
土曜日から大寒に入っています。
節分の日まで大寒が続きます。
今週は、この冬最大の寒波が襲来してくるという予報がでています。今までは暖かかったのにと思うのですが、天気予報によると、1年に1.2度くらいしかない寒波であるということです。

冬将軍に備えたいです。
地震が発生した能登地方などは、災害と寒さでどのように過ごすことでしょうか。
春の季節がやってくることと、一日も早い復興ができることを願っています。

しかし・・・この間までは暖冬でした。
「いつもの年よりも、梅の花の咲くのが早いですね。」
や、
「春の野草を採ってきました。」
などといった会話を聞くことがあります。
大寒ですが、こうやって、春の足音も例年より早く聞こえます。
以前受け持った学校の子どもから、卒業文集の依頼の原稿が送られてきました。
すぐに書いて、今日送付しました。

「卒業式」の雰囲気も出てきています。
職員の方が作った可愛らしい「シマエナガ」が、冬を飾ってる冬のさ中、春も間もなく。

今日の朝は、木ノ子岳に霧がかかり、とてもきれいな風景でした。

今の季節を楽しみましょう。