【カシャリ!庭園めぐりの旅】 東京都 2月の新宿御苑 梅満開、もう桜?
若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間に旅をしたのか、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。
旅のテーマは寺社や庭園めぐりです。
日本には「日本庭園」と呼ばれる庭園だけではなく、「イングリッシュガーデン」など、海外の庭園形式をした庭園も多数あります。寺社を訪れたときに、想定していなかったところに、庭園を発見することがあります。
下手の横好きで、【カシャリ! ひとり旅】を続けていますが、その一環で訪れた庭園を順次紹介してまいりたいと思います。
■ 東京都 新宿御苑
「新宿御苑」(しんじゅくぎょえん)は、環境省管轄の国民公園で、明治時代を代表する近代西洋庭園であり、風景庭園でもあります。しかし、大木戸門に近い玉藻池が、江戸時代に武家屋敷の庭園「玉川園」だったのが起源とも言われます。
近代の造園家・原煕も携わった広い園内には「玉川園」以外の日本庭園やフランス式洋風庭園があり、園内にある茶室「楽羽亭」の設計は茶室研究家・中村昌生さんの手掛けたものです。
広さは、58.3ヘクタール、周囲3.5kmという都心とは思えない広さを持っています。その園内に、ヨーロッパ式の風景式庭園と整形式庭園、日本庭園が巧みに組み合わせられているのが驚きです。
■ アクセス
JR新宿駅南口、東南口から徒歩10分
地下鉄東京メトロ丸ノ内線新宿御苑駅から徒歩7分
都営地下鉄新宿三丁目駅から徒歩5分
梅に福寿草
茶室と梅林
上の池
物思う鷺
薩摩寒桜
【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】
準備中
↑↑ クリック
上記の庭園をユーチューブで紹介しています。
ユーチューブで視る 【カシャリ!庭園めぐりの旅】インデックス
写真集・映像集は、下記URLよりご覧いただくことができます。
静止画: http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm
映像: http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmovie.htm
【 注 】 映像集と庭園めぐりは、重複した映像が含まれています