上野東照宮の冬牡丹 Ⅱ 2024-02-07 11:26:43 | 日記 上野東照宮では牡丹の花のほかにも園内の飾りつけも手が込んでいました。また牡丹の花のほかにも季節の花々が足元で咲いていました。 いつ来ても観光客を満足させてくれます。 冬牡丹日数重ねて今日のあり « 仙台青葉城公園と日帰り秋保... | トップ | 稲佐の浜 出雲大社に参拝し... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 上野東照宮の冬牡丹 (千代子) 2024-02-09 19:51:09 寒い中 カメラ持私参でブログのネタ探しにお出かけの様子 ご苦労さんです。冬牡丹と寒牡丹の違い 理解いたしました。私 7日より札幌に来ています。昨日は大通公園の雪まつりを見て、大倉山のジャンプ場から札幌の街を一望してきました。明後日は帰ります。 返信する 嬉しい冬牡丹 (maria) 2024-02-09 20:32:40 和子さん、こんばんはこの冬枯れの季節に冬牡丹は嬉しいお花ですねとてもきれいです👏先日の雪にも負けず美しく咲いてくれています寒さももう少しですお互いに気をつけながら楽しんで行きましょうね😉きれいなお花をありがとうございます 返信する 札幌雪祭り (和子) 2024-02-10 10:26:32 千代子さんアラー良いですね。思いがけず札幌も暖かくて過ごしやすいことと思います。2020年の2月11日に私も札幌雪祭りを見ましたがコロナが始まりかけた時でした。そのころは中国人の観光客が多くてびっくり仰天でしたね。旭川の氷祭りと帯広からバスでジュエリーアイスも見に行ったツアーでした。さすがにジュエリーアイスには海外からの観光客は来ていなかったですがね。大倉山ではジャンプ競技もしていましたか?懐かしい場所ですよ。支笏湖でも今は氷瀑祭りしている頃ではないですか?コメントありがとうございました。 返信する 先日の雪で (和子) 2024-02-10 10:44:37 mariaさん関東地方に降った雪ではこちら松戸の東葛飾地方では10センチは積もったでしょうか。翌日の朝9時ごろから北側にある家の門の前の道路を40分近くかけて雪かきをしました。角地に家があるので南側は早くに雪解けが進むのですがね。うちの前はアパートになっていて皆様朝から仕事に行かれたようです。暇な老夫婦が雪かきをするのはしかたのないことで。ちょっと腰痛をおこして。家々の北側の屋根にはまだしっかり雪が残っている状態ですが太陽の日差しがあり暖かいので助かります。庭のフクジュソウも雪の中から花芽が上がってきたのを昨日発見して嬉しくなりました。気が付くとチューリップも芽を出し始めて今から成長がまたれます。秋にどさっとばらまきにしたネモヒラをこれから小分けにプランターに植え替えをしませんと。覆いをしていたのでかなり成長していますが大丈夫かしら?いつもいつも素敵なコメントをありがとうございます。励みになります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
この冬枯れの季節に冬牡丹は嬉しいお花ですね
とてもきれいです👏
先日の雪にも負けず美しく咲いてくれています
寒さももう少しです
お互いに気をつけながら楽しんで行きましょうね😉
きれいなお花をありがとうございます
アラー良いですね。思いがけず札幌も暖かくて過ごしやすいことと思います。
2020年の2月11日に私も札幌雪祭りを見ましたがコロナが始まりかけた時でした。
そのころは中国人の観光客が多くてびっくり仰天でしたね。旭川の氷祭りと帯広からバスでジュエリーアイスも見に行ったツアーでした。
さすがにジュエリーアイスには海外からの観光客は来ていなかったですがね。
大倉山ではジャンプ競技もしていましたか?懐かしい場所ですよ。
支笏湖でも今は氷瀑祭りしている頃ではないですか?
コメントありがとうございました。
関東地方に降った雪ではこちら松戸の東葛飾地方では10センチは積もったでしょうか。
翌日の朝9時ごろから北側にある家の門の前の道路を40分近くかけて雪かきをしました。
角地に家があるので南側は早くに雪解けが進むのですがね。
うちの前はアパートになっていて皆様朝から仕事に行かれたようです。
暇な老夫婦が雪かきをするのはしかたのないことで。ちょっと腰痛をおこして。
家々の北側の屋根にはまだしっかり雪が残っている状態ですが太陽の日差しがあり暖かいので助かります。
庭のフクジュソウも雪の中から花芽が上がってきたのを昨日発見して嬉しくなりました。
気が付くとチューリップも芽を出し始めて今から成長がまたれます。
秋にどさっとばらまきにしたネモヒラをこれから小分けにプランターに植え替えをしませんと。
覆いをしていたのでかなり成長していますが大丈夫かしら?
いつもいつも素敵なコメントをありがとうございます。励みになります。