打って変わって、寒い日となりました。立春ですけど。
でも、午後に少し晴れ間も見えて、日も差してくれば、
まあ結局は平年並みじゃないでしょうかね。
昨日は、公園でウグイスの囀りを聞きました。
「ホケキョッ~」というやつね。
ひと鳴きふた鳴きの、か細いやつでしたけど。夏場以来です。
昨日の暖かさに勘違いしたとしても、やはり春の兆しなんでしょう。
季節の変わり目に差し掛かっていると思います。
そう思っていると、自宅周辺でイソヒヨドリを見かけました。
これも、夏場以来の久々であります。
そもそもこの青い鳥さんが自宅マンション付近に出現して
「この鳥さん、何?」から私の鳥探索が始まったのでありました。
いずれにしても、これも季節の変わり目の出現なんでしょう。
こうして鳥さんの出没にも季節の動きがあるのですが、
ご近所の森の中は相変わらずの鳥さん達も頑張っております。
一番元気なのはジョウビタキ♂かもしれません。
ルリビタキ♀が久々枝の上に止まってくれたかと思うと
ジョウビタキ♂に追われて繁みへ飛び去ってしまいました。
ルリビタキ♀です。 ↓
ジョウビタキ♂です。 ↓
コゲラさんはいつも元気ね。 ↓
時々シロハラも顔見せします。 ↓
ルリビタキ♂は縄張りを追われたのか、しばらく見かけません。 ジョウビタキは縄張り広げていますね。↓
季節の変わり目は季節の底だということでしょうか。
今日、友人の訃報が入ってきました。同年齢です。
合掌!ね。