上野東照宮の冬牡丹 Ⅰ 2024-01-27 17:12:35 | 日記 花の少ない冬にお正月の縁起花として抑制栽培の技術を駆使して開花させたものが冬ぼたんで、 苑内には160株の冬牡丹の他に、大切に育てた寒牡丹もあります。 今年は暖かい日が多かったので立派な花が見れました。昨年は牡丹園会期中の最後の日に行ったのですが、今年は大寒波が来る前で始まったばかりに行って来ま したので傷んでいる花は一本もありませんでした。見事でしたし見物客も多かったです。 咲き染めてひかり集める冬牡丹 « 新潟村上 イヨボヤ会館を訪ねて | トップ | 仙台青葉城公園と日帰り秋保... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 上野東照宮の冬牡丹 (千代子) 2024-01-27 21:04:34 此の処寒い日が続いていますが、牡丹の花は寒さを乗り越えて、見事に咲き競っています。人に見てもらおうと、持てる美を 精一杯演出しているようです。牡丹の花に褒めてやりたい気持ちです。 寒牡丹 冬牡丹は違いがありますの? 返信する 冬牡丹 (和子) 2024-01-29 09:23:33 千代子さん昨年牛久の牡丹園では4月に満開の牡丹を鑑賞しました。けれど真冬の菰の中で咲く牡丹も可憐な姿でかわいいですよね。花の少ない時期に抑制栽培の技術で開花させたのが冬牡丹です。寒牡丹は二季咲きの性質を持つ(早春と初冬)品種が寒牡丹と言われています。ですから寒牡丹にはほとんど葉が出てきていません。寒牡丹は自然環境に左右されて着花率が悪いそうですよ。園内にもあることはありましたがやっと咲かせたかなという可哀そうな状態でした。華やかな牡丹を真冬に見せていただけるのはやはり嬉しいですね。コメントありがとうございました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
寒牡丹 冬牡丹は違いがありますの?
昨年牛久の牡丹園では4月に満開の牡丹を鑑賞しました。
けれど真冬の菰の中で咲く牡丹も可憐な姿でかわいいですよね。
花の少ない時期に抑制栽培の技術で開花させたのが冬牡丹です。
寒牡丹は二季咲きの性質を持つ(早春と初冬)品種が寒牡丹と言われています。
ですから寒牡丹にはほとんど葉が出てきていません。
寒牡丹は自然環境に左右されて着花率が悪いそうですよ。
園内にもあることはありましたがやっと咲かせたかなという可哀そうな状態でした。
華やかな牡丹を真冬に見せていただけるのはやはり嬉しいですね。
コメントありがとうございました。