観客はまばら
15分ぐらい戦って引き分け
モーモードームの建物
神社正面にある八百杉
神社はここでも隠岐造り
岩倉の乳房杉
三脚が欲しかった
屋根に石が置いてあるのが特徴
玄関は3カ所あり室内に入って
外部から見ると
今日は旅の最終日です。 西ノ島町の別府港から高速船レインボーに乗り隠岐の島町の西郷港へ向かいました。
最初に訪ねたところはモーモードームという牛突きの見学でした。承久の乱で隠岐に配流となった後鳥羽上皇をお慰めするために始まったと伝えられ、800年近くの伝統を誇り日本最古の歴史を持つ闘牛だそうです。年に数回本場所大会もあるとのことでした。
次に行ったのは国指定天然記念物の八百杉のある玉若酢命神社でした。隠岐造りの本殿、随神門、旧拝殿が国指定重要文化財だそうで厳かそのものでしたね。
八百杉は推定樹齢1000年以上、国指定天然記念物になっています。樹高30メートル、幹周り11メートルの巨樹ですが若干弱りかかっているように見えました。
次は今日のハイライト岩倉の乳房杉を見るためにバスは狭い山道を50分かけて登って行きました。その途中では根元から6本の幹に分かれているかぶらす杉(600年の樹齢)を車中から眺めました。狭い道で対向車と出会いながら大満寺山の深い森に入っていきました。樹齢約800年と言われて樹高が30メートル、幹周り約11メートル、主幹は途中から15本に分岐しそこから大小24個の乳房状の根が垂れ下がっていると案内板にありました。迫力ある奇形の杉の木を見たのは初めてかもしれません。公孫樹では乳房状の気根を良く目にしますが。地元ではご神木として崇拝されているとのことでした。巨樹探索が趣味の私には今日は大満足の3本の杉巡りの旅でした。
最後に訪ねたのは佐々木家住宅で天保7年(1836年)に建てられた杉皮葺き石置き屋根の木造住宅でした。3カ所ある玄関など隠岐独特の特徴ある建物は国指定重要文化財です。ここでは地元の方が用意してくれた隠岐の珍しい田舎料理が昼食でした。古民家で味わう素朴な寿司や煮物などを楽しませて貰いました。
上皇の身罷る隠岐に卯波立つ
前回分も一緒ですみません。
隠岐の島々がこんなも素晴らしいものと、全貌を紹介して下さって本当にありがとうございます。最後に、杉の巨木三体に遇われてよかったですね!
6枚目の写真の乳杉の巨木は珍しいですね。イチョウではよく見かける姿ですが杉の木では私も初めて見ました。
杉の巨木の多い土地でした。
それに神社が多くて大小合わせてかなりの数で信仰深い地でもあることが解りました。歩いて神社巡りをしたら何日もかかりそうです。
島根県の離れ小島位の認識しかありませんでしたが由緒ある歴史を有した島と再確認しました。
コメントありがとうございました。
大楠をお参りしてこれでもう一年寿命が伸びましたね。
巨木の会の人はいつも巨樹から英気を貰って帰りますので次はどこへ行こうかと計画が楽しみになってきています。
もし巨樹が言葉をしゃべれたら見てきた過去の歴史を面白おかしく教えてくれたらどんなにいいのかと思いますが黙して癒してくれるだけでもいいですよね。
コメントありがとうございました。
俳句がたくさん詠めそうです~
この豪雨・・・大丈夫だったかしら・・・
今大きな水害の被害が西日本で広がっていますね。隠岐の島へは台風がきたりするとフェリーも空港も閉鎖されて実際に私の友人はツアーがキャンセルとなった経験があるそうです。今回も多分そうなったことでしょう。
只今8時24分松戸でも震度4でかなり揺れました。ここのところ震度3から4の地震が頻発して心配です。棚から物が落ちるほどではありませんでしたが。
備えを十分しておかねばと思って水やお茶のペットボトルも多めに用意しています。ガスの卓上コンロも必需品。まだいろいろ必要ですね。
コメントありがとうございました。