■【今日は何の日】 7月4日 アメリカ合衆国独立記念日と横田基地
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
■ アメリカ合衆国独立記念日と横田基地
ミサイル打ち上げやEEZや領海侵犯など、国際的なルールに反する行為が横行している昨今です。
万一の時には、国内の米軍基地がターゲットとなることは当然考えられます。
基地問題というと沖縄がクローズアップされますので、意外と知られていないのが横田基地です。
東京の西の郊外にある長大な滑走路を持っている飛行場です。
それに目を付けたのが、石原元都知事です。
羽田、成田に続く三番目の東京の飛行場として、横田基地を利用しようという構想でした。
ニューヨークなど、大都市には複数の飛行場があります。
発着便数を増やすためには滑走路だけではなく、空域管理のやりやすさなど、種々の問題が絡むようです。
比較的空域の重なりの少ない横田基地は、石原さんには魅力的に見えたのかもしれません。
米軍にとって重要な基地だけに、話はスムーズには行かず、石原さんは都知事の座を去ることになりました。
因みに、横田基地には2018年にオスプレイが配備され、近隣の住民の不安を醸し出しました。
(ドアノブ)
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
◆【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】
日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。 このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。
◇ 経営者・管理職の皆様 ◇ 経営コンサルタントを目指す人 ◇ プロの経営コンサルタント
◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック