のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

マイワシの刺身が食べたくて・・・

2011年07月16日 21時26分30秒 | 釣り


 近年は海の日の三連休は洞爺湖にキャンプに行っていた
のですが、梅雨のようなあいにくの天気で中止しました。

 
 午前中は一年ぶりに歯医者に行きました。歯石を取って
もらいスッキリ。雨が降っていましたが、午後からはどう
するか?


 最近、小樽でマイワシが釣れているとの情報がありました。

 子供の頃、いつ頃だったか忘れましたが、旬のイワシを
お袋が買ってきて、手開きにするのを手伝った記憶があり
ます。そして、そのマイワシの美味かったこと!





 そんなわけで、小樽港色内埠頭に行きました。雨がひど
く降っていたので、釣り場はさほど混んでもいませんでした。


 3号の皮付仕掛けを投入すると、ほどなく20cm弱のマイ
ワシがかかりました。

 最初は撒餌をしなかったのですが、釣れなくなって撒餌を
すると、撒餌のそばで光る魚体が見えます。
 そこで、撒餌のそばにサビキを入れると間違いなく掛かり
ました。





 40分ほどで12匹を釣り上げ、やや魚信が遠のいたので、マ
メイカを狙いに厩岸壁に行ってみました。




 30分ほどエギを振りましたが生命反応なし。
 近くで自動シャクリ機を使っている人が2ハイ。あんなも
のあるんですね。釣りをしてて楽しいのかなあ?と思います
が、食べるために釣りをしている私としては、あってもいい
道具なのかも(絶対に買わないけど・・・)。


 ふと思うと、釣ったイワシは12匹。


 12匹では刺身にしたら、たいした量じゃないなあ・・・
と思い、再度色内へ。





 色内に着くと、一時はマシになっていた雨がまた土砂降りに。


 それでも、入れ食い状態になり小サバ1匹とマイワシ21匹
を1時間程で追加しました。




 

 

 長女に手伝わせて、イワシを捌きました。







 期待していた刺身。美味しかったですが・・・

 残念ながら、記憶の味と違いました。脂の乗りがちょっと足ら
ないのと、何となく臭うオキアミのにおい。


 

 外した中骨は素揚げにすると美味いです。




 シメはイワシの蒲焼!


 小樽は狙って行って、思うように釣れない事が多かったので
すが、今回はいい思いが出来ました。


 明日も小樽に行く予定。別件ですが、竿も積みっぱなしにな
ってます。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする