![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/2a20efc833f6c4dc23021c021c0df9f5.jpg)
里山から届いた野菜や
買った野菜など
トマト、長茄子、
赤ピーマン、長葱。
後は半身の生鯖を二人で。
そんな日の夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/af0e2e0b351c316c958c82bcc40a126d.jpg)
フルーツトマト
今日は群馬県のトマト
群馬県のトマトは
初めて買いましたが
美味しいトマトでした。
先日もアップしましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/55/0f5d39fb18332431bfa1240ce8635585.jpg)
里山から届いた
長茄子や赤ピーマンを使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/074a87f3e5b7f71b8d7e448ac9f160eb.jpg)
長茄子の油みそ
これは、随分前に知った
土井善晴さんのレシピですが
我が家では、
すっかり気に入って
もう何回も作っています。
茄子と赤唐辛子を強火で炒め
赤味噌と砂糖を加えて炒りつけ
最後に細かくちぎった大葉を
混ぜ合わせたものです。
我が家の庭から採ってきた
何枚もの大葉は
少し固くなっていますが
サッと炒めたので問題なく
今回も美味しく仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/2e0327e8743d8646b1c17332fa1fb1d0.jpg)
生ソーセージと
赤ピーマン炒め
生ソーセージ(プレーン)と
赤ピーマンを炒めて
盛り付けた後で
松の実を散らしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/690605fee8d0f00f78c8fba55f1a78d8.jpg)
長葱のお焼き
小口切りにした長葱を
天ぷら衣と混ぜ合わせたあと
かき揚げにしないで
ごま油を熱したフライパンで
両面をこんがり焼いたものです。
お皿にのせたら削り節を散らし
食べる時には醤油をかけます。
少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/af7a470ed4d9ee6670f5f0d9fa897b09.jpg)
熱を通した葱は甘いです。
油鍋を出さないので
かき揚げほどに
ハードルも高くないし、
チャッチャッと簡単に出来て
なかなかの美味しさ。
※ 天ぷら衣には
ほんの少し塩を加えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/0ea337ce94b380888fde57a73a9c0e23.jpg)
鯖の塩焼き
大根おろし(半分は鬼おろし)
スダチ
生鯖の半身を買ってきました。
塩を振り、酒を吹きかけて
グリルで焼くだけ。
少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/3d71adaaf3f8f4d798562aa5ade1a4bb.jpg)
それほど大きくない鯖なので
3口~4口でオワリ。
今頃の真鯖は
脂もしつこくなくて
美味しかったです。
家庭の食事はどうしても
野菜が多くなりますが
それもまた良しですね。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
ちょっとしたことなのに、そのちょっとしたことが思いつかないものです。
甘味噌に大葉をちぎって入れるだけなのに…。
悪くないですよ、おススメです。
この、長葱のお焼きは、以前、野菜農家の方が書かれたものを拝見してから作るようになったと記憶しています…。
これもね、ちょっとしたひらめきですよね。
なかなか美味しいんです。またまたおススメ♪
早速ですけれど、お尋ねの
>これって、長茄子の味噌炒めかな?
土井先生の料理名は「茄子の油みそ」という風になっていますけれど、ま、結局は、かこさんが書いてくださったように「長茄子の味噌炒め」ですよね。
素朴で大人が美味しく感じる味だと思います。
「秋鮭のアーモンド焼き」って、拝見するたびに、ハイカラな料理だなって思います。おいしそうです♬
「いも煮」を拝見するとさすが山形って感じます。
以前にも書いたと思いますが、酒田市に行った時、お土産を買おうとお土産屋さんに入ったら、もうもう「いも煮」のレトルトだらけで、あの時からいも煮=山形がますますインプットされました♪
長茄子の油みそ、
甘みそはしつこくなり易いですが、大葉で爽やかになりますね。
試してみます。
長葱のお焼き、
お好み焼きを考えると小エビ、キャベツ、山芋……とあれこれ揃えなくてはならないけれど、
お焼きなら手軽で気安いです。
これから気楽に作れそうで、ありがとうございます!
ほんと、トマト高いですね。なんだか今年はフルーツトマトに嵌っちゃって…、各県の味比べになりましたが、ひと昔前のトマトの値段じゃありませんよね。
今、何を貰えば嬉しいか? って訊かれれば、やっぱり口に入るものですね。
そりゃ、いただきものはなんでも嬉しいけれど、美味しいものが食べたいです。
そうそう、ヒガンバナはお花の中でも好き嫌いが分かれるようですが、私は大好きです。
家の周りには咲いていませんから、まーちんさんの写真を拝見して、「あー、今年もこんな季節になったんだ」なんて。
一年が過ぎるのが本当に早くて、人様の写真で季節を感じました♬
私ね、mikaさんのブログに社食とか夕食とか自分で作られたのがアップされているときね、拝見していつも驚くのです。
私も長く働いていましたけれど、夕食なんかいつもいつもやっつけ仕事でいい加減でした。その点mikaさんは、「よくやるなぁ」ってね。凄いですよ。
山形屋海苔店のランチって、あんな感じなんですね。私もたまには黒くて厚くて香りの良い海苔を食べたいわ。とてもそそられました♪
長茄子の油味噌、とっても美味しそうです
これって、長茄子の味噌炒めかな?
ネギも甘くなって来たので、これも美味しそうです
鯖焼き、私も食べたかったので見たら益々
食べたくなりました(^O^)/
昨日、今日と冷房無しで過ごせそうですね♪
里山からのお野菜の中にスイカ🍉がいくつもいいですね🤭
最近🍅が高くなり困っています。
長ネギのお焼き作ってみたくなりましたナス🍆の味噌炒めも美味しいですよね😋
雨が降って少し秋らしいですね。
今日もお野菜沢山でいいですね。
ずーっと天ぷらが食べたいのですが…
揚げる時間とやる気がゼロです(笑)
長葱のお焼き…うふふ(๑・̑◡・̑๑)
これなら出来るかも(笑)
長葱大好きなんですよね。
茄子の油味噌も私は🍶じゃなくて
🍚と一緒に…ですが🍚進んじゃう
やつですね。
鯖今の時期脂少なめでさっぱりなんですね。
さっぱり目の方が好きです。
先週末〜買い物行ってなくて…
あるのはかのこの梨と🍎位です。
冷蔵庫が空っぽ状態に💦💦💦
流石に週末買い物に行かないと‼️