経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【経営コンサルタントの独り言】 子供の頃の遊び 三角ベース、ゴロベース

2019-07-18 13:11:04 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

【経営コンサルタントの独り言】 子供の頃の遊び 三角ベース、ゴロベース

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。

 

 三角ベース、ゴロベース

 1846年6月19日に、史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われたという公式の記録が残っています。

 

 これを記念して、6月19日を「ベースボールの日」と定めたそうです。

 

 私が子供の頃は、近所のお兄さん達が集まって、私達ちびを束ねていました。

 

 野球をするには、人数がたりませんので、「三角ベース」といって、三塁ベースのない、三角形のダイヤモンドで、軟式テニスボールのようなボールを使って野球に興じました。

 

「ゴロベース」という野球もありました。

 

 三角ベースでは、バットを使うのですが、ゴロベースでは、ピッチャーはボールを転がします。

 

 それをバッターは、手で打ちます。

 

 ものの乏しい時代でしたので、軟式野球をしたい子供は、小学四年生が待ち遠しかったのです。

 

 四年生になると、クラブ活動として野球クラブに参加できるからです。

 

 私は、「ぎっちょ」でしたから、普通のグローブを右手にはめて捕球をします。

 

 ぎっちょとは、左利きのことです。

 

 ところが、どういうわけか、バッターとして右打者だったのです。

 

 もともと左利きなのでしょうか、後に、スィッチヒッターとして、ピッチャーに応じて使い分けたりしました。

 

 

ドアノブ)

 

◆ ツイッターでのつぶやき 

konsarutanto

 

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得  ◇ コンサルタントバンク人材銀行  ◇ 経営コンサルタントになろう  ◇ 経営コンサルタントQ&A  ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営  ◇ 経営マガジン  ◇ 経営コンサルタントの独り言  ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾  ◇ ニュース・時代の読み方  ◇ 時代の読み方・総集編  ◇ 経営コンサルタントの本棚  ◇ 写真・旅行・趣味  ◇ お節介焼き情報  ◇ 知り得情報  ◇ 健康・環境  ◇ セミナー情報  ◇ カシャリ!一人旅


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉・成就院3 虚空蔵堂と星... | トップ | ◆ 令和元年7月17日(水)のつ... »
最新の画像もっと見る

【話材】 経営コンサルタントの独り言」カテゴリの最新記事