信州の秋山登山は、日程がうまく取れないまま、
時機を逸してしまい、仕様がないので、
近場の大台ケ原で、紅葉と鳥さんの追っかけでありました。
普段はそれほどひと気もないはずの大台ケ原ですが、
シーズンとあってか、沢山の人、人でありました。
トラピックスやクラブツーリズムの観光バスまで繰り出されていて、
少々、げんなりでありましたな。
熊野の山並みに雲が上がっています。 運が良ければ富士山が見える方向。 ↓
正木が原付近。 ↓ 天気良好ですので、ここでお弁当ね。
あちらもこちらもカメラを抱えたお年寄りの方々。 ↓
(あららっ、もしかして私もそのひとり!?)
こちらは大蛇ぐらです。 ↓
人が多いせいか、鳥さん達もあまりおりません。
シジュウカラ(ヒガラかもしれません)と
ゴジュウカラを見かけたぐらいで、
野鳥天国のはずの大台ケ原、ちょっとがっくりです。
ゴジュウカラが、近くで飛び回ってくれました。↓
紅葉はピークを少し過ぎ加減。
全体は紅葉真っ盛りの風情なのですが、
くすんだ枯葉が目立ち、やや鮮やかさにかけますね。
西日のあたる紅葉の山肌。 ↓
周遊を終わって、せめて朝の雲海でも眺めて、
と思ったのですが、山小屋泊まりをキャンセルして
この日のうちに帰ってまいりました。
(早朝の大台ケ原、良かったかもしれませんけど。)