かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「暑さに負けるな・・・負けないかなあ」

2021年05月13日 | 大分県
『やわらかな空気が流れる耶馬の里
      あいさつ交わし笑顔で登校』



今日、一番乗りでやってきた子ども。
「せんせい、今からあいさつ運動に行ってくるよ。」
という言葉を残し、荷物を整理してから、校門のところに向かって行きました。

 

おっ、責任感ある。
いっぱいいいあいさつができたことでしょう。
そんな今日の朝でした。

職員室の机の上を見ると、文書の回覧がありました。
見ると、
「県民の皆様へ 変異ウィルス対策のお願い」
というものでした。
 



今は、大変な状況になっています。
一気に感染者が広がっています。
 


とどまることを知らない未曾有の危機となっています。
川を隔てた隣県は、「緊急事態宣言」が出されています。
県内より、かなり徹底した取り組みがなされています。



「職員室の湯呑も共用したところで洗うことはできないんだよ。」
という話です。



県内も緊急事態宣言がでていないものの、小学校などでのクラスターが発生しています。
なかなか不透明な流れになっています。
 


それでも文章を読んでいると、
「密になる場所では、マスクは2枚重ね」
という文言があります。
 


今は、気温がぐっと上がってきて、授業していると、1枚でもきついものがあります。
子どもたちの中にも、
「せんせい、暑いよ。」
という声があがります。



昼休みが終わってから、汗びっしょりになりながら、マスクをして、勉強をしています。
気持ちは同じです。



でも外している人がいると、
「〇〇ちゃん、マスク。」
と子どもたちの中から言葉が出てきます。


しっかりしています。
でも6時間目は体育でスポーツテスト。シャトルランです。
 



先日、あのしまむら=に行くと、
「クールマスク」
というものがありました。
買ってみました。



クールというほど・・・とは思いますが、クールなのかなあ。
でもそれをはめてもやっぱりきついものがあります。
 



もう耶馬溪ではほたるが飛び始めています。
ほたるの光に願いを込めましょうか。