テレビアンテナ「デジハット」のコントローラーは、インバーターが生成したAC100Vを、DC12ボルトに変換して使っている。
せっかく液晶テレビを12ボルト直結にしたのに、相棒のデジハットの電源が100ボルトのままでは、やっぱりインバーターを起動させなければテレビが見られないことになる。
そこで、コードを途中で分岐して12ボルト用のプラグを追加し、AC100VでもDC12ボルトでも使えるように加工。
やっとインバーターを使わないでテレビが見られるようになった。
電力の節約効果も大きいはずだ。
カレンダー
プロフィール
- 自己紹介
- このブログはHP「kenharuの部屋」の別室。HPの入り口はブックマークにありますので、こちらにも遊びに来てください。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,480 | PV | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 10,541,029 | PV | |
![]() |
|||
週別 | 535 | 位 | ![]() |
最新コメント
- kenharu/花冷え
- 写楽湯遊/花冷え
- kenharu/松の輪切り
- 写楽湯遊/松の輪切り
- kenharu/松の輪切り
- ふくろうキャンカー/松の輪切り
- kenharu/内視鏡検査を途中でやめた
- ふくろうキャンカー/内視鏡検査を途中でやめた
- kenharu/内視鏡検査を途中でやめた
- gabaru/内視鏡検査を途中でやめた
バックナンバー
ブックマーク
- kenharuの野鳥写真集
- 雑多ですがお気に入り
- kenharuの部屋
- こちらが当ブログのメインホームページです
- 快適化の目次へ
- フクロウキャンカーさんのブログ
- 写楽湯遊さんのブログ
- ぱんたさんのブログ