先日、ぶらり旅から帰ると郵便受けが溢れていた。
郵便物ではなく、投げ込みチラシなどが増えたためである。
大型の封筒や雑誌などが投入口から飛び出た状態になると、内部に空きがあっても次が入らなくなる。
北海道旅行中に「お宅の郵便受けが溢れている」という電話を貰ったことがある。
対策としてこんなのを購入した。

上が大型郵便受けで、下が宅配便受けになっている。

宅配便スペースは、入り口の幅が35センチで奥行き30センチだから、入る荷物サイズは限られる。
内側にハンコと南京錠が格納できて、扉には「ハンコを押して南京錠をかけてください」と書いたマグネットシートが着脱出来るようになっている。

側面には何の表示もないので、切文字をこしらえて貼り付け、道から見て郵便受けだとすぐに分かるようにした。

宅配便受けは小さめだが、郵便受けは投入口が大きくて容量もたっぷりあるから少々の長旅でも大丈夫だろう。
郵便物ではなく、投げ込みチラシなどが増えたためである。
大型の封筒や雑誌などが投入口から飛び出た状態になると、内部に空きがあっても次が入らなくなる。
北海道旅行中に「お宅の郵便受けが溢れている」という電話を貰ったことがある。
対策としてこんなのを購入した。

上が大型郵便受けで、下が宅配便受けになっている。

宅配便スペースは、入り口の幅が35センチで奥行き30センチだから、入る荷物サイズは限られる。
内側にハンコと南京錠が格納できて、扉には「ハンコを押して南京錠をかけてください」と書いたマグネットシートが着脱出来るようになっている。

側面には何の表示もないので、切文字をこしらえて貼り付け、道から見て郵便受けだとすぐに分かるようにした。

宅配便受けは小さめだが、郵便受けは投入口が大きくて容量もたっぷりあるから少々の長旅でも大丈夫だろう。