八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

12月1日(初めての感覚?ジャンプを体験)

2018年12月01日 17時31分28秒 | 回復の感覚
昨夜はマヒ半身の血行活発化はもちろんのこと、マヒ感覚が皮膚表面に出始めたように感じた。
手足だけじゃなくて、脇腹も、胸板も、首も、後頭部も、良い顔面の感覚が弱かったほうも、みんな。
起床したら、温水シャワーで確かめよう、鏡を見てマヒ目のまぶたが動くかどうか確かめようと思った。
で早速、確かめてみた。
 ①温水シャワー:温かいのは直ぐに分かったけど、1,2℃低く感じた気がした。
             目をつぶってブラインドでやってみたけど、水で濡れる感覚は分からなかった。
 ②鏡の顔面マヒ:マヒ目の上まぶたの中央側は、良いほうに連動して少し動き始めた(引っ張られて)
             口を開かない限り、左右の不自然な歪みはなくなったように見える。
             口を開くと、顔面マヒでゆがみが表れる。

今日も楽しく土曜定例のデイ生活を送ってきた。
 ①今朝のマヒ半身皮膚感覚については、期待するがあまりの勇み足(早トチリ)だった観がある。
   焦ることはないから、じっくり感覚の観察をやれば良いのだ、相手は逃げはしないのだから。
 ②今日のリハは師匠。
   足の内側、股関節、骨盤、背骨&体幹筋のハードなストレッチ中心のリハだった。
   昼食後の昼休み中から、マヒ手足と感覚?のジャンプが1時間のうちに数回あった。
   おそらく中規模以上の脳神経迂回の開通によるジャンプだと思う。
   あとはテレビ何でも鑑定団、麻雀があったので、そちらに熱中したので回復の感覚は分からなくなった。
   こんなジャンプは初めての経験だ。
   今夜のリアクションが楽しみだ。
 ③麻雀はBチーム(2軍というと聞こえが悪いので)でワイワイと楽しく打った。
   ナースさんが3人の指南役となって、みんな満足行くハッピーな結果になった。
   マツハシのおかあさんがリーチ一発タンヤオドラ3とハネ満を上り、相変わらずテンションが高かった。
   火曜木曜の麻雀と違って接待マージャンに近いものがあるけど、ワイワイ騒げるから打っていて楽しい。
   火曜木曜の麻雀でも、私が一番うるさく騒いで打っているかな?

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする