.

.

生姜のきんぴら

2014年01月18日 | 田舎生活の衣食住



 昨日拵えた生姜のきんぴらです。さっぱりとして美味しいですが、これ、かき揚げの方がもっと美味しい気がします。かき揚げにするまで残るかな? 何せ、生姜消費率の高い家なのです。一時は自家栽培もしてみましたが、思った程に育たずにあっと言う間に食べちゃいました(笑)。そういえば、同時に植えたギョウジャニンニクはどうなったのだろう? 陰も形もない。





 そんな生姜のきんぴらを塩焼きそばの具にもしてみました。最近、減塩の重要性を考えている我が家では、インスタントを使う時は、スープ類は7~8割りくらいでストップなので、代わりに薬味や香辛料を使います。




 イカ大根も、出汁と砂糖で煮付け、香り漬け程度の醤油で仕上げました。まあ、好みの問題で、薄くて喰った気がしねーと言う方もおられるでしょう。かく言う私も、きりりと辛目の汁の江戸前蕎麦が大好き。そもそも濃い味付けで育った舌ですし。






人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ