【今日は何の日】 9月28日 ■ パソコン記念日 PCの有り難さを再認識 ■ スーパームーン
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
*
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
■ パソコン記念日
一昨日がワープロ記念日であったのに続き、9月28日は「パソコン記念日」です。
1979(昭和54)年9月28日に、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売しました。それまではワンチップのボードパソコンやマイコンと呼ばれるもので、一般の人が使うモノではありませんでした。
パソコンは、「パーソナルコンピュータ」から来ていることはいうまでもありません。
そのために、近年は欧米人がしばしば使う「PC」という人が増えてきました。
パソコンが出現するまでは、個人が「コンピュータ」を持つということは、特殊な例を除けば考えられませんでした。
それを可能にしたのが「OS」です。
OS、すなわちオペレーティングシステム(Operating System)は、「基本ソフト」と日本語訳されています。
パソコンの操作や利用をしやすくするための基本的、中核的なシステムソフトウェアです。
ユーザー側からみた時の大きな役割のひとつが、周辺機器などのハードウェアを効率的に管理することです。
専門的な知識を持たなくても、私達ユーザーが便利に使えるようにしてくれているのです。
*
これも非常に重要な役割ですが、開発者側における役割が重要です。
パソコンが出現する頃まではOSがないために、プログラミングの中に、ハードとのやりとりをするコーディングという作業を、その都度盛り込まなければなりませんでした。
例えば、「印刷をする」という時に今日では、OSにそれが組み込まれていますので、印刷のためのコマンドをひとつ使えば良いのです。
OSがないと、その処理のためのコードを羅列してプログラミングをしなければなりません。
すなわち「OS」というのは、ハードウェアとアプリケーションプログラムとの中間にあって、両者の仲介(インターフェース)をしています。
大変ありがたいソフトウェアなのですね。
【 注 】
初心者にもわかりやすい説明にしましたので、専門的には不正確な表現があるかもしれません
*
■ スーパームーン
2015年9月27日は、「中秋の名月」で、あかるく見えました。翌28日は、大きな満月「スーパームーン」でした。もちろん、月の直径は大きな変化はないのですが、地球から月までの距離が最も近い位置に来ます。そのために見かけ上の直径が大きく見えるのです。
ご存知のように、月は地球の周りを楕円軌道で周回しています。地球と月の距離は約38万4000キロメートルと教えられましたが、これは平均距離なのです。月の公転楕円の最大と最小の差は、約5万キロメートルもあります。そのために月の見かけ上の大きさは、最も小さく見えるときの1.14倍となります。そのために月の明るさも30%ほど明るくなります。
東京では、晴れ間の覗く空でしたので切れ目の時に明るい月を見ることができました。
中秋の名月は、満月だと思っていたのですが、必ずしも満月ではないのですね。
(ドアノブ)
【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】
◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得
◇ 経営コンサルタントになろう
◇ 経営コンサルタントQ&A
◇ 独立・起業/転職
◇ 心 de 経営
◇ 経営マガジン
◇ 経営コンサルタントの独り言
◇ 経営四字熟語
◇ 杉浦日向子の江戸塾
◇ ニュース・時代の読み方
◇ 時代の読み方・総集編
◇ 経営コンサルタントの本棚
◇ 写真・旅行・趣味
◇ お節介焼き情報
◇ 知り得情報
◇ 健康・環境
◇ セミナー情報
◇ カシャリ!一人旅
◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック
コンサルタントを目指す人の60%がみるサイト