例によって、長崎では中島川に立ち寄りました。
市内の中心街、観光名所の眼鏡橋の架かった川ですので、
何かのついでに気軽に立ち寄ることが出来ます。
そして、今回もめでたく、カワセミくんが飛んでおりました。
眼鏡橋のすぐ上流の川筋ですので、外国の観光客もちらほら散策したりします。
でも、比較的に静かな場所で、三脚を構えた人もおらず、
ひとり、自由にカワセミくんを追っかけまわすことができます。
ちょうど近くに美味しいおむすび屋さんがありますので、わたくし、
前回同様、お結び2個を買って、ほおばりながら、追っかけさせていただきましたよ。
カワセミくんはあちらの岩、こちらの岸辺と飛び回るのでありますが、
時には、イソヒヨドリがちょっかいを出して、攻撃してきたりします。
川筋にはこんな地蔵さんと祠もあります。↓ かっぱさんね。
やがて、イソヒヨドリの攻撃で、カワセミくんもいなくなってしまいましたので
「やれやれ、今回はこんなものか、寒いしね。」と、引き上げることに致しました。
いじわるなイソヒヨドリです。 ↓
こうして、とりあえず、ここしばらくはカワセミくんに恵まれているのであります。
さて、大阪へ戻れば、鳥さんとの出会い、どうでありましょうか、
と思いながら、帰阪したのは1月11日でありましたね。