朝まだき 天から溢れる雨粒の
真夏に燃える大地が冷える
今日は、朝から雨が激しく降りました。
昼間は少し雨脚も弱まっていましたが、夜になってからまた雨量が多くなっています。
「前が見えないくらいだった。」
「道路が側溝から冠水しているところがあった。」
「雷がなって怖かった。」
などなど、朝の会話は、雨のことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/1a18d8493c39f1bf95719c928a4b48f1.jpg)
40度近くの猛暑と言われたあの暑さは、当分はなさそうです。
これからひと雨ごとに少しずつ秋へと変化をしていくのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/ecfff36b93668cf5c114d7cd8ee815e5.jpg)
学校に着くと、同級生のもりた先生が、お盆に飾っていたとお花を持って来ていました。
透き通るような青の花。とてもきれいでした。初盆だったので、仏壇に飾っていたのでしょう。
りんどうの花ことばは、「悲しんでいるあなたを愛する」です。
先日、初盆のお参りに行った時に、鉢植えのきれいな「ほおづき」が玄関先にありました。
「きれいですね。」
と言うと、
「お盆が終わると、庭に植えかえようかとも思っています。」
という言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/4ca0e867ffc40d06387f625d5ad5f819.jpg)
思いがけない寂しい盆だったと思いますが、たくさんの人が集まってにぎやかな時間も過ごしたことでしょう。
また仏壇などのお盆の花の「りんどう」や「ほおづき」などに目をひかれます。
「りんどう」の青や「ほおづき」のだいだいの色を見ていると、夏の暑さを忘れそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/64043ae3b3e5036caf670c8906ac118d.jpg)
今年は、「きつねのかみそり」が群生しているところに行く機会がありました。
その場所の横を通る時、立ち止まって見とれてしまいます。通る人、通る人が写真を撮っていました。
猛暑と言われる中でも、暑さにも負けずに多くの花がきれいに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/e18a6cb634cb812cd7311252cecbf484.jpg)
「夏の花負けるなかったかこれにあり」
もりた先生から、「りんどう」を借りてスケッチをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c4/4728a535aceb0187998f50682547b171.jpg)
WANIMAの「りんどう」・・・。
「あと少しだけ弱いままで強くなれ」
「生きて 生きて 生き抜いてやれ」
真夏に燃える大地が冷える
今日は、朝から雨が激しく降りました。
昼間は少し雨脚も弱まっていましたが、夜になってからまた雨量が多くなっています。
「前が見えないくらいだった。」
「道路が側溝から冠水しているところがあった。」
「雷がなって怖かった。」
などなど、朝の会話は、雨のことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/1a18d8493c39f1bf95719c928a4b48f1.jpg)
40度近くの猛暑と言われたあの暑さは、当分はなさそうです。
これからひと雨ごとに少しずつ秋へと変化をしていくのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/ecfff36b93668cf5c114d7cd8ee815e5.jpg)
学校に着くと、同級生のもりた先生が、お盆に飾っていたとお花を持って来ていました。
透き通るような青の花。とてもきれいでした。初盆だったので、仏壇に飾っていたのでしょう。
りんどうの花ことばは、「悲しんでいるあなたを愛する」です。
先日、初盆のお参りに行った時に、鉢植えのきれいな「ほおづき」が玄関先にありました。
「きれいですね。」
と言うと、
「お盆が終わると、庭に植えかえようかとも思っています。」
という言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/4ca0e867ffc40d06387f625d5ad5f819.jpg)
思いがけない寂しい盆だったと思いますが、たくさんの人が集まってにぎやかな時間も過ごしたことでしょう。
また仏壇などのお盆の花の「りんどう」や「ほおづき」などに目をひかれます。
「りんどう」の青や「ほおづき」のだいだいの色を見ていると、夏の暑さを忘れそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/64043ae3b3e5036caf670c8906ac118d.jpg)
今年は、「きつねのかみそり」が群生しているところに行く機会がありました。
その場所の横を通る時、立ち止まって見とれてしまいます。通る人、通る人が写真を撮っていました。
猛暑と言われる中でも、暑さにも負けずに多くの花がきれいに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/e18a6cb634cb812cd7311252cecbf484.jpg)
「夏の花負けるなかったかこれにあり」
もりた先生から、「りんどう」を借りてスケッチをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c4/4728a535aceb0187998f50682547b171.jpg)
WANIMAの「りんどう」・・・。
「あと少しだけ弱いままで強くなれ」
「生きて 生きて 生き抜いてやれ」