『天空が煙の渦を吸い込んで
願いを叶える五穀豊穣』
願いを叶える五穀豊穣』
今日は、3年ぶりのどんど焼きが行われました。
朝からずっとどんど焼きの準備をしました。
そしてどんど焼きと流れていきました。
疲れました。
久しぶりのどんど焼き。
地域の方が会場の河原に集まってきました。
地域の交流の場となりました。
コロナ禍で、地域のつながりが希薄になっていく中で、貴重な時間でした。
(2023年2月11日春 3年ぶりのどんど焼き)
今日は、地区のどんど焼きが行われました。
眠い目を擦りながら、準備のための集合場所の神社に向かいました。
毎年のように、最初の担当は、ご神木切りです。
竹林に向かいました。
ご神木になりそうな、もうそう竹を見つけて、山から切り出しまたす。
「楽そうに見えるけれど、大変だあ。」
と一緒に行った方。
3本切り出しました。
ご神木とそれを支える竹です。
山から竹を引き出して、車に乗せます。
竹を引きずりながら、会場となる河原に持って行きました。
3年ぶりということで、いろんな事情が変化しています。
3年前と比較すると、準備に来られた方は、3年前の半分くらいでした。
それだけに、一人の仕事量が多くなっています。
「はい、次に、しの竹を切っているところに行くよ。」
休憩がありません。
竹を切って、束にして、ひもでくくって、軽トラックに積み込んでいきます。
これまたけっこうな作業です。
最後に、河原での竹の組み立てです。
一番これがエネルギーを使いました。
ご神木を中心にしながら、周りの竹を番線でしばっていきました。
これで完成です。
あとは、火入れを待つだけです。
続々地域の方々が集まってきました。
3年ぶりの河原での交流です。
「五穀豊穣」を願った神事のあと、年男・年女の方が火をつけていきました。
煙が空に昇っていきます。
竹を切るのは大変だったけど、火をつけると、あっという間に燃えていきます。
飲む・・・火の中に入れたもうそう竹で温めたお酒を竹コップで飲みます。
食べる・・・いろいろと準備をしてくれていたり、焼き鳥を焼いたりしました。コロナ禍の中で、いつもの団子汁などはふるまえませんでした。
もちを焼く・・・近くの事業所の方が用意してくれていました。
いろんな方と楽しく交流しながら、あっという間に時間が過ぎていきました。
あとは、片付け。
バッタンキュー。
充電が切れました。
五穀豊穣も願えてあとは、ゆっくり休みましょう。