午前8時前に大阪府北部を震源地とする震度6弱の地震がありました。
地震があったことを知らなかったのですが、子どもからのメールで気づきました。
迅速に対応をしてくれたようで、関西にいる姉の安全などを教えてくれました。
感謝です。
それからは、姉に電話をしてもしばらくは、つながらなかったのですが、安全にいることが確認できていたことが何よりでした。
しかし、小学生が亡くなったりして、突然の大きな地震で悲しみが募ります。現在は、4人が亡くなって、300人超のけが人が出ています。
被害状況も判明するにつれて、大きなものになっています。
大阪に住むかつて教えた生徒のKNくんから、ラインが来て、台所の様子などの写真が送られてきました。送られてきた写真を見て、びっくり。
食器などが散乱しています。
「関西中津グループは無事です。」
というメッセージ。さすが、親分肌?当時の同級生たちの動向も素早く確認済みです。
地震だけでなく、今、世の中は、災害との戦いとなっています。地震、水害、噴火、雪害、土砂災害など予期せぬことが突然に、頻発におこります。
学校も梅雨が本格的になってきているので、連絡網の確認などを学校の中で行ったところでした。
明日は、各学校では、地震などの対応として、崩壊のおそれがある塀などの調査があるとニュースで伝えられていました。
今日の夜の中津青年会議所の講演会のあとで、
「今日は、関西。先日は群馬。関東でも千葉県沖で「スロースリップ」が起きているだなあ。大きな地震がどこでいつおきてもおかしくはないよね。」と話をしている人がいましたが、その通りですよね。
「平穏」であること、「平和」であることがいかに大切なのかをあらためて痛感します。
被災地の子どもたちの心が一日も早く落ち着くことを祈っています。
地震があったことを知らなかったのですが、子どもからのメールで気づきました。
迅速に対応をしてくれたようで、関西にいる姉の安全などを教えてくれました。
感謝です。
それからは、姉に電話をしてもしばらくは、つながらなかったのですが、安全にいることが確認できていたことが何よりでした。
しかし、小学生が亡くなったりして、突然の大きな地震で悲しみが募ります。現在は、4人が亡くなって、300人超のけが人が出ています。
被害状況も判明するにつれて、大きなものになっています。
大阪に住むかつて教えた生徒のKNくんから、ラインが来て、台所の様子などの写真が送られてきました。送られてきた写真を見て、びっくり。
食器などが散乱しています。
「関西中津グループは無事です。」
というメッセージ。さすが、親分肌?当時の同級生たちの動向も素早く確認済みです。
地震だけでなく、今、世の中は、災害との戦いとなっています。地震、水害、噴火、雪害、土砂災害など予期せぬことが突然に、頻発におこります。
学校も梅雨が本格的になってきているので、連絡網の確認などを学校の中で行ったところでした。
明日は、各学校では、地震などの対応として、崩壊のおそれがある塀などの調査があるとニュースで伝えられていました。
今日の夜の中津青年会議所の講演会のあとで、
「今日は、関西。先日は群馬。関東でも千葉県沖で「スロースリップ」が起きているだなあ。大きな地震がどこでいつおきてもおかしくはないよね。」と話をしている人がいましたが、その通りですよね。
「平穏」であること、「平和」であることがいかに大切なのかをあらためて痛感します。
被災地の子どもたちの心が一日も早く落ち着くことを祈っています。