
車はノーマルタイヤですので好天気のうちにと、16日も裏山。
上がってみればお池の水は凍っておりません。暖かいほうです。
広場へ上がってみると再三見かけるキクイタダキ。↓

1,2羽ぐらいか。それほどの群れではありませんな。




そうこうしているうちに上がってきた鳥友さんはSさん。
いつも地御前の海でお会いする方です。こちらがあまり
水鳥の方にはご無沙汰ですからお久しぶりでした。
高いところを群れ鳥が飛んでいきましたが、何だかわかりません。
お池の傍近くまで下りていきますと、キャンプ場の林の中、
高いところに再びキクイタダキであります。


先ほどのキクイタさんはすっといなくなりましたが、
こちらは珍しく枝から枝へ飛び回って、よく遊んでくれます。


少々遠くて高いところ。2,3羽でしょうか。


やがて飛び去ってしまったところへ、鳥友Yさんを含めた3人連れ。
何だかこの日は鳥友さんらで少々の賑わいですな。
この後、ミソサザイを見つけられたようですが、こちらは残念ながら撮り逃がし。
そして、お目当てのルリビくんには某所で地鳴きの声を聞いたようなのですが、
素通りした後、すれ違った鳥友Sさんは、「いましたよ!」と
あとからおっしゃったのであります。ありゃま。
こちらは例によって、お池の傍のエナガさん。↓

ヤマガラさんは食事中のようでしたね。↓


ルリビくんの引っ込み思案は少々困りものですが、本日は
ま、こんなところ。ぼちぼちと気長にいきましょうか。