![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/200201600619820265e84d0381723285.jpg)
用事があって
魚屋さんの近くまで出掛けたので
いつもの魚屋さんにも
寄ってみることに。
久しぶりに
美味しい刺身のサクや
ちょっと珍しい
梅水晶などを買いました。
そんな日の夕食です。
梅水晶
まことにもって酒の肴ですが
千切りにした「サメの軟骨」に
梅肉や調味料を和えたもの。
軟骨のコリコリした食感と
ちょっと酸っぱい梅味が
クセになります。
山うどのピリ辛キンピラ
うどのキンピラには
皮を使うことも多いですが
これは、
皮は使わない茎だけでなので
なめらかな仕上がりに。
モロヘイヤとひきわり納豆
茹でてザクザク切った
モロヘイヤと
辛子を混ぜ込んだひきわり納豆。
その上に、
削り節とうずら卵。
醤油をかけていただきますが
凄いネバネバで
なんだか…
元気がつきそうな感じでした。
焼き厚揚げ
醤油漬け大蒜、大蒜醤油
食べる時には
こんな感じで
⇊
カリッと焼いた厚揚げの上に
醤油に漬け込んだニンニクをのせ
更に、
漬け醤油(大蒜醤油)をかけます。
※ 我が家は大振りなガラス瓶に
皮を剥いた丸いニンニクを入れて
醤油につけたまま
放置していますが
上の写真は10年ほど経ったもの。
ちっとも辛くなくて
逆にマイルドな感じになっています。
我が家では、
厚揚げにはこれって決めていますが
コクがあって美味しいです。
鮪の刺身
お魚屋さんでは、
いつものように
「中トロに近い赤身のサクを」
と、お願いしますが
私は目利きが出来ないので
お店の方に選んでいただきます。
間違いのない美味しさで
堪能しました。
ポチッとお願い致します。
↓↓
粘りが・・本当に元気がでそうです
焼き厚揚げにニンニク漬とニンニク醤油
これもお酒が進む1品ですね
わが家にも真っ黒いニンニク漬あります
美味しいよね~
マグロのお刺身、言う事無しですね\(^_^)/
最近、普通の納豆じゃなく、「ひきわり納豆」を買うようになってしまいました。それはつかみやすいってことが第一なんですけれど、こんなところにも年を重ねてしまった一面が出るのかもしれません。
キャベツたっぷりのメンチカツは、いかにも家庭的で「おふくろが作ったメンチカツ」って感じて良いですね。
南瓜のサラダ、なんてきれいなオレンジ色なんでしょ。おいしそうですね。
今日も彩満点のかこさんの食卓でした♪
モロヘイヤは母が栄養があっていいからって
連日食卓にのぼったことがあって…
それから…一生食べなくていいやって
感じですが…ひきわり納豆と一緒に食べるのは
そそられます(笑)
梅水晶~サメの軟骨…サメって骨あるんですね。
Oisix時々頼むんですが…メニューに
サメ肉のフライってのがあって…
サメ…ってどうなの?美味しいの?って
興味津々なんですが…TRYできません。
鮪もほぼほぼ食べませんが…滅茶滅茶美味しそう
ですね。これなら食べてみたいな
mikaさん私はね、まず、母が凄い偏食家だったし、友達の中にも食べ物の好き嫌いが激しい人がいて、そんな人たちを見ているせいもあってか、食べ物は何も無理して食べなくても、食べたいものを食べていればいいって思っています。
幸い我が家は夫も私も好き嫌いがなく、癖があれば癖があるものほど食べてみたいってタイプなので、なんでも食べていますけれど…。
って、そんなことより、今朝の貴ブログにびっくり!!
いち江さんへの帯留めです。凄く凄くいち江さんに似合いそう。
いち江さんがなさったところを見せていただきたいものです♪
ビックリ👀👀寄りで見ると迫力すらある真っ黒大蒜❣️
でも味はまろやかなんですね^_^
ウドが出てきましたね〜。実家にウドが生えてましたが あまり食べた記憶が無くて💦コレも大人になってから覚えた味です。
中トロに近い赤身ーーー選べるのが羨ましいですね^_^
もちろんアノカタは 待ってました😹とさぞかし大喜びだった事でしょう❤️
>実家にウドが生えてましたが
この一行、何気なく書いていただいたと思いますが、実に羨ましい一行です。
昔私の実家の裏庭でも植えていましたが、次々出てくるんですよね。そして放っておけばそれこそ「独活の大木」に。ちわさんのご実家に今も植わっているなら良いですねぇー。
黒いニンニク、沢山あるので他に何か使い道があれば…と、模索しているんですが、なかなか見つからずの状態です。
鮪は、脂がのっていないのにとても美味しくて。やっぱり、プロの目利きは信用できます。
で、カイが欲しがって欲しがって、困りました…。
肉より 断然 お魚を頂きますね(*^-^*)
いつも美味しそうなお刺身が食卓に並んでますね~。
我が家は旦那が そんなには食べないので 週に一度もないかもです。
猫ちゃんは 元気ですよ!
カイ君は 鮪のおこぼれを貰って喜んだんでは?
お肉も魚も、どちらも好きですが、歳を重ねるほどに魚が多くなっているかもしれません。
鮪も、食べられなくはありませんが、大トロはちょっと敬遠するようになりました。
私の母もそうでしたし、友達の一人も魚はあまり好まないので、魚を食べないって聞いても驚きません。美味しいのに…とは思いますけれど…。
脂っ濃くない鮪なので、カイは欲しがって、欲しがって、そんな時は夫がすぐ与えてしまいます…。
十年と聞くと「えっ」と思いますが、実際には十年なんて経ってしまうとすぐですものね。
鮪のお刺身、脂がのっていなくても、猫ちゃんにはよくないのですか?
カイ君、食べられてよかったけれど……
10年、ほんと、私の年齢になると、ついこの間のことのようです。
だいたい、鰻だとか大トロなど脂の強い魚は、いくら猫でも好まないのが一般的だと思います。
マグロでも赤身なんかだと、猫は好んで食べます。って、ウチのカイは脂っこくてもかまわずに結構食べますが…。