■■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年4月4週 0426後半
文字数制限のため、週を前半と後半に分けて掲載致します。
一週間の出来事・映像に見る話題
時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、映像も交えて、お節介心から紹介しています。
この一週間、何があったのか、一括しましたので、見落としたニュース等をご覧下さると幸いです。
23日(木) |
■【今日の出来事】
民間:自動車生産、パソコン国内出荷実績
米国:米PMI、新築住宅販売件数
欧州:ユーロ圏PMI、英小売売上高
その他:シンガポールCPI
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【時代の読み方】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 日本のエネルギーミックスを考える
福島第一原発事故以来、高い原油を輸入し続けて来ました。それが貿易立国日本の赤字に拍車をかけてきたことも事実です。ところが、ここのところの円安傾向で、貿易収支が、2年9か月ぶりに黒字に転換したと報じられました。一時的な現象でしょうが、逆にこれは原油輸入量が減れば、日本の貿易収支は黒字を保てる可能性が高いことを示しているように思えます。
日本の電力需要を、どの様なエネルギー源でまかなうのかを決めるエネルギーミックスの議論が、エネルギーの専門家や中小企業の経営者らによる有識者会合を開いていて、行われました。 映像
■【今日は何の日】 国際マルコーニデー 4/23
4月23日は「国際マルコーニデー 」です。世界で初めて無線通信を行ったイタリア人のマルコーニを記念する日です。・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
【公的補助金・助成金】を毎週増補・改訂しています。
「経営コンサルタント資格短期取得講座」に関する記事を掲載。
24日(金) |
■【今日の出来事】
政府日銀:サービス価格指数(日銀)
民間:柘植JR東海社長記者会見
米国:耐久財受注額
欧州:独Ifo企業景況感指数
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【経営特訓教室】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 ドローンの脅威
15年以上前から、リモコン操縦による小型飛行体のテロ等への悪用の心配を発信してきました。今日では「ドローン」と言われますが、当時はそのような言葉もない時代でした。
総理大臣官邸の屋上に、小型の無人機「ドローン」が落下しているのが見つかったというニュースを聞いて驚いた人も多いと思います。その前にも、ホワイトハウスで話題になったばかりですのに、何の対策も打っていない”平和ボケ”は問題ですね。法制化も未着手とはお粗末と言わざるを得ません。
中国のドローンの世界市場で三分の二ほどもシェアを占めています。販売時に購入者の登録制をとるなど、トレースできる方法も必要です。GPSや電波を利用したりして飛行制限地域を設けられるなどの機能も必要でしょう。
早急な対策が求められます。 映像
■【今日は何の日】 植物学の日 4/24
4月24日は「植物学の日」です。
文久2(1862)年の旧暦による4月24日は、「植物学の父」と呼ばれた植物分類学者の牧野富太郎博士の誕生日です。
高知県佐川町の・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
【時代の読み方】に新しい記事を毎週追加しています。
「情報セキュリティの脅威について正しい認識と対策」をアップロードしました。
25日(土) |
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【セミナー情報】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 補正予算案と平成27年度予算案をわかりやすく http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2015/150123yosanan.htm" target="_blank">映像
平成26年度補正予算案及び平成27年度予算案の閣議決定を踏まえ、予算案の内容について、担当者が直接、分かりやすく説明した動画が中小企業庁から公開されました。
真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像
■【今日は何の日】 孔子祭 4/25
4月25日は孔子祭です。孔子や儒教の先哲を祀る儀式が行われます。中国で儒教が国教となったときに、釈奠・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
- 「経営情報・セミナー案内」を増補・改訂致しました。
【 注 】
【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。
上記以前の最近の記事 ←クリック
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧