今年のデイ生活を締め括る忘年会を、昨日は楽しく打ちあげてきた。
①初めての介護タクシー送迎だったけど、家に来る時間が10分くらい遅れた。
まあ、初めてだから気にしない、気にしない。
朝はノープロブラムだったけど、帰りは『えぇ?、まさか!』だった。
②定員近くの利用者でホールが埋まると、テーブルのレイアウトも普段と全然変わり景色が違う。
土曜日麻雀常連のセキさんとサトーさん、木曜日囲碁相手のアシナさん達と同じテーブルになった。
③今年最後のリハビリは師匠によるハードストレッチで、実り多い一年の締め括りに相応しいリハだった。
④今日は麻雀は無理と諦めていたけれど、午前中ホール運営のちーママ・Hちゃんの計らいで、
急遽打ち上げ麻雀を午前中1時間だけできるようになった。
BGMもリクエストできて、セキさんはアバのダンシングクイーンと何ちゃんらかんちゃら、
サトーさんは福田こうへいの何ちゃらかんちゃら、私は海峡、君は心の妻だから、下町育ち、だんな様の以上4曲。
メンツは、土曜常連=早逃げ足のサトーさん、土曜常連=ドラキラーのセキさん、
火曜常連=先日一人勝ちしたイシガキお姉さま、そしておやつ一口喰い&追い上げの私、の以上4名。
1時間しか時間がないので、効率良く打っても、7,8回戦しか打てない。
案の定、サトーさんがしょっぱなからハネ満と大技できたけど、サトーさんは末脚が甘いからなあ~
中盤にセキさんも追い上げてきたけど、今日は得意のカンがいまいちでカンドラがさっぱり乗らない。
火曜日麻雀で一人勝ちしたイシガキお姉さまは、3人のクチ麻雀に圧倒されたのか今日は全然だった。
終盤追い上げた私はたて続けに満貫を2回あがった。
オーラスの最終局でも私はリーチ・タンヤオ・ドラ1・ツモの満貫であがり、終わり良ければ全て良しで締め括れた。
ps:サトーさんも、セキさんも、私も、麻雀をしながら結構喋るくちなんだよね。
マナーとしてはあまり褒められたほうじゃないけど、クチ三味線を言いながら麻雀打つ人は結構多い。
黙って静かにがマナーなんだけど、お通夜や賭け麻雀じゃないんだし、仲間うちとなると気楽さもあって、つい・・。
私なんか喋るのが苦手なハズなんだけど、牌を握るとクチが勝手にしゃべり出すんだよね、嬉しくて。
⑤お昼は豪華な幕の内弁当で、なんと緋牡丹お竜ナースさん手作りのトン汁つきだった。
具たくさんのトン汁には柔らかい里芋も入っていて、大変美味しかったのでおかわりして2杯食べた。
お蔭さまで腹くっついになった、ふぅ~。(腹くっつい=腹イッパイの仙台方言)
⑥午後からはビンゴ、スタッフさんの余興と続いたけれど、
途中から私は入浴になったので、余興はピンクレディーUFOの終わりのほうのダンスをちょっと見ただけ。
コスプレしてUFOを踊っていたのは、月水金ナースのSさんと、介護スタッフのCさんだった。
お二人は同世代で、ピンクレディーが全盛の頃、〇〇学校の教室で同級生と踊っていたクチだそうだ。
三つ子の魂、百までというけど、、、お二人の呼吸があったダンスを見て納得納得。
んでも、残業して猛特訓したんだべなあ~
⑦Hちゃん、Oさんの介助で、私はゆず風呂にゆったりとつかってきた。
そういえば1ヶ月前、浴槽をまたぐ時に油断して転びそうになったけど、
後ろで見守っていたOさんに、あわやの所を助けて貰ったことがあったなあ~
⑧おやつはリハの師匠手作りの『いもきんとん』
口に入れた時の、触感、くちどけ感、甘さが絶妙で、さすがグルメでも私の師匠だわいと舌を巻いた。
セラピSちゃんに『一緒に作ったの?』と訊いたら、にっこり笑ってコクリとうなづきかえした。
料理&お菓子作りも得意な師匠が、ジツはひとりで作ったとか。
20代セラピSちゃんのかわいい笑顔には、なんとトゲがあった?!
⑨アルコール無しのビール味ドリンク、オレンジジュース、りんごジュースで、
鈴木京香ちょい似のKさん、革ジャン姿もカッコ好い所長さん、↑スタッフさん達全員とで、
最後に忘年会を打ち上げカンパ~イをした。
アルコールこそないけど味は本物のビールだもの、コップで4,5杯は飲んだなぁ~
大変美味しゅうございました!!!
⑩帰りも朝と同じ介護タクシーだったけど、道を間違えてかなり遠回りをしてしまった。
まさか朝来たタクシーが間違えるとは思っていないから、同乗した別の利用者の家から行くと思った。
嗚呼、それなのに運転のプロがこれだもの、忘年会帰りとはいえボー然としてしまった。
今日も含めて今年もあと3日。
今日から1月3日までは在宅で、久々の自己流リハ続きとなるけど1週間だけだしね。
新年のデイには1月4日から行くつもりだし、それまでは箱根駅伝でも見ながらのんびりすべー。
でも、今年もまだ3日残っていることだし、残りはそれなりに行くとするか。
ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
①初めての介護タクシー送迎だったけど、家に来る時間が10分くらい遅れた。
まあ、初めてだから気にしない、気にしない。
朝はノープロブラムだったけど、帰りは『えぇ?、まさか!』だった。
②定員近くの利用者でホールが埋まると、テーブルのレイアウトも普段と全然変わり景色が違う。
土曜日麻雀常連のセキさんとサトーさん、木曜日囲碁相手のアシナさん達と同じテーブルになった。
③今年最後のリハビリは師匠によるハードストレッチで、実り多い一年の締め括りに相応しいリハだった。
④今日は麻雀は無理と諦めていたけれど、午前中ホール運営のちーママ・Hちゃんの計らいで、
急遽打ち上げ麻雀を午前中1時間だけできるようになった。
BGMもリクエストできて、セキさんはアバのダンシングクイーンと何ちゃんらかんちゃら、
サトーさんは福田こうへいの何ちゃらかんちゃら、私は海峡、君は心の妻だから、下町育ち、だんな様の以上4曲。
メンツは、土曜常連=早逃げ足のサトーさん、土曜常連=ドラキラーのセキさん、
火曜常連=先日一人勝ちしたイシガキお姉さま、そしておやつ一口喰い&追い上げの私、の以上4名。
1時間しか時間がないので、効率良く打っても、7,8回戦しか打てない。
案の定、サトーさんがしょっぱなからハネ満と大技できたけど、サトーさんは末脚が甘いからなあ~
中盤にセキさんも追い上げてきたけど、今日は得意のカンがいまいちでカンドラがさっぱり乗らない。
火曜日麻雀で一人勝ちしたイシガキお姉さまは、3人のクチ麻雀に圧倒されたのか今日は全然だった。
終盤追い上げた私はたて続けに満貫を2回あがった。
オーラスの最終局でも私はリーチ・タンヤオ・ドラ1・ツモの満貫であがり、終わり良ければ全て良しで締め括れた。
ps:サトーさんも、セキさんも、私も、麻雀をしながら結構喋るくちなんだよね。
マナーとしてはあまり褒められたほうじゃないけど、クチ三味線を言いながら麻雀打つ人は結構多い。
黙って静かにがマナーなんだけど、お通夜や賭け麻雀じゃないんだし、仲間うちとなると気楽さもあって、つい・・。
私なんか喋るのが苦手なハズなんだけど、牌を握るとクチが勝手にしゃべり出すんだよね、嬉しくて。
⑤お昼は豪華な幕の内弁当で、なんと緋牡丹お竜ナースさん手作りのトン汁つきだった。
具たくさんのトン汁には柔らかい里芋も入っていて、大変美味しかったのでおかわりして2杯食べた。
お蔭さまで腹くっついになった、ふぅ~。(腹くっつい=腹イッパイの仙台方言)
⑥午後からはビンゴ、スタッフさんの余興と続いたけれど、
途中から私は入浴になったので、余興はピンクレディーUFOの終わりのほうのダンスをちょっと見ただけ。
コスプレしてUFOを踊っていたのは、月水金ナースのSさんと、介護スタッフのCさんだった。
お二人は同世代で、ピンクレディーが全盛の頃、〇〇学校の教室で同級生と踊っていたクチだそうだ。
三つ子の魂、百までというけど、、、お二人の呼吸があったダンスを見て納得納得。
んでも、残業して猛特訓したんだべなあ~
⑦Hちゃん、Oさんの介助で、私はゆず風呂にゆったりとつかってきた。
そういえば1ヶ月前、浴槽をまたぐ時に油断して転びそうになったけど、
後ろで見守っていたOさんに、あわやの所を助けて貰ったことがあったなあ~
⑧おやつはリハの師匠手作りの『いもきんとん』
口に入れた時の、触感、くちどけ感、甘さが絶妙で、さすがグルメでも私の師匠だわいと舌を巻いた。
セラピSちゃんに『一緒に作ったの?』と訊いたら、にっこり笑ってコクリとうなづきかえした。
料理&お菓子作りも得意な師匠が、ジツはひとりで作ったとか。
20代セラピSちゃんのかわいい笑顔には、なんとトゲがあった?!
⑨アルコール無しのビール味ドリンク、オレンジジュース、りんごジュースで、
鈴木京香ちょい似のKさん、革ジャン姿もカッコ好い所長さん、↑スタッフさん達全員とで、
最後に忘年会を打ち上げカンパ~イをした。
アルコールこそないけど味は本物のビールだもの、コップで4,5杯は飲んだなぁ~
大変美味しゅうございました!!!
⑩帰りも朝と同じ介護タクシーだったけど、道を間違えてかなり遠回りをしてしまった。
まさか朝来たタクシーが間違えるとは思っていないから、同乗した別の利用者の家から行くと思った。
嗚呼、それなのに運転のプロがこれだもの、忘年会帰りとはいえボー然としてしまった。
今日も含めて今年もあと3日。
今日から1月3日までは在宅で、久々の自己流リハ続きとなるけど1週間だけだしね。
新年のデイには1月4日から行くつもりだし、それまでは箱根駅伝でも見ながらのんびりすべー。
でも、今年もまだ3日残っていることだし、残りはそれなりに行くとするか。
ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。