のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

まだまだ寒いね

2018年02月19日 23時50分59秒 | 日々の話題



 今朝、車に乗り込むと気温はマイナス22度。
 
 このぐらいの気温になると、車の中で自分が吐いた息が凍って車内でダイアモンドダストが見られます。 
 そして、吐いた息の結晶は、しばらくはダッシュボードで光ってますね。





 週末の雪で、路肩の雪山が高くなりました。











 途中で最低の25度を記録しました。





 夜は仕事の会合で遅くなりました。

 風呂入って、晩御飯食べて、洗濯して・・・



 もうすぐ明日だ。
 
 なんだか、月曜から疲れてます。


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一晩で良かった

2018年02月18日 22時14分14秒 | 日々の話題

 昨晩は一晩中吹雪いてました。

 アパートの周りは吹き溜まりで、車を動かせそうになかったので朝から除雪。




 軽自動車がゴツくなってました。





 ま、雪を払っても市道まで除雪しないと出られませんが・・・





 ママさんダンプもこの状態で、運んでも運んでもなかなか雪が無くならない。






 今日はさすがに、ほとんどの家が除雪をしたので、朝のうちに車の出し入れはできるようになりました。
 管理会社の除雪車が来たのは夜になってからでした。



 午後からは晴れてきたので、能取岬まで流氷を見に行ってきました(後日報告)。


 夜は社会人の練習だけ出ました。少人数だったけど、半面で3対3をやったり、楽しかったですね!


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁盛店ラーメン詰め合わせ

2018年02月17日 20時13分35秒 | 父の味



 今日は、朝は冷え込みましたが、曇り空で夕方からは雪がバサバサ降り出しました。

 ホッケーは、午後の少年団だけ出て、夜の社会人はサボってしまった。


 で、本題。



 職場のウォーキングラリーで貰った景品。




 全国各地の4種類入りでした。




 麺は5分以上茹でる本格派。
 でも、時間通り茹でると、ちょっとやわめでしたね。




 炒めた野菜をのせて出来上がり!




 豚骨味と醤油味、二種類楽しめました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い枝

2018年02月16日 22時42分15秒 | 自然

 今朝も冷え込み、通勤途中はマイナス20度。




 昨晩の雪? 霧氷? 樹氷?






 木々の枝は白く青空に映えていました。






 カラマツ林。朝日を浴びて、厳寒なのに温かさを感じますね。






 こちらは青空バックに凜とした感じです。




 週末は雪の予報。あんまり荒れないといいなぁ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん盛り上がってきたよ

2018年02月15日 23時23分50秒 | 自然

 今日も寒い一日でした。仕事帰りはけっこう雪が降ってましたが、端野のトンネルをくぐったら全然降ってませんでした。

 夜は大人の練習。今日も人数が少なくて4対4。寒くて足が凍りました。
 末娘は髪に霜が付いて、お婆ちゃんみたいになってました。



 さて、本題。

 今週も、仕事で網走に行きました。




 あいにくの曇り空でしたが、昼休みは流氷散歩に行きました。






 沖合は開いてましたが、手前に残された流氷がありました。






 先週よりも盛り上がりがありましたね。






 海別岳。春には登ってみたいなぁ。










 押し寄せた波にプカプカ浮かぶ小片。






 神秘的な青緑色。





 沖合に出たオーロラ号が蜃気楼に変わってました。






 帰るころには雪雲が沖合から向かってきて、その後はうっすらと雪が積もりました。






 昨日はスマイルジャパンが初勝利。
 今日はLS北見が3連勝。

 そうそう、昨日は娘の一勝目がありましたね。

 色々とうれしい事ですが、文字でしか見てません。









 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じる

2018年02月14日 21時32分20秒 | 日々の話題

 今朝もマイナス20度ぐらいまで冷え込みましたが・・・

 いつも起きる6時前に、空が白んでいました。



 通勤時に横目で見る太陽も高度が上がってきて。






 昼休みは、久しぶりに河原まで散歩。
 青空と白い雲が美しい。






 

 真冬日でしたが、立春を過ぎて日差しの強さが感じられるようになってきましたね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半袖汗かき仁頃山(2回目)

2018年02月13日 22時27分00秒 | 登山

 今日は寒い一日でした。
 夜は大人の練習に行きましたが、終わる頃には足の感覚が無かったですね。


 さて、本題。




 土曜日は、午後から思い立って仁頃山に登ってきました。






 14時14分に東新道の登山口を出発。






 キツツキが剥がした木の皮が登山道に散らばってました。
 こんなにヤルのは、大きなキツツキかな?






 今回もしっかりとした道が付いてました。
 時間が遅かったので急ぎ足。汗がダラダラ流れてきたので、思わず半袖で歩きました。

 まあ、気温もプラスで暑かったしね。






 今、人気沸騰中のシマエナガ。15羽ぐらいの混群に囲まれてしまった。






 後ろ姿もプリティー。ボヤボヤでコンデジの限界。







 48分で作業道に合流。ベンチもきちんと除雪されていて至れり尽くせり。






 前回よりもだいぶ雪が増えました。ま、まだまだ少ない方かな。






 8合目を辺りの急登から、市街地を振り返る。






 あと一息。さすがに寒くなってきたので、この辺で長袖を着込む。






 15時33分。登山口から1時間18分で山頂に到着。


 いつもは、下のベンチの所にあるかまくらが今年は無いので作らなかったのかと思ったら。






 西側の雪庇の下にありました。






 テントマットのベンチと神棚までありましたね。

 少し休んで、15時43分に下山開始。






 雲の奥の夕日。






 おそらく最後の下山者ですが、17時過ぎまで明るいのでそんなに焦りもなく。






 木々の奥の夕焼けを見て歩いていたら、何故か子供の頃の冬の夕方、薄暗くなるまで遊んでいた頃を思い出して、ちょっとしんみりしました。






 って、滑れる斜面では尻滑りではしゃぎ。





 16時33分、山頂から50分で登山口到着。
 登山開始から2時間19分は、自分の最速記録かな。




 で、全然関係ありませんが・・・




 晩御飯は、越冬キャベツと春ニラの餃子。
 大汗かいた後のビールと餃子は最高でしたね。


 おなか一杯で眠くて布団に入りましたが、なぜか眠れない夜でしたね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二回目の審判

2018年02月12日 17時12分53秒 | 日々の話題



 今日は朝から、少年団の試合「北見会長杯」の審判をしました。

 前回よりもちゃんと吹けたかな。
 パックの流れを見て、得点のコールもできるようになりました。
 でも、色々と先輩からアドバイスはありましたね。




 今シーズンから人数が増えて賑やかになったBチーム。

 Aチームの決勝戦はラインズマンでした。
 1点を争う白熱した良い試合でしたが、終了1分前にゴールを決められて、残念ながら準優勝でした。
 
 



 AもBもちょっと悔しい準優勝。


 今シーズンの審判は、これにて終了です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尻滑りで釣れた妻

2018年02月11日 18時30分14秒 | 散歩

 昨晩は寝付けず、何だか眠い一日でした。

 午前中は買い物に行き、昼からはゴロゴロするかと思ったのですが、気を取り直して尻滑りを楽しみに北見が丘に行くことにしました。

 家にいた家族を誘うと、お菓子を作りたいという末娘はパス。何故か、かみさんが釣れました。






 頂上まで家から40分ほどの、ちょうどいい散歩コース。





 家を出るときは晴れていたのですが、日差しが無くなってしまった。







 頂上ではカラ類やコゲラ、ヒヨドリが見られましたが、下界の景色は真っ白でした。






 スケルトンのように降りてくるかみさん。
 野山で尻滑りが、オリンピック競技にならないかな。






 何年前に買ったものか? 子供用だからチト小さい。
 少し大きめで、直進性を増すエッジが付いた「大人用尻滑り」があったら買うのにな。




 夕方は図書館で勉強していた娘を迎えに行き、雑誌を読んで帰ってきました。





 家に帰ると、末娘が作った美味そうなエクレアが出来てました。

 まだ食べてないから美味いかはわかりません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッセル車

2018年02月10日 21時25分19秒 | 日々の話題

 今日は、午前中は少年団の練習。
 午後からは、仁頃山に登ってきました。

 少々疲れましたね。





 少し前に、散歩で遠軽駅に行った時のこと。




 スイッチバックの先の支線にラッセル車がありました。





 どんな大雪でも、進めそう。


 前と後ろでアタッチメントが違うから、どうやって除雪するのか、作業の様子を見てみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする