散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

梅雨時の晴れ間は蒸し暑い、アオゲラさんなど

2022-06-24 15:36:15 | お出かけ

 


雨があがっているとはいえ、「だるおも~」のお目覚め。
お目覚めと言いながら、身体のほうがなかなか目覚めません。

無理やり身体を運んでいつものお山の上。少しは風も吹いて、涼しいかと。
ですが、足取り重く、なお身体が目覚める様子もなく、
四阿のベンチで少々のお昼寝でありました。


広場を横切ってナンキンハゼの大きな木の繁みに飛び込んだ
少し大きめの鳥さん。レンズで遠くから覗いてみれば、

 

 

繁みの葉隠れにアオゲラさんであります。
幹をそのまま上がっていって、あとは見失ってしまいました。


さて少しは目覚めたかと、周辺をトボトボと一巡りです。


相変わらず、暗い繁みの中でちらっと姿を見せるキビタキくん。

 

 

 

たまには明るいところですっきりと現れてほしものですけど。

 

 


夕刻近くなって、ようやく池畔の木々に小鳥さんたち。
相変わらず幼鳥さんが多い様子です。こちらはエナガさん。↓

 

 

 

コゲラさんもやってきます。

 

 

シジュウカラの一群が枝から枝へ移動していきます。

 

 

 

おっとその中へ混じっていたムシクイさん、見落とすところでした。↓

 

 

 

だるい身体を無理やり動かしてのトボトボ散策。
「気象病」なる言葉も昨今は言われているようですが、
ちょっとした気象の変化に弱くなってしまったのはお歳のせいね。
ですので、身体が慣れるのも時間がかかりそうです。
ようやく慣れたころにはもう真夏の猛暑でしょうか。やれやれですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする