◆ 令和元年7月20日(土)のつぶやき 果てしなく広がる宇宙の果ては 【きょうの人】岩倉具視
平素は、ご愛読をありがとうございます。
毎日複数のつぶやきをブログでしています。
昨日は、このようなことをつぶやきました。
本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/8894253ceb86711b4b1fecf18cd9eee2
b5
夏休みで、ラジオ体操が始まりました。
参議院選挙の投票をする人が、投票所の前に並んでいました。
いつもの朝とは異なる、賑わいを感じる朝でした。
■ 日本三景の日 7月21日
1957年7月21日に「自然公園法」が制定され、それに直接関連するわけではないのですが日本三景観光連絡協議会が「日本三景の日」を制定しました。
「日本国事跡考」の著者である林鵞峰が、松島、天橋立と安芸宮島を絶賛したことに由来し、1618(元和4)の彼の誕生日であるこの日を日本三景の日としました。
因みに ・・・・・<続き>
(ドアノブ)
konsarutanto 昨日のつぶやき
- ■■【経営コンサルタント資格取得のQ&A】経営士資格会員になるには?
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 果てしなく広がる宇宙の果ては 【きょうの人】岩倉具視
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 弁理士さんの仕事をもっと増やそう!?
- 【映像で見るカシャリ一人旅】 鎌倉・鶴岡八幡宮1 大鳥居・源平池・旗上弁天社
-
◆【経営コンサルタントの独り言】 弁理士さんの仕事をもっと増やそう!? 経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うぶろぐ・つぶやき https://t.co/uIAUS1PRcU 07-20 13:06
【映像で見るカシャリ一人旅】 鎌倉・鶴岡八幡宮1 鎌倉の鶴岡八幡宮は、三大八幡宮の一つで、ここでは大鳥居、左右に源平池と旗上弁天社を中心にご紹介します。 https://t.co/dJWSvRt6Po @YouTubeさんから 07-20 10:40
◆ 令和元年7月19日(金)のつぶやき ユーチューブで見るカシャリ一人旅 鎌倉・成就院3 虚空蔵堂と星の井 本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ https://t.co/znRf9qqcKT https://t.co/8GkBdS6Eww 07-20 07:17
アメブロを更新しました。 『◆ 令和元年7月19日(金)のつぶやき ユーチューブで見るカシャリ一人旅 鎌倉・成就院3 虚空蔵』 #世界 #営業https://t.co/UGTGtQhkQX 07-20 07:13