今日は、朝からホクレンに買い物に行って、荷物を置いて海散歩へ。
暖かいけど、風は強い。
雪崩が怖いから、海水浴場の駐車場から海岸へ。
雪の上に風に飛ばされた砂が積もった不思議な模様。
砂浜の上には、なんか白い粒つぶが落ちてました。
なんだろ?
発泡スチロールの破片なら風で飛ぶはずだし。
陶器の欠片がこんなに落ちてるなんて?
拾ってつまんだらフニャリと潰れ。
匂いを嗅いだら、チョー生臭い。
でも、どこかで嗅いだ臭い・・・
所々にシーグラス。
おっ! これは、ニシンか?
よく見たら、イワシでした。
そういえば、少し前に稚内方面でイワシが大量死していたって新聞に載ってたか。
良型の白いのも発見!
久しぶりに小さな浮き球も見つけて、拾ってきました。
で、白い粒つぶは。
たぶん、イワシの脂が固まった物でしょう。
どこかで嗅いだ臭いは、青魚の魚の臭いでしたね。
点々と転がるイワシの死体。
頭が無いのは、鳥にでも食べられたからか?
もう少し鮮度が良ければ、持ち帰って食べられたのにね。
雪崩が怖いとか言いながら、帰りは崖を登って帰りました。
ま、私が埋もれて死んでも、誰も困らないからね。
誰も悲しまないけど、メンドクサイという人はいるかな・・・