ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

地球に似た3惑星を発見

2016-05-29 10:36:17 | その他
少し前にベルギーなどの国際研究チームが、地球に似た太陽系外惑星を3つ発見したと発表し、生命体が発見される可能性がこれまでで最も高いとしています。

この惑星は太陽系から39光年離れた超低温の矮星を周回しており、その大きさと温度は地球や金星に匹敵するとされています。このブログでは科学全般を取り上げていますが、今まで宇宙ネタを書いたことは有りませんでした。

私もずいぶん昔は、宇宙に興味を持ち色々な探査機などの動向に注目していました。宇宙という未知の世界を探索すれば、地球上にない色々な新しいことが見つかることを期待していたわけです。ところがすべての物質の基本である原子が、現在作成されている周期律表(原子の一覧表のようなものです)以外には、理論的に存在しないということが分かってきました。

つまりあらゆる物質の基本となる原子が、すでに発見されており、たとえ未知の宇宙に出かけて行っても、新しい元素が見つかる可能性はないということになります。ですから生命体にしても、地球とは全く異なる構造の生命体という物は、ありえないということになります。宇宙とはそれほど未知の世界ではないと感じた一つの理由が、この未知の元素(原子)はあり得ないということでした。

もう一つが生命についてです。生命の起源については、生物学的な推論や有機化学的な私の個人的感想も含めて、このブログにも書いてきました。簡単に言えば非常にまれな偶然が積み重なって、原始生命が生まれたということになります。原始生命から我々人間社会ができるまで、20億年とかいう長い時間がかかり、これは地球という惑星の変遷に伴い、このような形に進化したと思われます。

宇宙には何億という星が存在すると言われていますので、地球のような偶然が起きる星はあるのかもしれません。しかしその後長時間かけて、知的生命体に進化する可能性はほとんどない気がします。つまり私的には宇宙人は存在しないと思っています。100歩譲って、存在したと仮定しても、その存在時間軸が我々人類と重なる可能性はまずないでしょう。このあたりが宇宙は対して面白くないと感じているところです。

今回の惑星発見は、従来太陽のような高温の恒星の周りの惑星を調べていたものを、低温矮星に代えたことで地球との類似の惑星が見つかったようです。これからいろいろ調べていくようですが、大気中に水やメタンがあるとすぐ生命の可能性などと報道されますが、生命の起源はそれほど単純なものではありません。莫大な費用をかけて宇宙探索が必要なのか、疑問に思っています。