新東名高速道の駿河湾沼津SAの朝。
昨日の夜景が、今朝はこんな眺め。

茶畑の向こうに駿河湾。
あいにくの曇天。
しばらく遊んで、飽きると静岡SAへ移動した。
SAの商業施設はどこも同じだから興味が湧かない。
サービスエリアから一般道に出て、周辺をウォーキングした。
カミさんが「いつも宇都宮で餃子を食べているから、浜松のも食べよう」と言いだした。
宇都宮市と浜松市は餃子の出荷額日本一を競っている。
スマホ検索をするカミさんが面白い話を見つけた。
「浜松市役所が調べて、浜松市民の一人当たり餃子消費額は宇都宮市民の4倍に当たると発表した」
「ところがその後、総務省が調べなおして、両市の消費額は同じだったと発表した」
調べる人によって結果は違うものだが、それにしても。
急遽、新東名を浜松北インターで出て、浜松市へ向かった。
餃子の人気店「むつ菊」に到着。

予想した客の行列は無い。
入り口に準備中の札が下がっているが、店内に客の影が見える。

尋ねてみると「1時間先まで予約で埋まっています」と言う。
ボクらも予約をして、1時間後に出直すことにした。
時間つぶしに、店の周辺を広く散策した。
散策中に、茎の短いチューリップを見つけてビックリ。

茎も葉も小さくて、地面から直接花が咲いたようなのもあった。

むつ菊に戻って、焼き餃子26個1100円を注文。

真ん中にモヤシを盛るのが浜松流。
焼き面は油で揚げたようにカリカリ。
中の餡は細かく磨り潰したようなのがギッシリ。
つけタレは甘味が強い。
かなり独特でとても美味しい。
丸い鉄鍋で焼いている。

さすがの人気店だった。
今夜のねぐらは道の駅「にしお岡ノ山」。
昨日の夜景が、今朝はこんな眺め。

茶畑の向こうに駿河湾。
あいにくの曇天。
しばらく遊んで、飽きると静岡SAへ移動した。
SAの商業施設はどこも同じだから興味が湧かない。
サービスエリアから一般道に出て、周辺をウォーキングした。
カミさんが「いつも宇都宮で餃子を食べているから、浜松のも食べよう」と言いだした。
宇都宮市と浜松市は餃子の出荷額日本一を競っている。
スマホ検索をするカミさんが面白い話を見つけた。
「浜松市役所が調べて、浜松市民の一人当たり餃子消費額は宇都宮市民の4倍に当たると発表した」
「ところがその後、総務省が調べなおして、両市の消費額は同じだったと発表した」
調べる人によって結果は違うものだが、それにしても。
急遽、新東名を浜松北インターで出て、浜松市へ向かった。
餃子の人気店「むつ菊」に到着。

予想した客の行列は無い。
入り口に準備中の札が下がっているが、店内に客の影が見える。

尋ねてみると「1時間先まで予約で埋まっています」と言う。
ボクらも予約をして、1時間後に出直すことにした。
時間つぶしに、店の周辺を広く散策した。
散策中に、茎の短いチューリップを見つけてビックリ。

茎も葉も小さくて、地面から直接花が咲いたようなのもあった。

むつ菊に戻って、焼き餃子26個1100円を注文。

真ん中にモヤシを盛るのが浜松流。
焼き面は油で揚げたようにカリカリ。
中の餡は細かく磨り潰したようなのがギッシリ。
つけタレは甘味が強い。
かなり独特でとても美味しい。
丸い鉄鍋で焼いている。

さすがの人気店だった。
今夜のねぐらは道の駅「にしお岡ノ山」。