
『マイナスの外にも一歩踏み出せば
幻想の世界 街は冬色』
今日の朝も寒さが厳しく感じました。
マイナスの気温です。
校庭の木々が霜で白くなっています。
学校に着いて教室に行くと、いつもとは温度が違う冷たさがありました。
ストーブをつけて子どもたちが来るのを待ちました。
この寒さでグランドは、霜が溶けてぬかるんでいます。
やっぱり冬です。

冬休みが明けて、最初の1週間目が終わりました。
ほんのちょっと前の正月が懐かしく感じられます。
2022年もどんどんと前向きに進んでいます。
ピッチは早いです。
この一週間、始業式前の準備、始業式、なわとびの練習、保育園交流会の準備、新児童会委員会の準備などたくさんのしなければならないことがありました。
一つひとつていねいに取り組むことができました。
子どもたちも新しい年の幕開けに意欲があります。
今日から、3学期に赴任したALTの先生との初の外国語のコラボ授業です。
イギリスから来日にして間もないので、まだ日本語は慣れていませんが、4年生との授業、5年生の授業と盛り上がりました。
こちらも英会話の勉強になります。

教科書の内容を学習させていくこと、授業の主は担任なので、しっかりALTの先生を授業の中に有効に活用させる流れを作っていかなければなりません。
いろいろ考えます。
打ち合わせの時間がたくさん取れないので配慮することが多いです。
金曜日に、4年生の外国語の授業、5年生の外国語の授業が終わると、ほっとします。

1週間が終わり、家に帰ると月当番なので、回覧板や市報などを持って回りました。
薄暗い夕やみ迫る景色がとてもきれいでした。

1週間が終わり、ホッ。
美しい景色をみて、ホッ。
週末はしっかりエネルギーも貯めましょう。