今日、家の近くや学校の周りを歩くと春を感じる草花などがたくさん咲いていました。また最近の春の陽気で一気に菜の花が咲いたような気がします。
今日の春の花やゴルゴ松本さんの写真などを織り交ぜながらブログを綴ります。
講演会以外の松本さんの写真はアップしてもいいということなので、パフォーマンスの命を見て下さいね。
昼前に学校に行きました。学校では、中学校の大分県選抜チームが練習をしていました。レベルの高い練習に勤務校の生徒たちが混じって、練習をさせてもらっています。
生徒たちには貴重な時間です。
今月の終わりには、選抜の選ばれた勤務校の生徒も交えて九州大会に出場をしていきます。しっかりと挑んでいって欲しいと思います。
それから生徒会役員と一緒に、中津青年会議所主催の「みんなで受けよう!出張!ゴルゴ塾」に参加をしました。ゴルゴ松本さんの話の内容は、「命の授業~心を変える言葉とは~」でした。たくさんの思いを伝えてくれました。
「夢や目標をしっかり抱きながら、全力で物事に挑んで欲しい。」
ということを軸に、
人への愛・感謝・関わりの大切さなどを、言葉を使いながら話を展開していきました。
話の柔軟なスピード、説得力はプロフェッショナルでした。笑いも交えながら、あっという間に2時間近くの講演会が過ぎていきました。
私たちの命は、50代さかのぼれば、1000兆人の命がリレーされながら、繋がってきているかけがえのない命です。
その命をよりよい「気」つまり「元気」で「勇気」をもってたくさんの出逢いの中で、糸つまり「縁」をもちながら、人と「結」ばれながら「逃げず」にじっくり「眺めて」(思いをもって)、「挑んで」欲しいとも話をしました。
「悔いのない人生を送ろう」・・・思いを全力でやり遂げる習慣を身につけて下さい。
「全力でやること」は、身につけようという意思がなければ、このことは体得できません。
上杉鷹山の「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
どんなことでも強い意志を持ってやれば必ず成就する
ということのやる気の大切さを説きながら、講演会が終わりました。
中津青年会議所によって招待された中津市内の中学生などの若い人たちが、少しでも学んだことを胸に抱いて、生き抜いていって欲しいと思いました。
中津青年会議所の皆様方、ありがとうございました。
今日の春の花やゴルゴ松本さんの写真などを織り交ぜながらブログを綴ります。
講演会以外の松本さんの写真はアップしてもいいということなので、パフォーマンスの命を見て下さいね。
昼前に学校に行きました。学校では、中学校の大分県選抜チームが練習をしていました。レベルの高い練習に勤務校の生徒たちが混じって、練習をさせてもらっています。
生徒たちには貴重な時間です。
今月の終わりには、選抜の選ばれた勤務校の生徒も交えて九州大会に出場をしていきます。しっかりと挑んでいって欲しいと思います。
それから生徒会役員と一緒に、中津青年会議所主催の「みんなで受けよう!出張!ゴルゴ塾」に参加をしました。ゴルゴ松本さんの話の内容は、「命の授業~心を変える言葉とは~」でした。たくさんの思いを伝えてくれました。
「夢や目標をしっかり抱きながら、全力で物事に挑んで欲しい。」
ということを軸に、
人への愛・感謝・関わりの大切さなどを、言葉を使いながら話を展開していきました。
話の柔軟なスピード、説得力はプロフェッショナルでした。笑いも交えながら、あっという間に2時間近くの講演会が過ぎていきました。
私たちの命は、50代さかのぼれば、1000兆人の命がリレーされながら、繋がってきているかけがえのない命です。
その命をよりよい「気」つまり「元気」で「勇気」をもってたくさんの出逢いの中で、糸つまり「縁」をもちながら、人と「結」ばれながら「逃げず」にじっくり「眺めて」(思いをもって)、「挑んで」欲しいとも話をしました。
「悔いのない人生を送ろう」・・・思いを全力でやり遂げる習慣を身につけて下さい。
「全力でやること」は、身につけようという意思がなければ、このことは体得できません。
上杉鷹山の「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
どんなことでも強い意志を持ってやれば必ず成就する
ということのやる気の大切さを説きながら、講演会が終わりました。
中津青年会議所によって招待された中津市内の中学生などの若い人たちが、少しでも学んだことを胸に抱いて、生き抜いていって欲しいと思いました。
中津青年会議所の皆様方、ありがとうございました。