かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「アメリカ橋の演歌歌手?TAKASHIさん」

2018年03月19日 | 大分県
一昨日、先輩の先生から、メールが入りました。
かつては、隣りの学校に勤務していました。

うん?なんだ?
「明日、NHKののど自慢に出るから、見ろよ。」
みたいな文言が書かれていました。
 
はい・・・
 

野球もあるので、当日は見ることができるかどうかはわからなかったので、早速録画予約をしました。
何を歌うんだ。
 

今年度になってから、夏に老人施設で歌うというので見に行ったことがあります。

高齢者相手に演歌など美声を聞かせています。
 
また山移小学校のふれあい集会では、「ドレミの歌」を披露。

「ドはドーナツのド・・・・」はい、ドの仕草は、○○さん。
「かったかちゃんは、レはレモンのレのレです。ほっぺたに手を当てて、左右に腰を振るだけ。」
「ミは・・・」など役割を決めていきました。

「ドレミファソラシドの担当の人は前に出て仕草をして下さい。」
 

アナタノカラオケヲヒキタテルタメニ、コンナコトヲサセルノデスカ・・・・
はい~~。
 
 

歌が好きな先輩です。
 

しかし、録画ではなく生で見ることができました。
 

歌わなくてもいいポジションで控えているので、ちょろちょろっとテレビに出ています。さすが出たがり屋。
 

先輩に聞くと、800近くの申し込みから、プロフィールなどを参考に、250人まで絞り込んで、そこから予選会で20人を決めるそうです。
すごい倍率。選ばれるのも大変です。土曜日に予選会。
 

そして日曜日に本番でした。
生放送。
すごい。
 


朝から本番まで、リハーサルなどが続き、みんなの歌を盛り上げるような雰囲気を創るので、出場者が家族みたいになるんだそうです。そんな担当者がいるそうです。見ていてもそんな雰囲気がある番組ですよね。
 

そして番組も折り返しを迎える頃に、出てきました。平尾昌晃さん作曲で「山川豊」さんの「アメリカ橋」です。

♪いつかいつか熱かった青春~~♪  
♪遠い遠いかえらない青春♪  
♪はるかはるかあの頃が青春♪
 


さすが、かえることのない青春に戻ってこだわりの歌を歌います。
それも甘い声で。やりますなあ。
  

今でもある恵比寿南橋を「アメリカ橋」と呼ばれています。「かつての恋人同士の再会とその切ない別れを歌った歌」だそうです。
さすが、選曲が何とも言えない「あま~~~い」です。

かつての教えた生徒が応援に来ていました。


「カン、カン」
と鐘2つでした。

「ちょっと思うように歌えんやった。」と申されて・・・いましたが、でもさすが先輩。

♪風が足もとを通りすぎていくように♪お見事な歌いっぷりでした。
野鳥の写真家でもあり、マラソンランナーでもあり、歌手?でもあり、多彩な先生です。


いつまでも輝いています。