『雨降って地固まると願いつつ
机に向かう 子の学ぶ顔』
休み時間、次の授業の準備をしていたら、真面目な顔をして、子どもが
「せんせい。」
と言いながらやってきました。
「どうしたのかな。」
「せんせい、やせた方がいいと思います。」
・・・・。
「真面目な顔をして、それだけを言うためにこないでよ。」
「だって、ほんとうだもの。」
「あと1か月したら、見違えるほどになっているからね。」
「無理とは思うけど・・・。」

次の時間、今度はその子が2人組で、
「せんせい。」
と言いながら、やってこようとしています。
「はい、もう来なくていいです。」
たしかに、コロナ禍のために、運動不足になっています。
あと1か月したらのために、がんばろうかなあ。
昨日は、大雨でした。
被害がなくてよかったです。

大雨にそなえた対応、コロナ感染防止対策の確認も、今日の集会で、子どもたちと一緒に考えていきました。

コロナ禍、雨の災害などと、学校も対応することが多いです。

コロナ禍も長くなっているので、これまでの取り組みもあいまいになってきている部分もあるので、こうした機会を持つことは大切であると思います。

今日の給食での黙食も子どもたちは、意味を理解しているので、いつもより、意識した時間となっていました。

この一週間、いろんなことがあったので、子どもたちが帰った後は、ややお疲れモードでした。
また月曜日からの学校生活で、この週末、エネルギーを補給して頑張りましょうか。
机に向かう 子の学ぶ顔』
休み時間、次の授業の準備をしていたら、真面目な顔をして、子どもが
「せんせい。」
と言いながらやってきました。
「どうしたのかな。」
「せんせい、やせた方がいいと思います。」
・・・・。
「真面目な顔をして、それだけを言うためにこないでよ。」
「だって、ほんとうだもの。」
「あと1か月したら、見違えるほどになっているからね。」
「無理とは思うけど・・・。」

次の時間、今度はその子が2人組で、
「せんせい。」
と言いながら、やってこようとしています。
「はい、もう来なくていいです。」
たしかに、コロナ禍のために、運動不足になっています。
あと1か月したらのために、がんばろうかなあ。
昨日は、大雨でした。
被害がなくてよかったです。

大雨にそなえた対応、コロナ感染防止対策の確認も、今日の集会で、子どもたちと一緒に考えていきました。

コロナ禍、雨の災害などと、学校も対応することが多いです。

コロナ禍も長くなっているので、これまでの取り組みもあいまいになってきている部分もあるので、こうした機会を持つことは大切であると思います。

今日の給食での黙食も子どもたちは、意味を理解しているので、いつもより、意識した時間となっていました。

この一週間、いろんなことがあったので、子どもたちが帰った後は、ややお疲れモードでした。
また月曜日からの学校生活で、この週末、エネルギーを補給して頑張りましょうか。