和風天津飯(ヒジキ、卵、竹輪、棒ネギ)
ウィンナー野菜炒め(粗挽ソーセージ、竹輪、ニンジン、タマネギ、シメジ、南瓜、生姜)
グリーンサラダ(セロリ、キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/9ba420e613f18486b7a36c589d1ba15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/7e3284797a7ea855f1710bcfc11e8e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/880f560caa5e1b5d710dda1bc7c19b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/bb3a063ec980fe01d1ad914afc70dd41.jpg)
「天津飯」にしては「卵焼き」がふっくらし過ぎだが、弁当箱に詰めたご飯の容量を考えて、この大きさにしてみたのだ。ヒジキとみじん切りの竹輪入りの卵焼きに棒ネギの餡をかけて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/e971a6e9676c68bc15ede9108d1ac3b6.jpg)
炒め物は、冷蔵庫の中の物を引っ張り出して、わーっと炒めただけの簡単料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/a845dcc799fc9df7b50b2d5256797cf5.jpg)
写真を撮り忘れてねえ、サラダを食べ終わり、南瓜を一切れ口に放り込んだところで気が付いた。ギリギリ・セーフ。そんな話訳で、サラダが写っていないのだが、いつもと変わりないので、これもセーフとする。
ブログ始めて、初の撮り忘れだ。朝はバタバタしているので、こういうこともあるよね。加齢のせいじゃないから、絶対。猫が用事を位つけるからだよ(なんでも猫のせいにする。ただ飯ぐいなのだから、こんな時くらい役に立って貰おうじゃないか)。
なんて、食事中も「シッコ出たー」。「ゴシゴシ(ブラッシング)してー」。「遊ぶ~?」。「ご飯の時間です」。と、うるせーのなんのって。「飯くらい、落ち着いて喰わせろや」。こんな生き物の、どこにどう癒しなんてものがあるのか是非とも教えて頂きたい。
「天津飯」が何か分からなくてねえ、「あまつめし」って何ですか? と、中華屋さんで聞いたくらいにバカだった十代の頃。その時の「てんしんはん」が、懐かしい家庭の食卓みたいな匂いがした時から、間違えた。と思ったのだが、案の定、ただの具入り卵焼きで、それ以来、店で食べたことないのだ。後年、天津を訪なうことになろうなどとは、この時は微塵も考えちゃいなかったなあ。因みに、天津に「天津飯」HAなかった気がする。餡掛けではないが、具入り卵焼きをご飯の乗せた料理は、確かタイにあった気がする。歳のせいか、色々あやふやだし(笑)。歳とって良いことって、なんでも歳のせいにできるな。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
ウィンナー野菜炒め(粗挽ソーセージ、竹輪、ニンジン、タマネギ、シメジ、南瓜、生姜)
グリーンサラダ(セロリ、キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/9ba420e613f18486b7a36c589d1ba15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/7e3284797a7ea855f1710bcfc11e8e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/880f560caa5e1b5d710dda1bc7c19b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/bb3a063ec980fe01d1ad914afc70dd41.jpg)
「天津飯」にしては「卵焼き」がふっくらし過ぎだが、弁当箱に詰めたご飯の容量を考えて、この大きさにしてみたのだ。ヒジキとみじん切りの竹輪入りの卵焼きに棒ネギの餡をかけて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/e971a6e9676c68bc15ede9108d1ac3b6.jpg)
炒め物は、冷蔵庫の中の物を引っ張り出して、わーっと炒めただけの簡単料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/a845dcc799fc9df7b50b2d5256797cf5.jpg)
写真を撮り忘れてねえ、サラダを食べ終わり、南瓜を一切れ口に放り込んだところで気が付いた。ギリギリ・セーフ。そんな話訳で、サラダが写っていないのだが、いつもと変わりないので、これもセーフとする。
ブログ始めて、初の撮り忘れだ。朝はバタバタしているので、こういうこともあるよね。加齢のせいじゃないから、絶対。猫が用事を位つけるからだよ(なんでも猫のせいにする。ただ飯ぐいなのだから、こんな時くらい役に立って貰おうじゃないか)。
なんて、食事中も「シッコ出たー」。「ゴシゴシ(ブラッシング)してー」。「遊ぶ~?」。「ご飯の時間です」。と、うるせーのなんのって。「飯くらい、落ち着いて喰わせろや」。こんな生き物の、どこにどう癒しなんてものがあるのか是非とも教えて頂きたい。
「天津飯」が何か分からなくてねえ、「あまつめし」って何ですか? と、中華屋さんで聞いたくらいにバカだった十代の頃。その時の「てんしんはん」が、懐かしい家庭の食卓みたいな匂いがした時から、間違えた。と思ったのだが、案の定、ただの具入り卵焼きで、それ以来、店で食べたことないのだ。後年、天津を訪なうことになろうなどとは、この時は微塵も考えちゃいなかったなあ。因みに、天津に「天津飯」HAなかった気がする。餡掛けではないが、具入り卵焼きをご飯の乗せた料理は、確かタイにあった気がする。歳のせいか、色々あやふやだし(笑)。歳とって良いことって、なんでも歳のせいにできるな。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。