.

.

ウィンナーと野菜のガーリック・ソテー弁当

2019年02月25日 | 田舎生活の衣食住
 ウィンナーと野菜のガーリック・ソテー(ウィンナー、ブロッコリーの茎、ニンジン、ニンニク)
 油揚げ巻き卵焼き
 グリーンサラダ(セロリ、キャベツ)  







 「ガーリック・ソテー」が嵩張ったので、お菜ふた品でおすまい。米、ドッカーン、お菜、数より量でこれまたデーン。実はこれが我が家の定番スタイルだったりするのだ。
 ウィンナーがうめー。折るとプリッて音がするヤツ。
 弁当は、頑張って品数を増やしているのだが、少しずつチマチマというのは、喰った気がしね~。のである。それも合間って、「丼物」大好きなのだ。なんも考えずに、ひたすら集中できるからね。もうひとつの理由は、米の量が多いから。

 とかなんとか言いながら、朝からまたまた1000キロカロリー近く喰っちまってい。一体何を食べたら、普通に収まるのだろう。

 産地直送の食品の通販サイトを見ていて、野菜も魚も「お高いのね~」と、驚いたイモとか鯖に5000円近く出すなら、間違いなく玄米を買う。
 だがね、電子血圧計が急にぶっ壊れたので、近所で買ったのだよ。種類もあんまりなくてさ、選べんの。するってえと、通販で約半額で買えた。こりはひじょーに悔しい。涙が出そうなくらいに悔しい。しかし、今日の今日必要な物なのだ。仕方あるめえ。そう思いながらも悔しいっす。
 こんな時、田舎って不便だなあ。と痛感する。東京ならちょっと歩けば店も品数も豊富だかんね。
 毎日、少しずつ節約してもさ、ドカーンと出て行ってしまうのが金成。





ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。