近場の公園で、鳥見のおじさんと立ち話をしていたら、
「狭山池の西除川のところ、カワセミがいるよ。」
「毎日、見られるよ~。」
と、おっしゃっておりました。
それではと、その気になって行ったからといって、
うまいこと見られるものではありませんけど、
でもやっぱり気になりますので狭山池、行ってみました。
お天気よろしいです。 ↓
でも歩いていくだけで、ちょっと体力使ってしまいましたので、
西除川河口のところ、あまり粘ってみる気力もなく、
「あららっ、やっぱりコサギが居るだけね~、残念!」
と思いながら、何だかだらだらっとお池をそのまま一周でありました。
コサギさんね。 ↓
こちらはアオサギ。 ↓
カワウにカルガモ。 ↓
おぅ、こちらは初見の鳥さん! セッカのようであります! ↓
セッカはたぶんそんなに珍しくはないんだと思いますけど、
私めにとっては初見の鳥さん。
池の南側の繁みから空へ飛び上がり旋回しながら囀っております。
スズメより小さいぐらいで、なかなかかわいらしい鳥さんです。
ヒッヒッと鳴いています。
足がひょろひょろっと長いです。
周りの土手には萩の花が沢山咲いておりました。
カワセミは、今度ゆっくり時間をとって探索することにいたしましょう。
今回は初見のセッカで満足であります。
でもって、帰りはバスに乗ることにいたしました。
少々歩きすぎてお疲れね。まだ暑いですし。