺でも持って無いものあるわっ・・・って、こりゃ相当なファンだったんだねぇ・・・・有難うって。くっっっ、伝わったぁ。

そんなスタートで、本題に入るとシマちゃんが、ウチに釜があってモザイクとかしたんだけれど・・・・良いなぁこれ・・・俺が通いたいよっって言ってくれて・・・・プロフィール見るなり、同じ歳じゃんって・・・。でもね、こっちはファンだったくらいだから、完全に敬語なのね。

それで色々と聞かれるんだけれど、言えば言う程理解して貰いずらいのね・・・・ただ時間の中の範囲ではかなり判っては貰ったみたいだけれど。
それは何故か?って言うと、何でテレチャンで優勝して、生徒さんもそこそこいて、依頼作品の予約もあって貧乏作家なの?・・・・ですよね・・・。

しょってら・・・って思われるのは嫌なんですが、作り手って作る時間に時間を掛けても、宣伝に時間は掛けない。掛けたとしても腕に見合った宣伝なんて出来はしないし、今は大阪の弟子が無償でネットで宣伝はしてくれて、やっとここまで来た・・・って感じなんです。って言うと、

色んな単価を聞かれて・・・・それじゃ生活なんて成り立つ訳無いじゃん。ですよね、判ってます。ただ普通の単価より安いです・・・程度のやり方で特化しない程度では、タイル屋の時と一緒になるし、大量生産で作ったモノを売っていては1点モノの趣旨から離れると、私じゃなくても良くなる。

誰でも良いのなら、タイル屋の時と一緒になる。私の代わりはいっぱいいて、それは個性では無い。そう思ったりして・・・それで良くやっていけるね?って言うので、角嶋の親父さんやらみんなに世話になってます・・・・すると、すかさずキウイが、今日のお茶だしも今朝の朝ご飯も無償ですぅ。

って・・・・何か恵まれているんだね・・・・でもそれじゃ何とかしないと・・・・判ってます。ただ、お教室にしても作品にしても、入会金やら何やら言ってしまっては・・・普通になってしまうし、綺麗事言うつもりは無いんですが、お金は後から付いて来るんだと思ってます・・・・。

普通の仕事は標準単価があったりするけれど・・・・芸ごとって言うのは、こちらで単価を決めるのでは無く、相手がその腕を評価するもの・・・。
そうね、例えば野球なら球団の評価が基準でそこから交渉するでしょ?・・・・

ここは話さなかったが、簡単な話で誰でも出来る仕事は、タイル屋のように誰でも一律いくらって単価で、それを出来高払いにすれば、休めば0だし、雨降ったら0だし、会社勤めなら安定収入だけれど、独立すれば見積もりやら打ち合わせもしないとならない。

材料の発注も銀行からの借り入れやら、請求書だって出さないとならない・・・・けれど、支払って貰えないなんて事だってある。かと思えば、見積もりを間違えれば、確実に仕事をして赤字なんて事もある。大きな仕事の場合なんて、手伝いの人の単価が思ったよりも高かったなんて事もあるし、

こうした単なる何処にでもある話ではこんな感じであっても、その人じゃないと困る仕事・・・・例えば、さんまさんに司会とか、マーくんが欲しいとか、1点モノって考え方はそう言う事だと思うのね。誰でも良い仕事は他の人がやれば良い。俺は俺が欲しいって人の仕事をいつかしたいだけ。

だからその日まで修行って考えている。そうね、折角恵まれているって言われているのなら・・・・。ただ、恵まれているうちにね。そもそも、全てが御厚意で生きているだけだから・・・・月並みだが、世の中の賢人達は必ず口にするセリフに、生かされている・・・って言う。

俺は賢人では無いが、間違いが無く生かされている。頑張れ・・・と支援されている関係なんで、相手が決める事。呆れられてしまえば、そこまでの関係。恨む事も無いし、そこまで有難うございました・・・・ご苦労掛けました・・・・ってしみじみ思うね。

もっと早ければ、離れられる事も無かったろうし・・・と自分を恥じる。正直、そう常々思っているいるから、恵まれているよね・・・・何とかしなきゃ・・・・頑張らないと・・・・って声を掛けられても、ひとまず出来ると思われる事は全力でやっているはず・・・・。

1つだけやっていない事があるとしたら?・・・・それは俺の腕磨きに匹敵する宣伝を人任せにして、何1つ宣伝を自分でしていない事。
いずれにせよ、こんな事は短い時間に言える事では無いので、ひとことで済ませるには、死なない程度でやっているんですけど・・・・。

つまり簡単な話で、お客さんに言われた金額の中で材料代やら、人件費や経費を引き、残ったお金はいくらになる・・・・そのお金で何日生きられる?って計算するんだから、何をしたって俺の単価なんて全て一緒。だから1つでも約束した事を変えられると、ブチ切れしたくなる。

何しろ飯を喰わないでやれってかっ・・・・になるから。でもね、そう言う風にやっている事なんて、知らなかった・・・・って言う人もいるのね。
違う、違う、知ろうとしなかった・・・って言い方がある。世の中全てがそう。困ったら話を大きくすれば簡単に理解出来るものなのね。

例えば一生掛かって払う家の購入だとしたら?そりゃ衝動買いする?そんな人聞いた事無いでしょ?つまり徹底的に真剣に調べるでしょ?素人なのに。
じゃお次は車。どうかな?車屋さんじゃないのに、会社、車種、値段、・・・・ほら比べるでしょ?素人なのに。

じゃ子供の学校。何処でも良いじゃん。世の中が人を見かけで判断しないって言うのならね・・・・中身だってね。嘘、嘘。中には死ぬまでに出会う事があるかも知れないが、中身は付き合って貰えなきゃ見せられない。あははははは。

こんな事を考えても、100均だって前は人に触られているから・・・って後ろから取る人がいるのなら?俺も徹底的に比べて貰いたいのね。
比較されて落とされたのなら、実力不足か金銭に折り合いが付かなかっただけ・・・。ただ、きっとこの世で今は相当低価格でやっていると思うから

、シマちゃんにもやり過ぎだよっ・・・・何とかしなきゃって言われているんだろうから。ただ、はっきりしているのは、価値があるって判断されたり、頑張れって支援して貰っている人が、JADOSEを応援していたあの時の俺にもいる・・・・って話。

だからこの人達が呆れるまでの間に結果を出して、喜んでいる姿を見たらやっと土俵に立てた・・・って思える。ただそんなもの元金に過ぎない。
いったい応援してくれている人はどれだけしてくれたのか?って話。銀行だって金利があるのだから、付き合いにだってあるに決まってる。

そう言う人達が俺には株主にしか思えない。いつかもう返して貰ったよ・・・良いよ・・・ってそう言う風に言われる事があるまで、俺は自分を人だとも思っていない。飼い犬くらい。ただ、今はそこに甘んじているだけで、今は・・・って言っているだけ。

まぁ、本来はこう伝えたいが、これは流石にラジオじゃねぇ・・・・そう言う思いがあって、これは宣伝、貧乏は事実、プライドうんぬんよりも、やるべきは宣伝なら・・・・横でシマちゃんが本番では声を張るのなら、俺は張ってはいけない。何しろうだつが上がらない・・・お悩みなのだから。

ただ、押さえた分、シマちゃんがウチに呼んでもやってくれるの?って言ってくれた時は、声は張った。ここは仕事をくれる・・・って犬であれば餌をくれる・・・ってフリだからね。きちんと流れを受けないと・・・・ね。

昔、知名度のある歌い手の話に、若い時は俺の歌を聴け・・・ってライブをしたが、MCなんてどうでも良いと思っていたって。けれど、その歌の思いとか、次の展開への流れとか、MCって大事なんだ・・・って後になって知った・・・って話を聞いた事がある。

だとすれば、腕とは別の努力が必要になるはず・・・・そんな理由からも、あぁ言う放送になった。応援している人は、何だコリャ?って思った人もいるかも知れないが、覚悟あっての事・・・・浮かれ気分や乗りでやった訳では無い事はご理解頂きたいのね。キウイも証人で立ち会っていたしね。

ただ、放送が終わった後にサインは貰ったけれどね・・・・。それはご勘弁。そんなこんなでご挨拶をする為に外に出ると、出待ちの方がいて・・・
放送聴いて来た・・・って。シマちゃん達と帰って行ったんだけれど、ファンって凄いわ・・・って思ったのね。

さてキウイも帰って1人、全力を使ってしまった感はあるが、そうね複雑な気持ちを抱えたまま、疲れたから帰る・・・って訳にも行かず、katsu賞製作となる。JADOSEを聴きながら・・・・。正直、自分の口で貧乏です・・・って、うだつの上がらない自慢をするみたいな事が嬉しいはずが無い。

しかも、誰か応援して下さる人がご理解あって笑ってくれるなら良いが、何してんの?katsuは・・・・って言われると本意では無い。
だからこそ、こうして話す事にしたのね・・・。まっ、悔しかった抜け出す努力を怠るなって話だろうから・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2015-11-02 14:54:11 | お知らせ
ラジオ出演のお知らせです。
多分...(苦笑)
本日夕方BAYFMに出演します。 

BAYFM78.0MHz
16:00~
THE BAY☆LINE
パーソナリティ:きゃんひとみ&里崎智也

この中の島ちゃんの(今日も話しタイコ)です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こびとさんにそのお友達にみどりの相席教室

2015-11-02 08:32:22 | モザイク教室
今日は朝から昨日に引き続きのお教室なんだけれど、更にネットでの友達で作ったモザイク女子会の仲間が追加になり、3人の相席になったのね。
ただちょっと思うのは、俺も最初モザイクを始めたきっかけは、妹がネットでNatsukoって言う人を見つけて・・・・。

ずうずうしくも連絡してお宅に行って見せて貰った・・・こんな事から。あれから10年以上も経てば、そのネットの威力って言うものの凄さは、九州のモザイク先生までがいらっしゃる・・・・そんな広がりになった。

ただかぐやの作ってくれたホームページを見ていてくれた事に、みどりのツイッターでの上乗せによるもの。そんな事が更にそのモザイク女子会の1人がこうしてアトリエに体験にいらっしゃる・・・・とアナログの俺には正直不思議でならない事だらけなのね。

まっそれもこれも人見知りの俺だからなのだろうが、例えば今の人達って言うのは、スマホで今日の今日って知り合った人とイベント会場で楽しめるんでしょ?・・・・それが本当なら、小学生から習い、同級生に外国の人がいる時代なのだから、萎縮せずにスマートにお付き合い出来るだろうね。

そんな事も踏まえて、この3人は昨日オフ会とやらで他の人達とお食事をして、みどりは別だけれど2人はホテルから一緒に来たって話。こんな感じだと、盛り上がった3人が顔を合わせる事になるんでしょ・・・・?そこに人見知りkatsu・・・。

ただね、一応アトリエはホームなんで、忘れ物も無ければ状況、環境は揃っているのだからアウエィでは無い分、まごまごする事は無いが、同じ事をしないお教室のアトリエは目的の違う人達の集まりになる。じゃまずみどりは?となると、弟子になりたい・・・と目的ははっきりしているので問題は無い。

じゃこびとさんは?九州でモザイク先生をしているにも関わらずスキルアップ・・・と遠方からいらしている。更に2日続けて・・・その2回目となれば今日で4回会う事になる。では今日のもう1人は?・・・となると、初めてなのだから体験となるのだけれど、モザイク女子会のメンバーなのだから、

当然モザイク経験者。しかも厄介なのはこの方、元タイル職人・・・・そりゃいつものように何がやりたいですか?って言ったけれど、ここに来てお話だけでも嬉しいです・・・・って言われても・・・・ねぇ。ん・・・どうすっかなぁ?・・・・何がこの方の教室に合っているのかなぁ?・・・・・。

ん・・・・あっそうだ、これどう?って店舗の看板を見せると凄いですよね・・・・ってネットで観てくれているらしく見せるだけで説明はいらないんだけれど・・・・どうやっているんだろう?って思っているのなら、もしやった事無ければ、大理石切って見ない?・・・・ってスタートしたのね。

勿論元タイル屋なんだから、建築で使う300角とか400角〔専門用語で30cm、40cmって大きさの事〕はサンダーって機械で切った事はあっても、こんな15mmなんて小さい大理石は馴染みはないかも?って思ってね・・・・勿論、頭ごなしには言って無くて、失礼なんだけれど・・・やった事ある?って、

あったら無礼になるのだから・・・って踏まえた上で聞くと、専用の道具は知っているけれどやった事は無いって言うのね。じゃ・・・元タイル屋ならタイル屋のみが通用する話しよっ・・・この道具知っているよね?持ってる?って聞くと、はいって言うのね。

そりゃ話が早いわっ・・・じゃ使い方知っているよね?・・・・はい。何か気が付かない?・・・・これをこうしてこうやったとしたら・・・?あっ・・専用の道具と理屈は一緒だ・・・って。だよねぇ・・・後はやって見て・・・・何個か切れば後は慣れ。

本来はこうは切らないけれど、タイル屋にはタイル屋のやり方がある。これでも出来れば良いでしょ?何万もする道具なんて買う必要なし。
しかも家業がタイル屋なんだから、余った大理石なんて腐るほどあるはず。いくらでも練習出来るはず。

モザイク女子会の中でもタダで大理石の切る練習が出来るのは貴方だけ・・・・まっこれで1つ教えたよね?次、ボンドね。このボンドは知っているよね?じゃタッパでくすめて・・・どうせ職人はその位平気で捨てちゃうんだから・・・・あははははは。豆に蓋閉めれば数ヶ月持つから。

こんな話から入った理由は1つ・・・・そうね深層心理・・・って話かな?ひとまず来る前に3人になったとして、まずみどりだとする。
ここに通っている人だから、トイレだってコーヒーだってお弁当屋だって、何1つ困らない。そうね、ホームだから。

じゃ本当かな?・・・・じゃもし昨日の女子会が楽しかったとしよう。それは自分の身を下に置いたとしたら・・・?どうなるのかな?
モザイクの先生だったり、元タイル屋だったり、そうね・・・つまり肩書きとでも言うのかな?・・・そう言う事を持っていないとでも思っていたら?

更に複雑にするのは、そんな気持ちではあるが、みんなに不死鳥の作品を凄いと言われていたとしたら?・・・あはははは、身を下にすればするほど楽しめるわなっ・・・勿論、弟子になろうとしている奴なのだから、きちんと心の中を覗いてから答え合わせとして、自己紹介させて見たんだけれど。

話は前後するが、一番先に元タイル屋さんが帰った後に、俺が元タイル屋さんの代わりをやるから、自己紹介ごっこすっか・・・ってね。
家がタイル屋で、タイル屋を以前やってました・・・免許も持ってます・・・・じゃ、こびとさんは?九州でお教室と作品販売をしています・・・

ほれ、みどりの番だよ・・・・えっとえっと・・・・って聞こえないような声で・・・・6年くらいやってます・・・・って。ほらね、思った通り。
じゃ、こびとさん・・・俺がみどりの自己紹介するから聞いてて・・・・どっちが良いか?ねっ・・・・。

えっと、6年モザイクやってて、今はkatsuさん弟子になろうと頑張ってます。よろしく・・・・どう?って聞くと、そっちの方が良いと思いますって。
あはははは、当たり前だわっ・・・そもそも、わざわざ飛行機に乗って2度もやって来た人・・・その人はkatsuに習いたいと思ってくれている。

しかもモザイクの先生がね・・・。つまりもしみどりさんは良いよなぁ・・・身近で教えて貰えて・・・って思っていたらどうする?そして、もしkatsuって凄い・・・と思っていてくれていたとしたらどうする?・・・その人に6年習って、その人の弟子になりたい・・・ってね・・・・。

きっと、なりたいと思っているみどりよりも、4回しか会っていないこびとさんの方が高い評価をしてくれているかもね・・・・俺の事もみどりの事もね・・・・あはははは、ばかちんが心を乱している事がバレバレなのね。

こんな心の乱れは俺のテレチャンの祝賀会程度の話。優勝して凄いと言われ、おめでとうと言われ、けれど自分の許容範囲を超えた評価に、他の人も凄かったし、運が良かったとか、そんなでも・・・とか、言われれば言われるほど、有難うございます以外、返す言葉が無いザマ・・・。

するとディレクターさんに、1度なら謙虚かも知れない。けれど何度も言うと鼻に付く。俺達は負けた人達の所にも残念会をやりに行くのに、何故素直に喜べない・・・・と祝賀会でどやされた。俺はそこでちょっと待って・・・と言って、えっと・・・・褒められ慣れしていないのと、

余り勝った記憶が無く、どんなリアクションが正しいのか?が判らないだけなんだけれど・・・・別に嬉しくない訳じゃない・・・って言うと、それなら有難うございます・・・これからも頑張ります・・・で良いんじゃない・・・って言われて、そっか・・・そんな態度じゃ負けた者は浮かばれない

って習った後は、それなら・・・とこうタンカを切る事にした・・・・俺になら負けても仕方無い・・・・そう言う人になりたいと思っている。
今度は敵では無く、一緒に作りたい・・・・その日が来たら、迎えに行くから待ってて・・・・と戦った相手の奥さんの前で言った・・・。

先日ディレクターにどやされた事を話してね。このエピソードをそっくり今のみどりにくれてやる・・・って話。もしみんなからはkatsuに習えて良いなぁ・・・こんな上手くなって・・・って思われているのに、若干卑屈めな、後向きな自己紹介・・・結局みんなの肩書きに萎縮し、モザイク好きな

集まりとして、モザイク話など楽しんだ・・・って話。こんなのが心の中で、そんな卑屈にも思える事になるのは、完成したと思っているが弟子だと正式なお達しが無い・・・って言う事からの迷いだと思われる・・・何ともばかちんな話で、決めるのは日高氏なのね。何度も言うがね。

それは簡単な話で、俺が全てを決めてしまうとワンマンになる。しかも日高氏は俺の先輩。40年弱タイル屋をやっている人で現役。弟子になると言う事は、その人と肩を並べて賃金の分け前を貰うと言う事。しかも俺以外は一律となれば、そんな人と一緒扱いってね・・・。

それを俺が決めるの?理不尽だよね?だから、どうかな?弟子になれる腕前には育てたけれど・・・ってお伺いして、良いんじゃない・・・のひとことだけを貰いさえすれば良い事なんだけれど、心の中で出来たのにいつになったら・・・・?の焦りと思い通りの結果・・・つまり目地をして完成だから。

って思い込みがその自己紹介に繋がっているだけなのね。じゃ元タイル屋さんは?モザイク女子会って集まり・・・元タイル屋・・・アトリエに日高氏呼んでみ・・・モザイクの上手い奴らの中で、モザイクの話されたら、例え現役タイル屋の日高氏だって萎縮するわっ・・・。なのに元タイル屋。

自分が謙虚に参加したとしても、みんなが元タイル屋さんだって・・・・凄いぃぃ・・・・って言われたら?人が良ければ良い程、萎縮する。
じゃこびとさんは?派手にお教室をやっていたり、作品を売ったり、みんなが出来ない事を伸び伸びやっているように見えていたとしたら?

俺と同じ立場・・・・あはははは、どいつもこいつも今どんな気持ちなのか?自分は・・・って振り返りがたんないのね。
同じ趣味で話が合う・・・それは非常に楽しく刺激になる。問題はここからなのね・・・・常に言っている良い事と悪い事は背中合わせ。

非常に楽しかったら?非常に辛くって事もあり、楽しく刺激なら?悲しく刺激にもなり得る事があるかも・・・って事なのね。
それがきちんと自信でもあれば別だが、一瞬でも自分自身に迷えば、元タイル屋だけれど、モザイクはみんなの方が上手いし・・・とか、

みんなには肩書きあるけれど、私には無いとか・・・・やりたい事やれて良いなぁ・・・と思われているけれどねそんなに簡単じゃないんだよね?とか、良い事の刺激では無い、負の刺激も受けているのね・・・・実は。ちゃんと自覚していれば、そう言うの受けるかもなぁ・・・でも・・・って、

行けば良いものを、褒められて嬉しいやら、萎縮するやら、複雑な心境だったとしたら?実はそれこそが本気である証拠なのね。ただ笑って楽しかったって言うのなら、格下相手をちょいと構ったって言うような巨匠さん・・・・みたいな力の差がはっきりした場合とか、純粋に酒好きとか、

いずれにせよ、どんな状況であれ己はこれ・・・・って名乗れれば楽しく、みんなの作品を見せて貰って、私の明日の政策の刺激にする・・・って帰れるのに、その気持ちを抱えたまま、お教室に来る・・・三者三様の気持ちを抱えてね・・・・ってお教室だったとしたら?先生はどうすれば良い?

勿論、これは推測であり、もしそうだったとしたら?・・・の準備はしてある訳で、そうかどうか?は各々これからの付き合い方1つで判るのね。
もし次に会う事があって、今日のままだったり、モザイクを辞めていたとしたら?その程度しか伝わらなかったんだろうし・・・でももしこの話がね、

ズバリだったとしたら、きっと立直しをして明日からの自分の何かの足しになるようなものを持って帰ったと思うのね・・・。
それでは、精神論はここまでとして結果のみの画像ね。


元タイル屋さんは目地は自分で出来るから、無理やり目地はしなかったのね。


みどりは遊びの作品をローマの時の俺の下絵の金魚を作る事にしたらしく、それと昨日の目地が気に入らず、手直ししてバックを黒くしたのね・・・


そんな中、更にこびとさんのモザイクの知り合いがアトリエにやって来て・・・・おやまぁ、何ともコアな集まりになった。
いずれにせよ、もし今までの事が事実だとするのなら?その3人を相手にしたのだから、時間もそうだが、本気であればあるほど本気で向き合った分、

中々の疲労度になったのね・・・・。そんなこんなで片付けて帰る頃は1時を廻ってた・・・・何かの役に立てたかな?・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする