八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

12月12日(リハビリのご利益)

2018年12月12日 19時13分03秒 | リハビリ・ADL
◇12月29日~1月3日はデイも年末年始休で、12月28日(金)はデイの忘年会とのこと。
  今年もいろいろあったけど、終わりよければ全て良し。
  金曜日だけど12/29の繰り上げということで、私も12月28日はデイ忘年会に出席することにした。
  新年は、1月5日(土)からデイに行くつもり。

◇昨日はデイでトイレに何回か行ったけど、今春の頃に比べて安定感・安心感が全然違う。
  やはりリハビリしているご利益の賜物だと思う。
  ありがたい、ありがたい。

◇リハビリのご利益というと、昨日デイの帰りに家の玄関前で壁歩きができなかった。
  昨日は娘が休みで、大きいほうの車が玄関側にぴったり駐車していたからだった。
  駐車場を見た瞬間、いろいろ迷った。
   ①娘を呼んで、駐車場の車を移動させて貰うか・・
   ②玄関横まで、車のボンネットを伝い歩くか・・
   ③正面玄関の2段の石段を、Hちゃんが向い合わせの手引きで歩くか・・
  ①は安直過ぎてプライド?が許さなかったし、②は寒くて動きが悪いから恐かったし、結局③にした。
  Hちゃんと向かい合わせで車イスから立ち上がったら、娘も出てきて私の横に付添ってくれた。
  階段をマヒ足から先に上ってしまったので、少しよろけてしまったけど、無事に玄関内まで歩けた。
  夕方の寒さ、上りの石段、しかも突然、良くぞ歩いてみようとの気になれたと我ながら少し驚いた。
  去年だったら、間違いなく娘に車を移動させているわな。

   参考:①そういえば階段の上りは先に良い足を、下りの階段は先にマヒ足を・・だった。
       ②玄関石段のバリアフリースロープは、12月17日(月)に実物チェックの予定。

 大分→関空
   離陸から着陸するまでずーっと快晴で、飛行コースも四国瀬戸内海沿いから淡路島を横断し、
   そして北上して神戸空港沖を大旋回して、大阪湾を低空で遊覧しながら関空に着陸する。
   まさに西日本地図の上空をズバリそのまま飛んでいる、そんな感じだった。
   関西圏の狭いエリアの中で、伊丹、関空、神戸と、3つも空港を作ってなんだと最初は思っていたけど、
   こうやって飛行機の動画を見てみると、離陸コースもさることながら、
   着陸コースもその空港ならでは特色があって、大変よろしいんじゃないでしょうか。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする