
『三日月が空から校舎を眺めてる
輝く君はラッキーアイテム』
朝の空に、細い三日月が空にあらわれていました。
明日は新月になるだけに、線のような細い月でした。
でもその細さの中でもしっかりと輝いていました。
とてもきれいでした。
そして今日は、大寒。
来週は、寒さが厳しくなりそうです。
自然の動きは不思議ですが、それぞれに趣があります。
(2023年1月20日初春 大寒の中の三日月)

朝、住んでいる山あいの場所から、平地の勤務する場所へ移動していくと、景色の変化を楽しむことができます。
先日も校舎からの朝陽の写真を掲載しましたが、平野部に行くと、朝陽の美しさがあります。
今日は、その朝陽と三日月の美しさがマッチングしていました。

今日は寒さが厳しくなる大寒なのですが、2月4日が立春です。
大寒がやってくると、春ももうすぐといったところでしょうか。
大寒の時期の食べ物は、縁起がいい「大寒たまご」。
寒の「寒ブリ」や「寒サバ」は脂ののりがいいそうです。
また、「寒の水」や「寒造りのお酒」を飲むと、霊力が宿るそうです。
うむ?霊力??とは???
『通常の人間ではなし得ないことを行なうとされる能力』
霊力が宿る。
なんとよいではないか。
「寒の水」「寒造りのお酒」をがばがば、体にいれようではないか。霊力☆

学校も児童会役員改選、デザイン画作成、教科書の追い込み。
それに月曜日は、算数での授業研究会の授業・・・。
あと43日の3学期の中でもいろんなことがあります。

少なくなっているエネルギーの中で、省エネをしたいところです。
エンプティにならないように、過ごしていきたいものです。
ここは、寒の水か。